プラント施工管理の仕事とは?求められる4つのスキル

プラント(工場やその中にある設備)に関する業務のひとつに「施工管理」があります。プラントの建設で、施行の管理を行う現場監督のような仕事です。 今回は、施工管理では具体的にどのような仕事をするのか、年収や適性についても紹介します。

この記事は約10分で読み終わります。

メーカー専門の転職エージェントである弊社「タイズ」は無料の合格相談を実施しております。大手メーカーとの太いパイプと、施工管理への深い知見には自信があります。お気軽にご相談(無料)ください。

プラント施工管理の仕事内容

プラントを作るときは、最初に予算や工期など大まかな計画を立てます。それに基づいて設計を行い、内部の設備や工事の内容を決め、原料や資材、部品などを調達し、工事に入るという流れです。

施工管理の担当者は、予算や工期に応じて工事の計画を作成し、業者などに依頼してスタッフを手配します。工事が始まると、以下の業務を行います。

・原価管理
・工程管理
・品質管理
・工事管理
・安全管理
・環境整備

原価管理では、予算をセクションごとに配分し、適切に使われているかチェックします。予算の範囲内に収めるには、コストダウンも必要です。そのための指示を出したり、ときにはスタッフを説得したりします。

工程管理も重要です。プラントの工事は納期が厳密に決まっているため、少しの遅れも許されません。作業能率を上げるのはもちろん、トラブルが発生したときは速やかな解決や挽回が求められます。進捗状況を見ながら、スケジュールを変更する柔軟性も欠かせません。

原価管理と工程管理は、複雑で難しいといわれてきましたが、最近では専用のシステムが普及しています。必要事項を入力するだけで現状を分析してくれるので、目標と実際の差異が明確になったり、リスクをシミュレーションしたりすることができるようになりました。どのように対応すべきか判断するのが、以前と比べて簡単になっています。

品質管理では、設計や仕様どおりに工事が進んでいるか、定期的に確認します。確認が終わらなければ、次の工程に進めません。基準を満たしていない場合は、作業内容の見直しやスケジュールの変更が発生します。

工事管理では、現場に立ち会い、工事全体や作業員へ技術的な指導を行います。

安全管理では、声かけなどスタッフへの注意喚起が重要です。さらに、労働環境に問題が無いか点検を行ったり、作業体制を見直したりします。

ときには、環境整備のために現場を視察する機会も少なくありません。環境が乱れていると、従業員の作業効率が下がったり、怪我をしたりする原因になるからです。気になる点があれば、指摘したり、改善したりします。

これらの業務は、すべてひとりの担当者が行うわけでなく、リーダーがいて部下に指示するのが一般的です。

工事が終わると試運転を行い、問題が無ければ本格的に稼働します。そこで施工管理の仕事は終わりです。ただし、プラントによってはその後も定期的に保守や点検に携わり、改良や増設の要望があれば、引き続き対応する場合もあります。

またプラントといっても、すべて同じではありません。石油、鉄などを扱う原料系プラント、ガスや電気などを供給するエネルギー系プラント、ごみや水処理に関する環境系プラントなどの種類があります。こういったプラントの種類によっても、施工管理の業務内容や求められる知識は異なります。

詳しくは、以下の記事で説明しています。

プラントエンジニアリングとは?業界の将来性は海外にある?

プラントの種類は主に3つ

プラントといっても、その種類は多岐に渡ります。そのため、業務内容や求められるスキルもそれぞれ異なります。

ここでは、主要なプラントの種類である産業(製品)系プラント、原料系プラント、環境系プラントの3つについて解説しています。

産業(製品)系プラント

食品、医薬品、セメント、金属など、生活や社会に欠かせないさまざまな製品を生産するためのプラントです。

このうち、食品関連のプラントは、さらに固形プラントと液体プラントに分かれます。

食品プラントの施工管理では、さまざまな機器類を安全に稼働させたり保守点検したりするための電気関連の知識が必要です。さらに、食品製造や細菌、化学の知識といったような広範かつ専門的な知識も求められます。人が直接口にするものを扱うため、衛生管理が特に重要です。

また、セメントや金属などを製造するプラントの運用には、生産物の特徴に応じた設計や建設ができるスキルが欠かせません。

効率的な製品の生産を実現するため、生産性向上やコスト削減についても考える必要があります。

原料系プラント

石油や天然ガスなどといったさまざまな原料から、人々の生活を支えるのに欠かせないエネルギーや化学製品を生産するためのプラントです。発電所や化学工場、ガス工場などがこれに当たります。

電気をはじめとする社会活動に欠かせないエネルギーを生産する原料系プラントは、現代社会になくてはならない存在です。それだけに、その運用に携わるには、「高圧ガス製造保管責任者(甲種)」や「危険物取扱者」、「エネルギー管理士」などの、高度かつ専門的な資格を持っていることが求められます。

それぞれの資格について詳しくは、以下をご覧ください。
高圧ガス製造保管責任者」(高圧ガス保安協会)
危険取扱者」(一般財団法人 消防試験研究センター)
エネルギー管理士」(一般財団法人 省エネルギーセンター)

また、原料系プラントは石油や天然ガスを扱っていることからもわかるように、常に爆発や火災といった重大事故のリスクをはらんでいます。そのため、原料系プラントの運用や建設には安全基準の遵守やリスク管理の徹底が必要です。

環境系プラント

浄水場、下水処理場、廃棄物処理場、資源リサイクル施設をはじめとする、安全で清潔な環境を保つために欠かせないプラントです。

近年、環境意識の高まりから環境系プラントの需要は高く、世界中で環境プラントが必要とされています。そのため、環境系プラントの仕事は日本国内のみにとどまらず、発展途上国にも拡大すると考えられるでしょう。

環境系プラントの運用に従事する作業員には、電気系や機械系、土木系の技術が求められます。資格だと「公害防止管理者」や「作業環境測定士」などが役に立つでしょう。

それぞれの資格について詳しくは、以下をご覧ください。
公害防止管理者」(一般社団法人産業環境管理協会)
作業環境測定士」(公益財団法人安全衛生技術試験協会)

プラント施工管理のやりがい

人々の生活や社会そのものを支える屋台骨ともいえるプラント施工管理。重大な責任と高度な技能が要求される仕事であるからこそ、そこには大きなやりがいがあります。ここでは、プラント施工管理の仕事のやりがいについて紹介します。

規模の大きいプロジェクトに携われる

プラントは種類にかかわらず、いずれも社会や生活を直接支えるものを生産する施設です。それだけに、プラント施工管理のプロジェクトは長期的かつ大規模なものになります。

マンションやビルなどの施工管理も規模の大きいプロジェクトではありますが、プラント施工管理の仕事はそれよりもさらに大きなプロジェクトになることがほとんどです。より大規模なプロジェクトに携わりたいという人は、プラント施工管理の仕事にやりがいを感じられるでしょう。

また、プラント施工管理の仕事はその規模の大きさから、建設会社1社のみで行われることは基本的にありません。幅広い企業の関係者と関わることになるため、さまざまな人と関わりながら仕事がしたい人にも、プラント施工管理の仕事はおすすめです。

海外勤務のチャンスもある

さまざまな原料やエネルギーを生産するための各種プラントの施工管理の仕事は、国内のみならず海外にも需要があります。したがって、国内だけでなく海外勤務がしたい人にも、プラント施工管理の仕事はおすすめです。

また、海外ではより大規模なプロジェクトに携われる可能性が高いため、日本よりもさらに大きなプラントにチャレンジしたいという人にも、プラント施工管理の仕事は大きなチャンスとなるでしょう。

気になるプラント施工管理の平均年収は?


プラントで施工管理の仕事に携わる場合、平均年収は以下のとおりです(タイズ調べ)。

(単位:万)

大手 中小
20代 500~750 450~600
30代 650~1000 550~750
40代 800~1200 700~1000

※2016年~2023年のタイズ経由の決定者の理論年収
※諸手当込み

すべての年代を通して、ほかのプラントエンジニアよりも高めの水準です。海外勤務が中心であれば、1,000万円を超える人も少なくありません。

施工管理に限らず、プラントエンジニアは、自社プラントに携わるオーナーズエンジニアリングの立ち位置と、官公庁やメーカーのプラント業務を受注してエンジニアリングする立ち位置があります。企業の規模が大きいのは前者ですが、後者にも、大手企業が少なからず存在します。

入社して間もないころは、施工管理の一スタッフとしてサポートに回るため、年収もそれほど多くありません。経験を積んでマネジメントにシフトすると、統括する範囲が広くなります。複数のプラントを管理することもあり、責任が重くなるにつれて給料も上がっていきます。

キャリアプランとしては、マネージャーを目指すのが一般的です。新技術を学んだり、建築や化学工学といった専門的分野を極めたりしてスペシャリストになるのは、業界全体を見てもごく少数です。プラントエンジニア全体の平均年収やキャリアプランについては、こちらの記事でも詳しく説明しております。

プラントエンジニアの年収は?収入アップや将来設計の方法

プラント施工管理に求められる要素


では、施工管理の仕事を行う上で、どのような要素が求められているのか見てみましょう。

コミュニケーション能力

プラントの工事現場には、数多くの人が関わります。工事会社や工事業者、周辺の業者などです。設計や購買など、社内の他部門とも関わります。工事の間は、何度も打ち合わせをしたり、交渉したり、指示を出したりしなければいけません。中には年上の人もいるため、やりにくいことも多いでしょう。

また、こうした関係者のうち、同じ企業に所属するのは10人に1人程度。他9人は違う会社の人です。

施工管理の担当者は、そのような人たちの主張と自分の要求とを調整していかなければなりません。円滑に物事を進めるには、コミュニケーション能力が必要です。

ただし、プラントの工事には納期や予算といった絶対的な条件があるため、すべての主張を受け入れるわけにはいけません。まったく異なる主張の中で意思決定をすることもあります。ときには取捨選択する決断力も欠かせません。

適応力

プラントの工事は、ひとつとして同じものはなく、仕様によって施工管理の仕事内容や進め方も変わるものです。ひとつのやり方にこだわっていると、うまく行きません。日本と海外の違いもあります。

現場が変わるたびに、新しいやり方や環境に自ら慣れようとする適応力が必要です。そのためには、施工管理の知識だけでなく、その前の工程である設計や調達の知識もあると良いでしょう。工学全般に精通しているのも強みになります。

マネジメントスキル

プラントの工事は規模が大きく、関係する人もたくさんいるので、全体を把握してコントロールするマネジメントスキルが重要です。

基本的には軸となる目標を設定して、ゴールまでのプロセスを決めます。その上で、定期的に現状を分析し、問題があれば理論的に考えて、早急に解決できるよう努めるのが主な流れです。

ただし、これらは施工管理の担当者だけで実現できるものではなく、現場で働く人たちの協力が欠かせません。単に命令するだけでなく、良いところを見つけて能力を最大限に引き出すのもマネジメントのひとつです。

課題に対して粘り強く取り組む力

プラントの工事では、予期せぬトラブルがたびたび発生します。どんなに難しいトラブルであっても、納期がある以上、見過ごすわけにはいきません。こうした課題に対して、あきらめずに粘り強く取り組める姿勢が求められます。先ほどのコミュニケーション能力やマネジメントスキルとも関係しますが、課題の解決には、現場にいる人たちの協力が欠かせません。しかし、現場にいる人たちの多くは初対面です。何としてでも解決しようと周りを巻き込んでいける熱意が必要です。このように、プラントの施工管理は大変な仕事ですが、給与が高く、やりがいもあります。興味があって、適性もあるなら、転職を考えるのも良さそうです。

まとめ

プラントの施工管理は、工事を計画どおりに進めるため、幅広い業務を行います。工事関係者とのコミュニケーションも盛んです。適応力やマネジメントスキル、問題解決力も求められます。タイズはメーカーに特化した転職エージェントです。施工管理の業務について熟知しており 、企業が求める人材と求職者とのミスマッチを防げるよう心がけております。転職をお考えの際は、ぜひご相談ください。

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

安達 篤史

株式会社タイズ

これまで17年間、転職エージェントのコンサルタントとして従事し、これまで1,000名以上の転職支援を実施。
技術系を中心に幅広い知識・経験があり、納得感のある転職を実現している。

安達篤史のプロフィールはこちら

送信中です