仕事内容
・有機EL/液晶テレビの電気設計、画質設計、音質設計、テレビの信頼性評価業務、原価検討業務
・商品企画、デザイン、ソフト設計、機構設計、工場、購買部門などとの調整業務
・新LSI、新回路、新部品などの先行検討業務
【配属先情報】
電気設計部約100名 製品ごとにチーム編成
【魅力】
画面の輝度など、TVの性能を決める重要な要素はすべて信号処理によって決定するため、製品開発の機種リーダーは電気設計部が行います。
必要な経験・能力
【必須】
・回路設計経験
・デジタル映像信号処理技術、デジタル音声処理技術、電気部品の一般知識
【パナソニックテレビ事業】
テレビやオーディオなどのデジタルAVは課題事業であるのは間違いないですが、2020年の東京オリンピックに向けて回復はあると考えています。ターゲットとするのは、日本、アジア・大洋州、欧州、中南米で、これ以上は再度地域を広げていくということは考えていません。テレビを娯楽の中心としている国は決して少なくなく、そうした国において、娯楽の中心としてのテレビを提案できる余地が、パナソニックには多々あると考えています。展開するマーケットを絞り、提案した価値を受け入れてもらえるビジネスを行えるメーカーはサムスン、LG電子、ソニー、そしてパソナニックの4社だけです。
勤務地
大阪府門真市
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
給与形態:月給制
給与事例:賞与:年2回(7月、12月)
その他給与:【年収イメージ】(残業20時間/月込み)
一般社員:約550万円~、係長クラス:約700万円~、管理職クラス:約950万円~
■諸手当:超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給)等
就業時間
8時30分から17時、もしくは、9時から17時30分
※一部フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間7.75時間)
休日
■年間休日127日
■完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始
■年次有給 (初年度22日 4月入社の場合)、慶弔・節目休暇
■育児休業■ファミリーサポート休暇■チャイルドプラン休業制度 他
その他福利厚生
【制度】
持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度等
【施設】
独身寮・社宅・保養施設・医療施設等
■入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与あり(入社日を起算日として、以降14年間)
【保険】
■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金保険