仕事内容
【業務内容】
海外鉄道案件や空港等のAGT(Automated Guideway Transit:無人運転システム)の設計、調達、試運転までの取りまとめをお任せします。今後、神戸製鋼所社として同事業を海外へ展開するための採用です。
【担当する製品】都市基盤の中核となる交通機関を建設する業務において、主にE&Mの設備供給に対応している。
【担当分野の優位性】国内新交通分野では日本初の無人運転システムであるポートライナー以降、ほとんどのAGT建設、その後の設備更新や路線延伸業務で実績があり、お客先から厚い信頼を得ている。世界市場においても日本企業が競合となるケースが多い。
【成長できるポイント】
日本における緻密な運行やサービスを海外に展開する事業に携わることで、エンジニアとしての技術やプロジェクト・マネジメントの能力を活かすことができる。
■室の業務内容
国内のゆりかもめ等の新交通システムや海外鉄道案件の基本設計、詳細設計、現地工事、機器及び試運転調整を行うとともに、開業後の保守点検や運営支援業務を実施している。
必要な経験・能力
【必須経験】
・下記いずれかのご経験を必須とする。
■鉄道案件のEPC(設計/調達/建設)業務の経験
■鉄道運営会社等で運営・保守に携わった経験
■海外案件におけるプロジェクト経験
【必須スキル】
■コミュニケーション、折衝能力
【歓迎】
□TOEIC 700点以上
勤務地
兵庫県神戸市(神戸本社)
年収・給与
年収:400万円~950万円
給与事例
年収設定基準:経験・能力を考慮し当社規定により優遇
給与形態:月給制
給与事例:25歳450万円、30歳550万円、35歳までは年収カーブも上昇し、35歳で目安650万円。以降実力主義による評価で700万、800万円~1000万円以上。
その他給与:賞与:年2回(6月、12月)
就業時間
7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定
フレックスタイム 有
休日
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定
その他福利厚生
健康保険、雇用保険、団体生命保険、厚生年金保険、労災保険 各種財形貯蓄制度、住宅融資制度、持株制度など 独身寮、社宅、保養所(全国各地)、運動施設、総合病院など
企業情報
社名 |
株式会社神戸製鋼所 |
事業内容 |
鉄鋼事業以外の事業が6割。神戸製鋼所グループは6つの事業部門と1つの技術開発拠点を持つ「複合経営」企業です。素材から機械・電力まで幅広い事業領域とシナジーが魅力、事業領域ごとに多彩なオンリーワン製品を産み続けてきました。
例)自動車用弁ばね(世界シェア50%)/自動車アルミパネル材(国内50%)/アルミ缶(国内70%)/チタン国内トップ/スクリュ式圧縮機(世界50%)/ゴム混練機(世界35%)/樹脂機械(世界37%)
「面白そう」「まず動く」が原点で、複合経営とオンリーワン製品・技術を支える組織風土。起点となるのは一人ひとりの「好奇心」です。面接にて来社前よりも志望意欲が高くなる会社です。 |
設立日 |
1911年6月28日 |
決算情報 |
連結
【前々期】2020.3 売上:1,869,835百万円 営業利益:9,863百万円
【前期】2021.3 売上:1,705,566百万円 営業利益:30,398百万円 |
従業員数 |
【単体】11,837人【連結】40,517人(2021年3月31日現在) |