転職支援サービス利用規約
株式会社タイズ(以下「当社」)が提供する転職支援サービス(以下「本サービス」)のお申し込みにあたり、以下の利用規約(以下「本規約」)について、ご承諾の上でお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。
定義
(1)利用者
利用者とは、「個人情報の利用目的」の内容に同意の上、本サービスの利用を申し込み、かつ当社が本サービスの利用を承認した方をいいます。 利用者は、本サービスの利用を申し込んだ時点で本規約の内容および「個人情報の利用目的」の内容をすべて承諾したものとみなします。 お預かりした個人情報が不足している場合、本サービスを提供できない場合があります。
(2)転職支援サービス
転職支援サービスとは、利用者(転職希望者)からのお申し込み内容と求人企業の求人条件の照合、求人票および求人情報の提供、コンサルタントによるお電話や面談による転職相談、応募手続きの代行、その他当社が利用者向けに提供する転職活動支援サービスの総称のことをいいます。
お申込み方法
本サービス利用のお申込みは、当社が指定した方法で行っていただきます。なお、お申込みいただきご登録いただいた後であっても、過去に当社が提供するサービスの利用規約に違反する行為があった方には、本サービスおよび当社の一切のサービスを提供できない場合があります。
取り扱うべき職種の範囲と取り扱い地域
当社の取り扱い業務は、全職種、取り扱い地域は日本です。
手数料及び本サービス利用料に関する事項
登録の際に登録料は申し受けません。本サービス手数料は一切無料です。
本サービスの変更・中断・終了
当社は、事業運営上やむを得ない場合は、利用者に何ら通知することなく本サービスの全部もしくは一部を変更し(担当コンサルタントの変更を含みます。)、または一時中断することがあります。また、一定期間の通知の上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
利用者の行為等に基づく本サービス提供の終了
当社は、利用者において次に掲げる事項に該当する事由が生じた場合は、当該利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
- 利用者が本規約に定める各事項に違反した場合
- 正当な理由なく当社からの連絡にご返信いただけない場合
- 本サービスの範囲を超える要望を繰り返し行う場合
- その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合
求人の照合
当社は、利用者の希望やお申し込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合しますが、その検討基準や判断の根拠・理由などをお伝えすることはできません。
個人情報の取り扱い
当社は別途定める「個人情報の利用目的」に従い、利用者の個人情報を適切に収集・利用・提供・管理いたします。
個人情報の正確性
利用者は、当社および求人企業に対し、個人情報を不備・齟齬のないよう正確に提供するものとします。利用者が提供した個人情報が正確でなかったこと、および、その内容の不備・齟齬等に起因して求人企業、その他の第三者から何らかの異議、請求もしくは要求等がなされた場合には、自己の費用負担と責任で対処するものとし、タイズに一切の迷惑をかけないことを保証するものとします。
書類の提出
利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類をすみやかに提出するものとします。
- 氏名・住所等利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
- 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書等
- その他求人企業が提出を求める証明書類
パスワード管理
利用者は、本サービスに関連してパスワードを発行した場合は、当該パスワードを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
禁止事項
利用者は、以下の行為をしてはならないものとします。
- 虚偽または不正確な個人情報を当社または求人企業に対し提供する行為
- 当社または求人企業の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用もしくは評価を毀損する行為
- 他の利用者、当社または求人企業の従業員その他当社の事業に関わる一切の関係者(以下「関係者」といいます。)を誹謗、中傷もしくは侮辱する行為
- 当社または関係者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の秘密、名誉、プライバシー等を侵害する行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、転職活動以外の目的において利用し、または当社の承諾なく第三者に漏洩もしくは開示する行為
- 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受けまたは入社する行為
- 正当な理由なく、面談もしくは選考試験・面接を事前の連絡なく欠席し、または採用内定を受諾後に辞退する等の行為
- 法令または公序良俗に違反する行為
利用者の責任と免責事項
- 本サービスの利用は、利用者が自己の責任に基づいて行うものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社に提供した情報について一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、利用者の責任において、入社後の仕事内容や労働条件を直接求人企業に確認し雇用契約を結ぶものとします。当社は求人企業に確認を行なうものの当該雇用契約の内容を最終的に保証するものではありません。
- 利用者は、求人企業と労働条件その他契約内容について紛争が生じた場合、自己の責任と負担で求人企業と協議の上解決することとします。
- 当社は、本サービスを利用したことにより利用者に損害が発生した場合には、当社の過失により直接的かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負いません。
情報の保管期間
- 本サービスを提供するために必要な期間が経過したと判断した場合、当社が保有するサーバー上に蓄積されている、利用者の登録情報、当社と求職者とのやり取りに関する情報などを抹消することがあります。抹消後は復元することはできません。
- 利用者は、前項の事情を踏まえ、自ら不利益もしくは損害が発生しないために必要な措置を、自己の責任と費用負担において講じるものとします。
統計データ・属性情報などの集計および利用
当社は、利用者の個人情報・本サービスの利用履歴等をもとに、特定の個人を識別できないように加工した統計データを作成することがあり、個人を特定できないデータについて何ら制限なく利用できるものとし、利用者はこれを予め承諾します。 当該利用には、求人者への各種提案・報告、市場調査、機械学習、および当社の各種サービスの検討、開発、改善などのために行われる利用を含みます。
反社会的勢力の排除
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員ではなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
損害賠償
利用者が本サービスの利用に際し、当社および、当社の関係者または第三者に対し損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償し、当社を免責するものとします。
本規約の変更
当社は、必要に応じて、本規約の内容を変更することができるものとします。変更の内容は、当社が運営するインターネットサイト上に2週間掲載し、その期間経過をもってすべての利用者は、変更後の本規約内容に同意したものとみなします。
定めのない事項
本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、利用者と当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
管轄裁判所
万が一、本サービスおよび本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則 2018年5月30日掲載 2020年12月8日改訂
「小林製薬株式会社」の企業徹底解説
小林製薬株式会社への中途採用シェア第1位*のタイズが「転職のコツ」を教えます。
「小林製薬株式会社」の中途採用情報・求人情報です。
小林製薬に転職をお考えの方に向けて、実際に小林製薬へ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、口コミ、事業内容、働きやすさなど)を徹底解説します。
(※2020年度エージェント別実績)
記事監修
担当コンサルタント
中本 鋼希
目次
1. 中途採用について
1-1.中途採用は積極的に行われている?
中途採用は長年積極的に行われています
過去5年間の中途採用人数は以下のとおりです。
人数
参考:小林製薬|ESGデータ集
小林製薬|募集要項(キャリア採用)
小林製薬は現在M&Aにより積極的に海外展開を行っており、業績拡大を背景に即戦力となりえる人材の中途採用を強化しています。採用意欲は非常に高い状態にあると言えそうです。
1-2.小林製薬に転職する難易度は?
人気企業であり、中途採用の難易度は高い
採用人数が多いことからも「狭き門」ということではないですが、やはり人気の大手企業ということもあり、難易度は高い傾向にあります。
また、小林製薬の選考では、スキルのマッチ度はもちろんですが、社風とお人柄のマッチングを重要視されているのも特徴です。
タイズでは小林製薬の企業のこと、求人のことを理解した担当コンサルタントがいますので、 「どういう人を求めているか」を的確にお伝えさせていただきます。 下記ボタンよりご相談ください。
1-3.どういうスキルや経験が必要?
小林製薬に近い業界でのキャリアを軸に、職種によっては学歴や語学力を要件にしています。
求人によって求められるスキル経験は異なりますので、詳細は求人票を確認しましょう。
求人一覧
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
2.募集している求人情報、職種
2-1.中途採用している職種
小林製薬でよく求人募集されている職種は以下のとおりです。
※上記は一例で、時期によって異なります。
2-2.募集している求人情報 ※一例
3.小林製薬へ転職する方法、成功させるコツ
3-1.求められる人材
転職方法を検討するために、まずは小林製薬が求めている人材を把握しましょう。採用サイトには以下が記載されています。
小林製薬は「あったらいいなをカタチにする」ために、葛藤や挫折を楽しんで創造していける人を求めていることがわかりますね。
3-2.選考の流れは?適性検査は必要?
選考は以下の流れで進行します。
3-3.選考対策について|書類選考・面接
通過しやすい書類作成のポイントや、小林製薬の面接でよくされる質問、傾向などは、タイズにお申し込みいただければ、詳しくお伝えさせていただきます。
タイズは、書類選考・面接の通過率が非常に高いとご好評いただいているので、ぜひ一度ご相談ください。
3-4.転職を成功させるコツは?
これまで何人も高い転職決定率で小林製薬へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
Webサイトで記載できる内容は限られてしまいますが、求人へのご応募・転職支援サービスのお申し込みをいただければ、もっと具体的な情報をご提供させていただきます。
連日、小林製薬とやりとりしているコンサルタントが、
など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。
タイズから小林製薬株式会社へ応募するメリット
中途採用人数シェア
1位
2020年度実績
書類選考合格率
22%
他社平均(15%)
小林製薬社の人事担当者とはほぼ毎日情報交換を行っておりますので、最新の情報提供が可能です。また、これまで複数名の採用支援実績がございますので、面接で確認されるポイント含め個人毎に適切なアドバイスを行うことができます。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
4.平均年収や福利厚生について
4-1.年収は?
2024年12月現在、平均年収は756万円です
小林製薬の年収モデルは、
大卒30歳(既婚・子2人)で614万円(月給 27万円 賞与 176万円)※住宅手当 6万/月、家族手当 3.5万/月含む(時間外手当は含まず)
となっており、比較的業界内では高い水準にあります。
給与以外には以下の手当があります。
[賃貸物件]共益費を含む家賃額の50%を支給(上限65,000円)
[自己所有物件]22,000円~31,000円を支給
※但し、支給額は居住地および家族構成等による
社会保険上の扶養配偶者:19,000円、その他扶養家族:8,000円/1人
家族手当や住宅手当も充実しており、待遇面での満足度は高いように思います。
4-2.平均年収の推移は?
小林製薬の平均年収の推移は以下のとおりです。
2021年には700万を超え、高水準の年収となっています。
参考:小林製薬|有価証券報告書
4-2.福利厚生は充実している?
さまざまな福利厚生制度が充実しています
小林製薬では、一般的な各種社会保険や財形貯蓄制度などに加えて、35歳以上の従業員とその扶養家族の定期健康診断(人間ドック)費用を全額会社負担として、従業員のみならず家族の健康促進を図るといった製薬企業ならではの取り組みを推進しています。
また、新卒入社5年以内かつ独身の場合は月1万5千円負担で会社契約物件に住むことができる借上寮制度があります。入寮時の家電等の購入への補助も2万円支給されるなど、住まいへの支援も整っています。
さらに、資格や語学学習への支援も充実しています。
「現在の業務に必須ではないが、業務に関連する内容」の研修費用・資格取得費用等の会社負担や、語学学習講座の費用負担等の支援も受けられます。
参考:小林製薬|福利厚生制度
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
5.小林製薬とは?企業概要や事業内容について
5-1.小林製薬ってどんな会社?
小林製薬は数々の国内No.1ブランドを持つ会社です
小林製薬は「あったらいいな」という生活者の視点に基づいた発想で、テレビCMでもお馴染みの「ブルーレット」や「アイボン」、「熱さまシート」など、製薬メーカーの枠を超えた数々の国内No.1ブランドを持つ会社です。
参考:小林製薬|会社情報
小林製薬|事業所一覧
5-2.事業内容について
小林製薬は「“あったらいいな”をカタチにする」をブランドスローガンに掲げ、お客さまの生活・健康上のお困りごとを解決し、快適な暮らしに貢献することを使命に事業展開しています。
事業は大きく分けると「国内事業」「国際事業」の2つです。
国内事業
売上の約8割、利益の大部分を占める基幹事業です。
「医薬品」「オーラルケア」「食品」「スキンケア」「芳香消臭剤」「衛生雑貨品」「家庭雑貨品」「カイロ」「通販」などのカテゴリーで153ブランドを保有しています。全従業員による年間アイデア創出約38,100件で、それが形となって製品化、ヒット商品を多数生み出しています。
国際事業
米国、中国大陸、東南アジアで展開しています。まだ海外にないユニークな商品を保有しているため、今後の成長が期待される事業です。
カイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを販売しています。
製造拠点は、米国に1拠点、中国に3拠点あります。
参考:小林製薬|事業紹介
5-3.経営理念について
公式HPには以下のように記載されています。
この理念が、常に新しいものを創造する姿勢や多彩な製品の提供を支えているのですね。
5-4.特徴や強みは?
小林製薬の強みとして、以下の3つが挙げられます。
1.創造と革新
小林製薬は既存の枠組みにとらわれず、社会や顧客のニーズの変化に機敏に対応しながら「創造と革新」の精神をもって新しいものを生み出すことを大切にし、数々のヒット製品を創出しています。
2.ニッチ戦略
「ニッチマーケッター」として誰も見つけていない新しい市場を探して製品を投入し、ヒット製品に育てることによってこれまで数々の国内シェアNo.1ブランドを生み出し、市場を拡大させてきました。
3.スピード開発
製品カテゴリーごとに「研究開発」「技術開発」「マーケティング」の各機能が三位一体となって開発を同時進行で進めます。この開発スタイルにより、アイデア着想から製品リリースまでのスパンを短縮し、スピードある開発を行っています。
5-5.今後の展望は?
2030年に連結売上高2,800億円となることを目指しています
グローバル経営を推し進め、2030年には、各国で毎年新市場を1つ創造し世界でもお困りごとを解決することで人と社会に貢献し、新市場(新習慣)を創造する企業として認知されつつある状態であることを目標としています。
2030年に連結売上高2,800億円、うち国際事業900億円を実現できるように事業を進めています。
参考:小林製薬|統合報告書2022
5-6.業績について
2024年12月現在の業績は1,656億円です
小林製薬の過去5年間の業績は以下のとおりです。
2023年まで26期連続の増益・過去最高益を達成しており非常に安定しています。
(単位:億円)
参考:小林製薬|決算ハイライト
小林製薬の業績が好調な理由の1つは、ビジネスモデルです。
誰も見つけていない新しい市場を探し、その市場を掘り続け、売上を拡大していきます。その結果、これまで数々の高シェア・高利益率の製品を創出し、現在では国内シェアNo. 1ブランド数は43品になるなど、ニッチ市場でのシェアトップ製品を多数所有しています。
今後も安定した業績が予想されます。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
6.社風や企業文化、労働環境について
6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?
平均残業時間は17.5時間、休暇も充実しています
残業時間は部署や時期によって異なりますが、2023年度の平均残業時間は17.5時間/月です。
有給休暇については入社時に5日付与され、その後は半年経過で+5日~年間最高20日間の有給休暇を取得することができます。半日単位や1時間単位での取得も可能です。
また、小林製薬は「9連休推奨(平日5日有休+前後土日4日)制度」や通常の有給休暇とは別で取得できる「誕生日休暇」、勤続10年・20年・30年の節目に取得できる「リフレッシュ休暇」など、ワークライフバランスがしっかり取れる環境と言えます。
参考:小林製薬|ESGデータ集
小林製薬|福利厚生制度
6-2.小林製薬はどんな風土の会社?
日々、小林製薬に訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。
6-3.タイズから入社した方の口コミ・評判
2020年入社
購買 30代・男性
小林製薬は、周りからの刺激を受けやすい環境で、また売り上げも急激に成長しているので、いろんな仕事に次々と取り組むことができ、スキルの幅を広げることができる職場だと感じています。また、楽しい雰囲気でアットホームな社風で、職場には中途入社も多く、働きやすいですね。
転職体験談詳細はこちら
6-4.転勤はあるの?
所属部署によって国内・海外の各事業所への転勤があります
<勤務地例>
[本 社] 大阪
[その他事業所] 札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、金沢、広島、福岡 他
[海 外] アメリカ・イギリス・中国 他
6-5.平均年齢や平均勤続年数は?
過去5年間の平均年齢や平均勤続年数は以下のようになっています。
平均年齢、勤続年数ともに安定して推移しています。
参考:小林製薬|有価証券報告書
6-6.女性でも働きやすい?活躍できる?
女性にも働きやすい環境があります
小林製薬は、女性の登用を積極的に行っており、2023年度の全社員の女性比率は41%、中途採用者の女性比率は40%となっています。
そして女性管理職比率13.3%と女性管理職登用の拡大にも注力しています。
参考:小林製薬|ESGデータ集
また育児と仕事を両立するための育休取得や時短勤務は女性はもちろんのこと男性社員も活用しています。
子の看護休暇制度も設けられており、小学3年生まで看護や健康診断、予防接種の際に利用できます。小学校就学までは、通常の年休とは別に毎年5日を限度として特別休暇の取得が可能です。
参考:小林製薬|福利厚生制度
2016年7月には子育てサポート企業として厚生労働大臣認定の「くるみんマーク」を取得しています。男女問わず、家庭と仕事を両立できる働きやすい環境が整っていると言えそうです。
SNSでシェア
小林製薬への転職をお考えの方へ
小林製薬は業績好調で人気のある企業ですが、取り組み方次第で転職は十分可能です。
転職をご検討されている方は、 小林製薬を詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
小林製薬志望の方がよく見られている企業