仕事内容
対象商品の設計・評価業務を行っていただきます。
適性や希望に基づき、電源や蓄電池といった個別の製品に関わっていただくこともあれば、これら個別の機器を統合した電源システムに関わっていただくこともあります。
■詳細
個別製品の設計では、電気回路設計(アナログ回路設計)が中心となる一方で、これを制御する組込ファームウェアについての知識・技能が生かして設計を行っていただきます。
また、電源システムとしての設計では、データセンタ等の産業施設における給配電系についての知識や、システム制御、並びに顧客とのインターフェースに係るフロントエンドソフトウェアについての知識・技能を活用いただきます。
※すべての必要知識・技能を保有していなくても、自ら学び吸収する意欲がある方は歓迎いたします。
■働き方特徴
主要顧客のみならず、協力開発拠点や生産拠点の多くも海外に所在しています。このため、普段はフレックス制度を活用して個々人のライフスタイルと調和をとりつつ業務を進めています。
※時差ある開発拠点や生産拠点との電話会議の都合で早い時間もしくは遅い時間の勤務が発生する場合があります。
また、同じ理由で、新商品の生産の開始時や不具合の発生時などに海外に出なければならないことがあるため、海外への出張(場合によっては出向)も発生します。
【魅力】
電源や蓄電池といった単独の製品の開発業務だけはなく、これらを組み合わせた電源システムについての開発業務としての側面を備える仕事です。
より高い視点から物事を捉えることに挑戦したい方に合った職務です。
■携わる商品:
主にデータセンタで使用されるICT機器の電源(インバータ、コンバータ)、蓄電池、制御装置等、並びにこれらを統合した電源システムの設計・開発・評価業務に携わっていただきます。
必要な経験・能力
【必須】
下記いずれかの経験をお持ちの方
・電気回路(特に電気回路)又は電子回路(マイコン・DSP及び通信IC等を含むデジタル回路)の設計・評価経験
・マイコン・DSP搭載機器のファームウェア設計・評価経験
・上位システムとの通信やユーザーインターフェースに係るフロントエンドソフトウェア設計・評価経験
【尚可】
・電気回路の熱設計に係るシミュレーション技術・経験
・英語又は中国語によるコミュニケーション能力
※最低、電子メールによる意思の疎通に不自由がない程度は必要です
勤務地
京都府長岡京市(長岡事業所)
→2021年夏ごろよりみなとみらいイノベーションセンター(神奈川県横浜市)に部門ごと移転予定です。
※総合職のため将来的には全国転勤の可能性があります。
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:※経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
給与形態:月給制
給与事例:
その他給与:賞与年2回(6月、12月)、通勤手当、超過勤務手当、扶養家族手当、住宅手当、賃貸住宅補助、役付手当等
就業時間
8:30~17:00または9:00~17:30(部門による) ※所定内労働時間7時間45分
フレックスタイム 部門によりフレックスタイム制あり。コアタイム10:00~15:15/10:30~15:45
休日
年間休日123日(うるう年は124日):完全週休2日制(基本は土・日・祝、当社カレンダーにより若干異なります)
その他福利厚生
社会保険完備、健康保険組合、企業年金基金、退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社員食堂