この求人の応募は終了しました

\ メーカーへの転職はお任せください /

株式会社ニコンの求人紹介をご希望の方は、
コンサルタントへご相談ください。

求人番号:113057

【埼玉】機械設計エンジニア(半導体露光装置)【半導体装置事業部】

  • 480万円~1020万円
  • 埼玉県熊谷市 御稜威ヶ原 201-9
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業

募集要項

仕事内容 【具体的な業務内容】
●組織内の役割
第二開発部では5つの部署に分かれて業務を行っています。
①②ウェハ及びレチクルのステージ、搬送系、チャック、アクチュエータのメカ設計
③本体基礎構造、除振機構、本体空調/温調/ケーブル/チャンバ
④空調機/温調機ユニット、装置床、顧客先レイアウト設計
⑤レンズ・ウェハ間の液浸部のメカ・及びシステム設計
さらに、各ユニットのグループに分かれて業務を担当しています。
※上記業務の中からご本人の経歴やご志向を鑑みて決定します。

【本部/事業部】
半導体装置事業部
【配属先】
精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第二開発部/第一開発課~第五開発課のいずれか

【組織としての担当業務】
●事業環境
半導体は現在、幅広い分野に活用され市場は拡大し、必要数が増えている製品です。
そのため半導体を製造するメーカー各社は供給体制の構築に取り組んでおり、半導体製造装置の需要は今後も拡大していきます。
これまでの微細化に加え、デバイスの積層化や接合技術の広がりにより、半導体露光装置に要求される性能もこれまで以上に多様化しており、顧客ニーズに対応した新製品の開発が必要です。

●ありたい姿
ニコン半導体装置事業部は、半導体を製造するメーカーに寄り添いニーズを把握、
それらニーズに応える露光装置システムを積極的に開発し、提供していくことにより、
半導体による様々な社会貢献に寄与し、ニコンにおける中核事業として成長し続けていきます。

● 組織の役割
・製品開発に関する機械系仕様の決定、製品設計
・要素技術開発に関する試作設計、性能の見極め
※顧客ニーズに対応する新規開発を積極的に進めています。
・品質問題やトラブルの原因究明と技術課題の解決
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【本ポジションで得られるスキル・経験(業務面)】
・世の中で一番精密な機械と呼ばれる装置のため、要求される精度も非常に高く、装置規模も大きいです。
・基本となる4力学、さらに進んだ振動、機械制御、熱変形、温度制御など多くの分野の技術と、装置を構成するいろいろな要素やユニット、技術者として多くの最先端技術を学ぶことが可能。
・装置開発のコンセプト・構成検討から、詳細設計、DR、サプライヤ相談、組立立ち合い、性能評価まで関わり、設計者としてのスキルを向上させる事ができます。
・ユニット毎に分かれた、チームでの設計体制をとっており、チームメンバから適切な教育・アドバイスを受けられる環境があります。
・ユニット・機能毎の製品知識教育資料・わかりやすいDR資料など、効率的に業務習得できる環境があります。


【ポジションのやりがい】
●半導体製造は、現在のそして将来の社会を支えていきます
・EVL、5G/6G、AI、スマート社会・・・・半導体デバイスは、これまでの微細化に加え、デバイスの積層化や接合技術の広がりにより、半導体露光装置に要求される性能もこれまで以上に多様化してきています
・半導体露光装置も、顧客の要望にマッチした開発が必要になっています
・あなたもこの輪の中に入りませんか?
●技術者冥利に尽きます
・最先端の半導体デバイスメーカーの協業を通じ、自分の技術、頑張りが社会に貢献していることを実感できます
・顧客からの「ありがとう。こんな製品を10年待っていた」というは言葉は、言葉では言い表せない喜びです
・私たちと一緒に仕事をして、あなたも実感しませんか?
●自分の成長を実感できます
・露光装置は世の中で一番精密な機械です
・光学、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップができます
技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて、エンジニアとしての醍醐味と満足感を実感できます。
・あなたもご自分の成長を実感しませんか?

【職場/チーム】
●職場の雰囲気
・光学、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップが可能
・技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて技術者の醍醐味と満足感を実感できる
・キャリア入社された方の割合も多く、皆さん活躍しています。
●学びの質
・半導体露光装置は機械の分野に留まらず、光学技術やソフトウェア様々な分野が結集した精密装置のため、
社員が教え合い、学び合う文化が根付いており、更なる技術力向上に向けて挑戦している社員が多いです
・チームによる開発体制をとっているため、未経験分野でも不安なくチャレンジできご自分の成長を実感できる
・最先端顧客と接する機会も多く、社会への貢献を実感できる
●導入、環境
・3D-CAD研修、製品知識講座、設計事例集等を準備しています。
・リモートワーク率:30~50% (CAD設計環境あり)
・就業システムにより就業時間外の業務を監視・管理する仕組みがある。
・居住地によっては車通勤可能

【キャリアパス】
●光学、制御、ソフトウェアなど他分野の技術者との交流が多く、広範囲の技術、知識を身に着けることができ将来のキャリアアップが可能
技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて技術者の醍醐味と満足感を実感できる
●将来は、チームリーダー/マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道がある。
●プロジェクト進行、システム設計、技術部などジョブローテーションすることで業務の幅を広げるキャリアパスもある。
【募集背景】
昨今の半導体露光装置は、従来からの微細化に加え、半導体各レイヤー層の高精度な重ね技術及び高い生産性が重要視されています。また、重要顧客からは、液浸露光によるディフェクトの改良及び安定した重ね精度、生産性との両立を強く求められています。これらの実現の為には、継続して新しい技術を取り込み、開発を進めていく必要があります。

【求める人物像】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

【メッセージ】
半導体露光装置は半導体の微細化を決定する重要な装置です。ニコンは30年以上、この半導体露光装置を提供してきました。
この「史上最も精密な装置」には超精密位置決めと高稼働安定性が必要とされます。
更なる装置性能向上のために積極的に外部の技術も取り込んでいきます。
機械設計に自信ある方、是非応募ください。


【従事すべき業務の変更の範囲】
※当社業務全般
※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む
参考資料 【関連リンク】
https://semi.nikon.com/technology/
必要な経験・能力 【必須】
・機械設計業務経験 3年以上
・理系知識全般
・好奇心、チャレンジ精神、やり抜く力

【尚可】
・3D CADを用いた設計経験
・CAEによる各種解析の実務経験
・データ解析能力・考察力
・機械装置の仕様書作成経験
・半導体製造装置または産業機械メーカでの設計経験
・精密装置、測定機の設計経験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 埼玉県熊谷市 熊谷製作所 高崎線熊谷駅からタクシーで約25分 ※JRの籠原駅と熊谷製作所をつなぐニコン専用バスもございます! 【就業場所の変更の範囲】 ※当社の定める事業所 ※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:480万円~1020万円
給与事例 初任給
短期大学/高専専門学校本科卒:205,000 円(2024年4月時点)
高専専攻科/学士卒:237,000 円(2024年4月時点)
修士修了:259,000 円(2024年4月時点)
博士修了:308,000 円(2024年4月時点)
賞与:年2回支給(2022年度実績)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 施設
保養所など

制度
通勤交通費、社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険)、持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、退職金制度、育児・介護関連制度、クラブ活動など
就業時間 実働8時間※休憩45分 ※スーパーフレックスタイム制度有
【品川本社・大井】9:00~17:45 /【熊谷・横浜・水戸・横須賀】8:30~17:15 /【相模原】8:20~17:05
残業時間 有(全社平均約20時間/月)
休日 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始など年間128日
休暇 有給休暇、積立特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (3ヶ月)
選考プロセス 選考内容:面接2回 筆記試験 無
定年 定年 あり
タイズ補足情報
【ニコンについて】
現在、ニコンは大きな転換期を迎え、将来に向けた変革を行っています。映像事業をはじめ既存事業においては、従来のハードウェアの販売にとどまらず、社会やお客さまが求めているニ
ーズを的確に把握し、革新的なサービスやソリューションを提供することで、収益力の強化を目指します。また、新規事業は材料加工事業を中心に、新製品、サービスの提供や既存製品とのシナジーを創出し、大きな柱とすべく注力しています。
ニコンの企業理念は、「信頼と創造」です。これからも、この変わらぬ理念のもと、光利用技術と精密技術を中核として 、お客さまや社会が求めるイノベーティブな製品やサービスを提供しながら、世界中の人々の豊かな未来に貢献してまいります。

【自由な働き方】
■社内人材公募制度(公募制):それぞれの部門が新たな人材を必要とした際、社員に対し“求人”を行う制度です。募集職種にチャレンジしたい社員は自ら手を挙げて応募し、面接などの選考を経て、合格となった場合に異動が実現します。
■社内FA制度:自らのキャリア形成に積極的に取り組む社員が異動希望を申請し、新たなチャレンジの場を求めて、会社に対し“求職”を行う制度です。新たな職場にチャレンジしたい社員は自らの経歴・キャリア志向等を公開し、オファー部門の面接による選考を経て、マッチングが成立した場合に異動が実現します。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社ニコン
本社所在地 〒140-8601 東京都品川区西大井1-5-20
事業内容 精密機器(デジタルカメラ、半導体露光装置・FPD露光装置、顕微鏡、測定機、検査機器、診断機器など)の製造・販売将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1917年(大正6年)7月25日
株式公開 プライム市場
資本金 65,476 百万円
決算情報 単体/連結
【前々期】2022.3 売上:539,612百万円 営業利益:49,934百万円
【前期】2023.3 売上:628,105百万円 営業利益:54,908百万円
【今期予測】2024.3 売上:690,000百万円 営業利益:34,000百万円
従業員数 【単体】 4,184名【連結】18,790 名(2023.3)

送信中です