自分の強みを見つけるコツ5「人に聞く」

<細井智彦> 細井智彦事務所代表 転職コンサルタント

大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。企画し立ち上げた面接力向上セミナーは12万名以上が受講する人気セミナーとして現在も実施中。採用企業の面接官向けにも研修・講義を開発し、人事担当から経営者まで、260社、面接官3000人以上にアドバイスをしている。2016年3月に独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数

 

自分の強みを見つけるコツ5「人に聞く」

<強みを見つける5つの方法>
1)自分の仕事の求人票を書いてみる
2)時間の物差しで成長点を見つける
3)見本帳から選ぶ
4)思いつく不満や短所を裏返す
5)人に聞く

意外に自分のことは見えていない

自分の強みをみつけるコツ、今回は「人に聞く」です。
まあ、かんたんにまとめると、文字通り、人にも聞いちゃいましょう、ということです。意外に自分よりも人のほうがわかっていたりするものです。

ジョハリの窓

この言葉を聞いたことのある方は少ないと思います。SPIの性格類型の結果を把握する際によく用いるのですが、でてきた結果をみて、自分自身の納得感と向き合う際に、このジョハリの窓を使うと把握しやすくなります。自分が認識している自分と周囲から見えている自分とのギャップの状況を窓でとらえる考え方です。
※ジョハリの窓については「こちら

他人からは明るくお調子ものに見られているかもしれないが、実は自分には知られたくない深い闇の部分があり、それを見せないようにしている、というような感じです。役割上求められる性格と、本来の自分の持って生まれらしさは同じとは限りません。仕事を通して鍛えた強みと、自分自身が自覚している強み、両方があなたの強みです。活かせるものを選んでPRしましょう。

人に聞くことの2つのメリット

ところで、人に聞くことのメリットはなんだと思いますか。ここでのメリットはためになるアドバイスをもらうことじゃなく、自分では気付いていない強みを見つけて教えてもらえること、であり、もっと言えば、気づくためのコツを掴むことです。気付いていない強みはどこに潜んでいるのか、どうやれば出てくるのか。引き出すコツ、人に聞くことで強みを引き出すポイントは2つです。

一つは
「自分を客観視できる」
もうひとつは
「新しい視点で考えることができる」
です。さっそく解説していきましょう。

自分を客観視する(メタ認知)

突然ですが、いまみなさんのお使いのビジネスバッグ、エコバッグをじっくり眺めてみてください。あらためてじっくり眺めてみると、かなりくたびれていた人はいませんか?
毎日接していると、見えているはずなのに意識が巡らず見えてないことは少なくありません。自分自身のこともそうで、自分と自分は近すぎて、あまり深くいろいろな角度から俯瞰で見る機会は多くありません。ちょっと離れたところから俯瞰でみることをお勧めします。これを心理学用語でメタ認知と言います。

メタ認知とは自分の状態を自分自身がちょっと離れたところから観察し客観的に把握できるようにすることです。かんたんに言うと、「あ、いまオレ怒っているぞ」と冷静に認識できるようになるってことです。客観視、というのは感情を排除した事実だけをとらえるという認知の仕方です。なかなか自分には冷静になりにくく、また、否を認めなくない、あるいは自信がない、という感情を抜くことは難しいので、一歩離れた他人の目を借りることで、客観視できるようになります。自分のことが客観視できるようになると、辞めるに辞められず居酒屋でバイト2年もやってしまった、とおもってしまうようなことが、「ハードな居酒屋での仕事を2年継続できた」という事実を冷静にとらえることができるようになれます。

他人のもつ違う視点をもらう

もう一つのメリットは、見え方を変える、です。他人のものの見方というフィルターを使って別の視点を得ることです。客観化が主観を排除しFACTのなかから強みを浮かび上がらせる方法だとすれば、こっちはそのFACTを、別の角度から違う見方をしてもらう。というアプローチです。
人の意見というのは客観的ではありません。その人の主観です。実は、これを取り入れることこそが、人に聞く大きなメリットなのです。客観的な情報というのは「事実」でありそれはひとつしかありません。けどそれに対するものの見方はその人の価値観というフィルターを通してでてくる主観です。このヒトのフィルターは自分には備わってないものも多いので、これを借りるというわけです。例えば居酒屋で2年バイトを続けたことを誰か友人と共有し、バイトの経験だしそんな気合い入れて働いて来なかったから、あまり売りになることが浮かばない、なんて相談したら、その人が勝手にどんどんそこでの苦労話を描いてくれることもあります。「いや、さらっと当たり前のように言ってるけど、ずっと立ち仕事やろ、それにいやな酔っぱらいも多かったやろ、オレにはできひんよ、がんばってるやん」みたいな感じです。ぜひ(転職活動していることを共有している)友人を誘ってカフェで会話してみましょう。

大阪第一ホテルの深夜0時の会話

私は夜中のスタバの会話を聞くのが好きで、大阪だと第一ホテルに時々出没します。ここは、最近はなにか真面目に仕事やサークルの打合せみたいな人もいますが、どちらかというと結婚式の二次会帰りみたいな二人組とかが、クールダウンしていたりすることも多く、そういった場から聞こえてくる会話を、仕事柄気になるので、つい聞いてしまいます。「けどさあ、よく考えたらよく続いたよね、なんでなんだろうね。」「やっぱ私と違ってサキは根性あるし、適応力もハンパねえし、」「もっと飽きっぽいと思ってたんだけどね」「わたしもそこは意外だった、面食いでもなかったね」なんて会話が聞こえてきます。本人が自覚しているかには関係なく周囲が当人のことをあーでもない、こーでもない、と評価してます。

バンバン聞いてみましょう

自分のことは自分がいちばんわかっている、かもしれませんが、こと強みを発掘するうえでは、人に聞くというのは、自覚していない強みを見つけてくれるとてもかんたんでかつ有効な方法です。さ、さっそく友達を誘ってお茶しましょう。

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

細井 智彦

細井智彦事務所代表
転職コンサルタント

大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。
・12万名以上が受講する面接力向上セミナーを立ち上げる
・採用企業の面接官向け研修・講義を開発、これまで人事担当から経営者まで350社、面接官3000人以上にアドバイスを実施。
現在は独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。
著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数

送信中です