この求人の応募は終了しました

\ メーカーへの転職はお任せください /

株式会社カネカの求人紹介をご希望の方は、
コンサルタントへご相談ください。

求人番号:126291

【兵庫/高砂】三交替勤務 製造オペレーター

  • 430万円~600万円
  • 兵庫県高砂市 高砂町宮前町1-8
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
上場企業
年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 【業務内容】
24時間連続操業の製造運転組織において、「三交替勤務」の製造オペレーターとして、製品を安定的に世の中に供給する業務(※)を担っていただきます。
(※)化成品・合成樹脂・機能性樹脂、食品素材、サプリメント、医薬品原薬、合成繊維などの生産の他、事業場のユーティリティー設備の運転業務もあります。

・制御室での工程の監視業務(様々な調整や遠隔操作など)
・現地での運転業務(装置への原料投入、品種切替や機器・装置の点検管理業務および対応業務など)
・品質チェック・品質管理業務(製品抜き取りによる目視検査、色調チェックなど)
・安全活動、コスト削減や作業改善などの改善業務

なお、入社いただいた際には、数日間は日勤で教育を受けて頂いた後、三交替勤務に移っていただきます。半年程度は指導員の下でOJTを中心とした育成・教育を行い、入社後半年を目途に一人前として自立いただきます。また、e-ラーニングなどを活用した自己開発支援や階層別研修(昇格時研修など)も用意しています。

【募集背景】
次世代を担う製造オペレーターの人員強化を図るため。

(変更の範囲)限定しない


実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【交替勤務における勤務時間と休日について】
配属先に応じて以下、いずれかのサイクルでの勤務となります。
そのサイクルに年間15日の個人別休日と4日間(12/31~1/4)の年末年始休日を加えることで、年間休日は原則110日となります。連続操業によって年末年始休日が出勤となった場合は、別日に休日に振り替えた上で、年末年始特別手当が支給されます。

<4班3交替カレンダー>
4日働いて1日休み、4日働いて1日休み、4日働いて2日休みの16日1サイクルとなり、勤務時間は以下の通りです。
・先番(06:50~14:00)
・中番(13:50~22:00)
・後番(21:50~翌朝07:00)  ※それぞれ休憩1時間を含む

<5班3交替カレンダー>
4日働いて1日休み、4日働いて1日休み、4日働いて2日休み、3日働いて1日休みの20日1サイクルとなり、勤務時間は以下の通りとなります。
・先番(06:50~14:00)
・中番(13:50~22:00)
・後番(21:50~翌朝07:00)
・日勤(07:50~16:00)   ※それぞれ休憩1時間を含む

※年休消化率について
交替勤務では年次有給休暇を取得しづらい印象をお持ちの方がおられると思いますが、今回の募集職場においては、年間の平均取得数が概ね15~16日程度となっており、年休取得率は世の中平均取得率58.3%(2022年)を越えています。

【業務のやりがい】
世の中に欠かすことのできない製品を扱っていただくため、人々の生活を支えている実感や、やりがいを得られるお仕事です。

【キャリアパスプラン】
当面は製造オペレーターとして三交替勤務に従事いただき、将来的には職長などの製造マネジメント職を担っていただきたいと考えておりますが、志向性や適性などを踏まえ、将来的な活躍のフィールドは適宜柔軟に検討させていただきます。

=================
教育研修関連 階層別研修プログラム(ベーシックスキルスキル教育、新任幹部職研修など)、キャリア・ライフ開発支援プログラム(キャリアデザイン研修、キャリア採用者研修など)、専門・実務能力開発プログラム (生産技術職向け教育、知財研修など)、グローバル人材育成プログラム(英語・中国語研修など)、自己開発支援プログラム(資格取得奨励金制度、通信教育制度、応募型社外研修など)
通勤手当 "有。上限45,000円(超過分は1/2相当加算額を支給

住宅手当 "賃貸補助金:東京地区勤務者…最大80,000円/月、その他地区勤務者…最大50,000円/月、30歳未満独身者…最大10,000円/月
持家手当:13,000円/月
住宅取得時手当 ※適用条件有
単身赴任手当:月額最大25,000円を支給。加えて1か月につき2回分の相当の帰宅旅費を支給。
寮、社宅 独身寮(月4,000~8,000円程度)、ファミリー向け社宅有 ※適用条件有
子ども手当:子一人につき30,000円(最大60,000円まで)/月 ※対象:満18歳に達するまでの子を税法上扶養する者
特別扶養手当:月額6,000円(同居の税法上の特別障碍者に該当する子を扶養している者)、月額26,000万円(同居の税法上の特別障碍者に該当する配偶者・父母・兄弟姉妹を扶養している者)
=================
■補足
・年次有給休暇の取得奨励日を設定する等、積極的な取得を促進するよう取り組んでいます。
・有給休暇付与日数(初年度)詳細/入社日に付与
2月:14日、3月:13日、4月:12日、5月:11日、6月:10日、7月:10日、8月:7日、9月:6日、10月:5日、11月:4日、12月:3日、1月:2日

■通勤手当参考情報
本社勤務者:出社日数に応じた交通費実費支給
工場勤務者:定期券代支給、自動車通勤可・手当有 ※条件有
(変更の範囲)限定しない
必要な経験・能力 【必須】
・製造業での三交替勤務希望者

【尚可】
・製造業での製造運転業務および関連業務経験者

以下の資格を所持しておられる方
・「高圧ガス製造保安責任者」関連資格
・玉掛技能講習
・化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者
・「危険物取扱者」関連資格
・「品質管理検定(QC検定)」関連資格
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
・有機溶剤作業主任者・特定化学物質作業主任者 など
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高校卒・専門各種学校卒・短大卒・高専・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 兵庫県高砂市(高砂工業所) 山陽電鉄 高砂駅から徒歩約10分 (変更の範囲)限定しない
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:430万円~600万円
月給 想定年収:経験に応じて担当職or主任職で採用予定 ・担当職の目安:500万円~600万円 ・主任職の目安:600万円~900万円
給与事例 ■参考(モデル給与 ※経歴や評価、各種手当適用有無によって異なります)
担当2級 年収:400~550万円程度
担当1級 年収:500~600万円程度
主任2級 年収:550~750万円程度
主任1級 年収:700~950万円程度

■賞与 7月・12月
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 通勤手当、住宅手当、寮、社宅、扶養手当
託児費用補助金、退職金制度有、企業年金基金、財形貯蓄、各種企業保険制度、持株会、保養施設 ほか
在宅勤務制度(業務内容に応じて利用可)、フレックス勤務制度(業務内容に応じて利用可)、出産・育児・介護支援制度、自己申告制度 ほか
受動喫煙対策 就業場所:原則禁煙 ※オフィスでの喫煙所廃⽌や⼯場での就業時間内禁煙活動を実施
就業時間 就業時間:7時間40分(休憩1時間)
始業時刻・終業時刻は事業場によって異なります。
・フレックス有 コアタイムは部署によって異なります。(一部業務では利用不可)
残業時間 有 平均20~30時間/月程度
休日 ■年間休日:121~124日
完全週休二日制:土日祝日、メーデー(5月1日)、年末年始休日(12月31日~1月3日の4日間、それに連続する2日)

働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 2ヶ月、昇給:年1回(4月)
選考プロセス ◇選考内容
 面接2回 筆記試験 有 (SPI)
◇詳細な選考内容
・SPIはWEB受験とします。
・一次面接合格となった場合は、最終面接までに各自で色覚検査を受診の上、医師の診断書をご提出いただくことになります。費用は当社にて負担させていただきます。
・面接方法は一次・二次面接ともに、原則弊社高砂工業所での対面実施を予定しております。
定年 定年60歳、再雇用65歳まで
タイズ補足情報
【株式会社カネカ 概要】
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂、食品、エレクトロニクス、合成繊維、医療機器事業など、幅広い事業を展開している総合化学メーカー。1949年に鐘淵紡績株式会社(元カネボ
ウ)より分離、資本金2億円で創立。2004年に 「鐘淵化学工業株式会社」から「株式会社カネカ」に商号変更。現在、長期ビジョンで掲げた目標(売上高1兆円、営業利益1,200億円)に基づき、中期経営計画(2020~2022年度)を実行中。
〇機能性樹脂や合成繊維、食品、太陽電池などの分野でトップシェア、トップ技術レベルの製品を多数保有
〇事業領域が多岐に渡り、売上高比率が分散されていることから、急激な景気の影響を受けにくい安定企業
〇「ざっくばらん」で「人懐っこい」方が多く、キャリア入社対象の懇親会もあるなど、馴染みやすい風土

【中期経営計画(2020~2022年度)】売上高目標:7000億円
~内なるパラダイムチェンジャーへの道~
〇With ウイルスにおける成長領域:革新的成長領域(ヘルスケア・エレクトロニクス・高度医療技術・DX)
〇成長戦略:2019年度営業利益 コア事業:先端事業+大型新規事業 75%:25%→50%:50%へ(2022年度計画)
〇グローバル化:アジア⇒欧州・米州へ成長投資、新規事業創出、M&A・提携の積極的実行⇒早期に海外売上高比率50%を目指す。
〇資源投入:2020年~2022年の間に、設備投資及び事業提携・M&Aなどを含めた投融資として2,000億円を計画、実行。
〇新型コロナウイルス問題への取組み:DNAワクチン・PCR検査試薬・抗体医薬品

【事業領域セグメント別内訳(※2020年度)】
Material Solutions Unit:売上高2,418億円
○化成品(塩化ビニール樹脂、塩ビコンパウンド、か性ソーダ、塩化物、塩ビ系特殊樹脂)
○機能性樹脂(モディファイヤー、変成シリコーンポリマー、耐候性MMA系フィルム)
→塩化ビニール用耐衝撃性強化剤である「カネエースBシリーズ」は世界シェアトップ。

Quality of Life Solutions Unit:売上高1,548億円
○発泡樹脂製品(発泡スチレン樹脂・成型品、押出発泡ポリスチレンボード、ビーズ法発泡ポリオレフィン)
○エレクトロニクス(超耐熱性ポリイミドフィルム、液晶関連製品、複合磁性材料、太陽電池)
→非集光型結晶シリコン太陽電池セルとして「世界最高変換効率」を更新。
○合成繊維、その他(アクリル系合成繊維 「カネカロン」)などの製造、販売
→「カネカロン」は、ビニロンに続く「国産技術による合成繊維」の代表的素材であり、世界市場で圧倒的なシェアを保有。

Nutrition Solutions Unit:1,574億円
○食品(マーガリン、ショートニング、高級製菓用油脂、パン酵母、香辛料)
→マーガリン、ショートニング、イースト全て製造できる国内唯一のメーカー。業務用マーガリン国内No.1シェア(イーストNo.2シェア)

Health Care Solutions Unit:464億円
○ライフサイエンス(医薬品(バルク・中間体)、機能性食品素材、医療機器)
→世界初、老化防止効果が期待される還元型コエンザイムQ10の大量生産技術を確立。トップメーカーとして大手化粧品メーカーに納入。
○エレクトロニクス(超耐熱性ポリイミドフィルム、液晶関連製品、複合磁性材料、太陽電池)
→非集光型結晶シリコン太陽電池セルとして「世界最高変換効率」を更新。
○合成繊維、その他(アクリル系合成繊維 「カネカロン」)などの製造、販売
→「カネカロン」は、ビニロンに続く「国産技術による合成繊維」の代表的素材であり、世界市場で圧倒的なシェアを保有。

【創設時代からの多角化企業!だからこそ生み出される裁量権ある自由な社風】
カネカは鐘淵紡績より分離してできた会社であり、この設立背景が自由な社風を生み出している一つの要因です。

母体となった鐘淵紡績は、今でいうTOYOTAのような日本で売上NO.1の企業でした。
しかし、海外に70%財があった鐘淵紡績は、日本が戦争に負け植民地を失うと、急速に力が下がり、
戦後GHQによって解体。元の繊維事業を引き継いだ「カネボウ」とそれ以外を引き継いだ「カネカ」に分離しました。

よって、カネカは生まれたときから多角化された会社で、ユニークさ、特殊さ、広さというのは生まれたときからの風土です。
また、この広い事業範囲の中から高分子、醗酵、バイオなど技術特化し、今では9つの事業で構成されているため、
実は一つひとつの事業規模は大きくないため、一人ひとりに裁量権のある社風が生まれています。

【カネカの人材戦略】
■カネカ1on1を柱とした人材・リーダー育成
 カネカ1on1(当社オリジナル制度)を柱として、各種研修制度の強化・拡充を進めています。
【参考指標】研修総額費用2.0億円、一人あたり研修費用59.7千円(2021年度)

■ダイバーシティの推進
 多様で多彩な人材DNAを集め、発想のDiversityで新たな価値を生み出す、ダイバーシティの推進を進めています。
【参考指標】キャリア採用者比率:49%(2022年度)、幹部職の構成比率:キャリア採用者18.8%(2021年度)
 特に女性活躍推進においては行動計画を策定し取組みを進めています。
【参考指標】女性キャリア採用比率:29.4%(2021年度)、女性幹部職の構成比率:4.2%(2022年度)(2030年目標 30%)

■≪女性活躍推進に関する情報≫
ダイバーシティを経営の重要な施策として、意思決定の場に参画する女性社員を増やすべく力を入れています。
女性が働きやすい職場環境の整備を目指しています。

■行動計画
目標1:女性幹部職を3倍以上にする。
目標2:子供が生まれてから1年のうちに、育児目的で連続2週間以上休む男性の割合を3割以上にする。
目標3:女性が働きやすい環境整備に取り組む。

■取り組み事項・状況・データ
・Diversity Committeeの設置。支援制度促進と風土改革に取り組んでいます。
・育児に関しては、「子の看護休暇」や「妻出産休暇(男性のみ対象)」、「育児サポート休暇」などを設け、育児を支援する制度の整備を進めています。
・働き安い環境整備として、男性の育児休業の取得促進を進めています。育児に関する社内制度や育休の情報等をまとめた「育休ハンドブック」を作成し、また上司に向けた部下の「育休サポートブック」の発行や育休の説明動画を公開し、誰もが育児をしやすい社内の風土醸成に努めています。
・男性育休取得率:20年14%、21年31%、22年44%
・男性育休取得者復帰率:19年93%、20年100%、21年98%
・女性育休取得率:20年100%、21年100%、22年100%
・女性育休取得者復帰率:19年95%、20年100%、21年100%
・厚生労働省「次世代育成対策支援推進法」に基づく行動計画を策定し、認定マーク「くるみん」を取得しています。
・有給取得日数:19年13.6日、20年13.0日 、21年13.2日

■Wellnessの推進
 社員一人ひとりの心身の健康面、協力し合える仲間同士の絆の醸成に向けて、全社的な推進を行っています。

【カネカ社へ転職した社員からの情報】
過去に弊社からカネカ社転職された方の生の声を一部抜粋してお届けします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
入社前と比べて良かった点
・カネカ自体が中途採用を増やしており、在籍部門はほとんど中途社員出身者であり、引け目なく入社できた。
・直属の上司は厳しいところは厳しいが非常に勉強になる。目指したい上司がいることが幸せ。
・言いたいことを言っても受け入れてくれる、チャレンジできる土壌がある。
・経理や出勤、購買など社内のシステムが整っている

職場の雰囲気
・風通しが良いため、自由に色々伝えられる環境がある。
・前職の10倍の人がいるが、個人個人が裁量権を持って動けている
・30代中旬の社員がメインで大学と共同研究をやっているくらい、裁量権がある。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社カネカ
本社所在地 〒530-8288 大阪府大阪市北区中之島二丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー
事業内容 ★「カガクでネガイをカナエル会社」でおなじみの総合化学メーカー!/1949年創業/海外売り上げ比率40%以上★ライフサイエンス部門から食品まで、幅広いソリューションで世界の人々の暮らしに価値を提供。化成品・機能性樹脂・発泡樹脂製品・食品・ライフサイエンス・エレクトロニクスなど、事業領域が多岐に渡り売上高比率が分散されていることから、景気の影響を受けにくい安定企業。「ざっくばらん」で「人懐っこい」方が多く、風通しの良い環境で若くから裁量権をもって働けます!将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1949年9月1日
株式公開 プライム市場
資本金 330億46百万円
決算情報 【前々期】2022.3 売上:691,530百万円 営業利益:43,562百万円
【前期】2023.3 売上:755,821百万円 営業利益:35,087百万円
【今期】2024.3 売上:762,302 百万円 営業利益:32,579百万円
従業員数 (連結) 11,544名  (単独) 3,390名 (2024年3月31日現在)

株式会社カネカに
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です