仕事内容
・ディスプレイ用LEDの信頼性評価
・LED用樹脂などの信頼性評価、使用法評価
市場で発生した品質問題に対して社内の技術者やサプライヤーと協力して、解決策を探る業務です。海外の製造会社やサプライヤーとのやりとりも多く、月1回程度出張もございます。
【配属先情報】
品質保証部(約30名)市場品質係
【魅力】
社内にはLEDに関する専門家がいないため、LEDに関する知識や経験を存分に生かすことができる環境です。
必要な経験・能力
【必須】
・LEDデバイス開発、あるいは評価経験
・光学系を含む、シリコン樹脂材料などの開発・評価技術
【歓迎】
・ディスプレイ用LEDの開発経験、あるいは評価検証経験 5年程度
・TOEIC 550点(相当)以上
【パナソニックテレビ事業】
テレビやオーディオなどのデジタルAVは課題事業であるのは間違いないですが、2020年の東京オリンピックに向けて回復はあると考えています。ターゲットとするのは、日本、アジア・大洋州、欧州、中南米でこれ以上は、再度、地域を広げていくということは考えていません。テレビを娯楽の中心としている国は決して少なくなく、そうした国において、娯楽の中心としてのテレビを提案できる余地が、パナソニックには多々あると考えています。展開するマーケットを絞り、提案した価値を受け入れてもらえるビジネスを行えるメーカーはサムスン、LG電子、ソニー、そしてパソナニックの4社だけです。
。
勤務地
大阪府門真市(パナソニックAP)京阪門真市駅から徒歩15分
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
給与形態: 固定給制
給与事例:賞与:年2回(7月、12月)
その他給与:【年収イメージ】一般社員:約550万円~、係長クラス:約700万円~、管理職クラス:約950万円~
就業時間
8時30分~17時、もしくは9時~17時30分
フレックスタイム ※一部フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間7.75時間)
休日
年間休日127日■完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、夏季、慶弔・節目休暇、育児休業、ファミリープラン休暇、チャイルドプラン休業制度
有給:
その他福利厚生
各社保完、【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など、【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など完備
企業情報
社名 |
パナソニック株式会社 |
事業内容 |
家電、美容、健康などのBtoC事業、業務用冷熱機器、デバイス、エネルギーなどのBtoB事業を領域とし、家庭からオフィス・店舗まで幅広い空間に対応した商
品・サービスを提供します。
[主な製品]
家電(薄型テレビ、冷蔵庫、洗濯機、美・理容器具、電子レンジ、オーディオ機器、掃除機、炊飯器等)、空調関連製品(エアコン、大型空調等)、コール
ドチェーン(ショーケース等)、及びデバイス(ナノイー、メーターデバイス、燃料電池等) |
設立日 |
1935年(昭和10年)12月15日 |
決算情報 |
【前期】2022.3 売上:3兆6,476億円 営業利益:1,136億円
【前々期】2021.3 売上:3兆5,489億円 営業利益:1,669億円
【今期予測】2023.3 売上:3兆2,320億円 営業利益:1,350億円 |
従業員数 |
【単体】59,006名【連結】243,540名(2021.3.31) |