仕事内容
■ロボットマニピュレータと周辺機器を組合わせ統合して制御することで、世の中の現状として自動化があまり進んでいない組立てや検査作業の自動化領域を拡大する技術とロボットアプリケーションを開発する。
1)上記技術・ロボットアプリケーションを基に、自動化システム構築を容易にするための技術及びプラットフォームを開発する。
2)AIやIoTも活用し、更なるモノづくりの進化を目指す。
【この仕事のおもしろさ・魅力度】
最先端のロボット技術や制御機器の統合技術を活用し、世界初となるモノづくり革新を実現していきます。
実現する技術は実際の生産現場の量産に通用するレベルを追求していきますので、面白みとやりがいが感じられます。
必要な経験・能力
【必須】
・ロボティクス技術(制御、メカ機構、ソフトのいずれか)
・開発チームリーダーの経験(2,3年以上目安)
※加えて以下のいずれか1つ以上の経験(3年以上)
・スキル:
1)システムインテグレーション
2)自動化システム設計開発
3)プロジェクト推進
4)メカトロニクス設計開発
※上記番号は優先順位(1→4)
【尚可】
1)プロジェクトリーダー経験(企画、管理、育成)
2)FA製造現場の知識・経験(製造現場の課題)
3)工法技術に関する知識
4)ロボット安全知識(機能安全、安全規格)
※上記番号は優先順位(1→4)
勤務地
滋賀県草津市(草津事業所)
年収・給与
年収:500万円~900万円
給与事例
年収設定基準:経験・能力等を考慮の上、規定により決定
給与形態:固定給制
給与事例:【2017年4月初任給実績】23万4500円以上(修士卒)、21万500円以上(大学卒)
その他給与:上記年収例は超過勤務手当含む ほか営業外勤手当、住宅手当、家族手当、通勤手当
就業時間
9:00~17:30(休憩45分)
※ 事業所や部門によって異なります。
※ フレックス・タイム制度あり(コアタイム10:30~15:15)
※ 在宅勤務制度あり
休日
年間休日124日(2018年度)
週休2日制(土日祝)
長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
年次有給休暇
節目休暇
特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)
産前産後休暇
配偶者出産サポート休暇
その他福利厚生
昇給年1回、賞与年2回、通勤手当(会社規定による)、住宅手当(会社規定による。寮・社宅利用時は適応外)※1
寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)、別居手当(単身赴任の場合 会社規定による)
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)、財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金)
退職年金制度、再雇用制度、※1管理職採用の場合、支給対象外となります