仕事内容
・経理、会計業務全般:決算、工場会計、収支分析、見通し管理、資金管理、事業計画策定 等
・経営管理:事業場経営者の補佐役
・国内外のM&A案件(買収、売却)に於ける財務面の管理(デューデリジェンス、企業価値算定)
・PMI推進(経営管理や内部統制仕組み構築)
【下記、4カンパニー+本社 にて検討致します】
・パナソニック アプライアンス社(白物家電ほか)
・パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(車載用途製品、産業用途製品、モータ・二次電池ほか)
・パナソニック エコソリューションズ社(照明・住宅設備機器 ほか)
・パナソニック AVC社(黒物家電・アヴィオニクス機器・映像機器 ほか業務用機器)
・パナソニック 本社 経理部門
必要な経験・能力
【必須】
・メーカー系経理の実務経験
・決算、収支分析、資金管理等の経理業務の実務経験
・経済学部、経営学部、商学部等で経済・会計分野を専攻した専門知識
・簿記(2級以上)の資格を有するか、これに相当の知識を有すること
・英語:TOEIC550点以上
・国内外の当社各拠点への転勤が可能なこと
【尚可】
・製造業で経理部門の管理職として、決算業務を総括した経験
・メーカー系経理業務で海外赴任経験
・SAPを利用した業務
・M&Aに携わった経験
・日商簿記1級、税理士、公認会計士(日本)といった資格
・英語:ビジネスレベル(目安TOEIC 800点以上)
・中国語
・海外赴任可能
勤務地
大阪府(門真市)、滋賀県(草津市)、兵庫県(神戸市)、東京都(港区)他
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:28歳~35歳(係長クラス)年収500~800万円
給与形態:固定給制 40歳前後(課長クラス)1000-1200万円
給与事例:
その他給与:【賞与】年2回
就業時間
8:30 ~ 17:00 実働 7時間 45 分
フレックスタイム 職種により有 ノンコアフレックスタイム製勤務
休日
年間休日126日 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季・年末年始、年次有給、慶弔、長期節目休暇など
その他福利厚生
各社保完、【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など、【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など完備
企業情報
社名 |
パナソニック株式会社 |
事業内容 |
「家電」のイメージが強いパナソニック社ですが、現在は「住宅」「車載」、そして「B2B」の計4つの領域に事業展開し、各領域の売り上げ比率もほぼ均等と、バランスよく経営している国内No.1の総合電機メーカーです。
現在は特に車載・産業などBtoB領域へ注力しており、直近ではトヨタとの合弁会社を設立。今後も長年の歴史で培った技術の深さ・幅広さを活かし、グローバルに展開を加速していく方針です。
社風は、松下幸之助氏が作り上げた、ものづくりにかける情熱と、働きやすさの共存が根付いている社風です。従業員の働くモチベーションを維持し、どこか家庭的な雰囲気の職場で常に成長を目的として業務に臨めます。 |
設立日 |
1935年(昭和10年)12月15日 |
決算情報 |
【前々期】2021.3 売上:6兆6,988億円 営業利益:2,586億円
【前期】2022.3 売上:73,888億円 営業利益:3,575億円
【今期予測】2023.3 売上:79,000億円 営業利益:3,800億円 |
従業員数 |
【単体】59,006名【連結】243,540名(2021.3.31) |