面接で「御社は第二希望です」と話すことについて

<細井智彦> 細井智彦事務所代表 転職コンサルタント 大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。企画し立ち上げた面接力向上セミナーは12万名以上が受講する人気セミナーとして現在も実施中。採用企業の面接官向けにも研修・講義を開発し、人事担当から経営者まで、260社、面接官3000人以上にアドバイスをしている。2016年3月に独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数

 

タイズは2005年創業のメーカー専門の転職エージェントです。メーカーに対する深い知見と企業様とのパイプには自信があります。今すぐ転職を考えていなくても構いません。タイズでは無料の合格相談を受付しております。メーカーへの転職を少しでもお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

<面接で「御社は第二希望です」と話すことについて>

「いやいや、これはあかんやつです。面接では言ってはいけません。『ぜひ御社でお世話になりたい』ととりあえず言っておきましょう。なんて面接対策を受けていませんか?面接官のみなさん、これって本当に面接で話すのはいけないことですか?ということで、今回からしばらく、面接官向けの研修をしてて最近感じる採用側にわかってほしいことを発信します。

 

「第二希望」を引き出せたから採用できた

ある会社で、面接官が「当社は◯◯さんにとって第一希望なのですか?」と候補者に聞いたところ、その方が「実は他の会社と迷っておりまして、そちらのほうがいまのところ気になっております」と率直に回答されました。そこでどうなったと思いますか?

 

面:「もう一社のほうがどういうところがいいと思っておられるのか、よかったら教えていただけますか?」

候:「はい、カクカクシカジカ」

面:「そうでしたかなるほど、やりたいことが叶えらそうならいいですね。ただお話を伺ってみて◯◯さんの実現したいことは弊社でも100%は難しいかもしれないけど、8割以上は叶えることができると思いますよ」

候:「え、そうなんですね。」

面:カクカクシカジカ」

候:「お話が伺えてよかったです。」

面:「わたしも◯◯さんが叶えたいことを聞きそびれるところでした。当社で叶えられることも多いので、私としてはぜひ当社へのご入社もお考えいただきたいと思っております。」

結果、この候補者の方はこのときの面接官の対応に誠実さを感じ第二希望だった当該企業への入社を決められました。これは最近、ある大手のメーカーから聞いたエピソードです。

 

いかがでしょうか。もし候補者の方が「御社が第一希望です」と話していたらこの出会いは実現したでしょうか?

一般的な面接対策では、志望理由を作り込み御社でなければならない理由まで追い込んで入社への意欲をみせるべし、というものが多く、ましてや第一希望ではないと明言することを認めるアドバイスはあまり見たことがありません。

むしろ、言わないようにアドバイスをする人のほうが多いのではないでしょうか。本音は置いといて第一希望と言わせているようなものです。いったいなにをビビってるのでしょうか。

ものを買うとき、たとえばクルマを買うときに、ほかのクルマも検討していることや、そっちのほうがいいかなと思っている、というようなことは当たり前のことでセールスの人が誠実そうならその人に相談することもあるのではないでしょうか。いい条件を引き出す交渉にも使いますよね。しかし面接では、口先では候補者も選ぶ時代と言っておきながら、実際は採用する側が買う立場という位置づけで、しかもいまや商売でも嘘は見抜かれるのに、いまだに気に入られるためには嘘でも第一希望というべき、という古臭いアドバイスが綿々と生きながらえてしまっている。いまどきこれではあかん、こんなアドバイスはもうなしにしたい、そう思うわけです。

 

第一希望と言うべし、とアドバイスをする唯一の理由

ただ一方で、実際にいまでも第一希望であることを求めたり、それが確認できないと内定出さないような会社は存在します。未だ選んでやるといったスタンスで面接に臨む人は残念ながら世の中にはまだうじゃうじゃいます。特にオーナー社長や社歴が長く転職経験のない管理職には驚くほど、志望理由にこだわる人がいます。自社でないとならない理由がない、とか、当社への研究不足で入社の意欲が感じられない、ということで候補者の評価を下げて不採用にしてしまうことすらありしかも大手のメーカーでは意外に珍しくもないのです。ここがアドバイスをする側の悩ましいところでもあるわけです。もし御社が第一希望です、と言ったほうがいい理由があるとしたら、それは旧態然とした面接官に向けたやむをえない対策、と言えます。

いまの時代、面接時に第一希望であることを求め、そうでないと気分を悪くする面接官がいるとしたら、そんな価値観の会社でも入社したいなら嘘をつくことは止めません。ただ、いまどき面接時に第一希望に執拗にこだわるような会社は個人的には選ばなくてもよいと思います。実際に、例にあげた会社のように面接する側ももずいぶん考え方が変わってきています。ただ、さすがに「御社はおさえで受けてます!」というような相手に配慮しない本音トークは面接に限らず控えるべきですよね。ということで、他に迷っているところがあること自体は隠す必要もなく、第一希望になってないときに無理に第一希望と嘘つくことはなく、迷っている、ということを素直に伝えればよい、というのが私のアドバイスです。

 

なぜ「志望理由」を聞くのか

志望理由を聞く会社はとても多いのですが、ではなんで聞くのですか?チコちゃん(™NHK)に聞かれたらなんとお答えになりますか?

 

「入社の意欲がほしいから?」

 

こんな答えじゃ、チコちゃん(™NHK)にしかられますよ。森田美由紀さんに「今こそ全ての面接官に問います」「そんなことも知らずに、やれ入社の意欲が足りないだとか、当社でなければならない理由がなかった、などと言っている面接官のなんと多いことか」と言われても知りませんよ。

 

これを読んでいただいた企業の採用担当者のみなさんに、いまこそご自身に問いかけていただきたい。第一希望ですという本音でもない言葉を聞いて安心しきって志望理由を下げる面接をすべきなのか、優秀な候補者の入社意欲を高めるアウトプットを行う面接をすべきなのか、を。入社への意欲や志望理由は必要です。ただそれは面接時に求めるものではなく、面接で生み出し入社時に高まっていることが大事なことだと思うのです。

 

第一希望と言わせるのではなく第一希望にさせる 志望理由は求めるものから生み出すものへ

 

面接は変わっています。

 

面接するみなさん。志望理由を聞く理由は「(嘘をつかれているかもしれない)「候補者の入社志望度の高さを問う」のではなく「候補者のニーズをつかむため」「選んでくれた理由」を聞く、で行きましょう!志望理由という言葉ではなく選んだ理由を聞きましょう。

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

細井 智彦

細井智彦事務所代表
転職コンサルタント

大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。
・12万名以上が受講する面接力向上セミナーを立ち上げる
・採用企業の面接官向け研修・講義を開発、これまで人事担当から経営者まで350社、面接官3000人以上にアドバイスを実施。
現在は独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。
著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数

送信中です