「株式会社堀場製作所」企業徹底解説

担当コンサルタントが「転職のコツ」 「事業・業績」「年収」 など徹底解説

「株式会社堀場製作所」(以下「堀場製作所」)の中途採用情報・求人情報です。
転職をお考えの方に向けて、事業内容や今の業績、年収などを徹底解説します!「転職のコツ」など、
実際に堀場製作所へ転職成功させてきたタイズしか知りえない情報もありますので、ご覧ください。

岡本 雅之

記事監修

担当コンサルタント
岡本 雅之

1.募集している求人情報

1-1.中途採用している職種

堀場製作所では以下の職種で求人募集されています。

システム開発
プロジェクトマネジメント
施工管理
経理
製造・生産技術職
ソフトウェア開発職
品質管理
資材調達
知財
営業

※上記は一例で、時期によって異なります。

1-2.グループ会社の求人情報

堀場製作所グループでも求人がありますので、ご紹介します。

「株式会社堀場アドバンスドテクノ」

環境計測および半導体洗浄分野における水計測のエキスパート企業。
よく求人募集しているのは「設計」「ソフトウェア開発」「国内営業」です。

求人一覧

1-3.どういったスキルが必要?

グローバル展開している堀場製作所は、職種によっては英語のスキルを求められることがあります。
求人によって求められるスキル経験は異なりますので、詳細は求人票を確認しましょう。

堀場製作所の求人一覧

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

2.堀場製作所へ転職する方法、成功させるコツ

2-1.求められる人材は?

転職方法を検討するために、まずは堀場製作所が求めている人材を把握しましょう。公式サイトには以下が記載されています。

HORIBAが求める3つの人財像

・チャレンジ精神と主体性を持ち、夢に向かって突き進める人
・好奇心と行動力を持ち、世界を舞台に活躍したい人
・熱意と探求心を持ち、技術の力で社会の未来に貢献したい人

引用:採用サイト

また、タイズでは実際に堀場製作所に訪れ、働く社員様にインタビューを実施しております。求める人材についてもお伺いしました。

管理本部・人事部の方々
「『自分で積極的に何かをやっていこう』という意識・考えをしっかり持って仕事に取り組めるような人物を求めています。

例えば、隣の部署であっても、『おかしいな』と感じたら、手を挙げて意見を出していくような姿勢が求められます。逆に、部署の職務分掌がしっかり決まっていて、その範囲内で仕事をきっちりすればいい、というような方は当社とマッチしないと思います。」

堀場製作所/管理本部・人事部の方々のインタビュー記事を見る

チャレンジスピリットを大切にして、世界レベルの技術を目指す人材を求められています。
また、堀場製作所で働きたいという熱い想いも重要視されることがわかりますね。

2-2.選考の流れは?適性検査は必要?

選考は以下の流れで進行します。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. 最終面接
  4. 内定
  5. 入社

2-3.堀場製作所の面接傾向は?面接対策について

タイズでは実際に堀場製作所を訪れ、働く社員様にインタビューを実施しております。どのような面接をされるのかについてもお伺いしました。ぜひ参考にしてください。

管理本部・人事部の方々
「必ず面接で、過去にどんな難しいことにチャレンジをして、どういう結果であったか、深く聞いていきます。結果は、もちろん失敗していても構わないです。一人で何かをしたというよりも、他の人たちとどういう協力関係を築いて、一人ではできない大きな仕事をしてこられたかどうかをポイントにしています。」

2-4.転職成功させるコツは?

これまで何人も堀場製作所へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。

岡本 雅之

担当コンサルタント
岡本 雅之

志望動機に関しては「なぜ堀場製作所でなければならないのか」を詳細に確認されます。納得性のある回答ができればスムーズに面接が進むことが多いので、ここは重要なポイントになると思います。

Webサイトで記載できる内容は限られてしまいますが、求人へのご応募・転職支援サービスのお申し込みをいただければ、もっと具体的な情報をご提供させていただきます。

連日、堀場製作所とやりとりしているコンサルタントが、

  • 堀場製作所が求めている人材
  • 現在の状況や想定される年収
  • 応募書類や面接のアドバイス

など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。


タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

2-5.タイズから応募するメリットは?

タイズではこれまでに堀場製作所社の数多くの社員との繋がりがあるため、同社に関してネットには出回っていない最新の企業情報や面接情報を提供することができます。

また、堀場製作所への転職支援実績も多く、実際に活躍している社員の人物像などもお伝えできるので、ミスマッチも防ぐことができると思います。

さらに、担当コンサルタントは堀場製作所に関する書物に関しては全て目を通しているため、志望動機の作成などでは大いに役立つ情報提供ができると思います。

2-6.堀場製作所とタイズの関係は?

株式会社堀場製作所 グローバル人事部 採用チーム様の声

「紹介から入社に至る確率が高い」エージェントです

スキルだけでなく、当社にマッチしたキャラクターを持たれた方をご紹介いただいており、紹介から決定に至る確率が高いエージェントであると思います。
求職者の転職の軸などしっかり把握されていることから、情報が正確でミスマッチが少ないと感じています。
また、面接の日程調整など求職者の方の状況についても詳細に把握され、フレキシブルに対応いただいており、非常に助かっています。今後も質・量とも、採用充足に向けて期待しています。

引用:タイズHP 企業様の声

2-7.採用担当者から応募検討されている方にメッセージ

タイズでは各企業様に中途採用に関するインタビューを行っています。堀場製作所にインタビューしたところ、採用担当者の方から以下の通りメッセージをいただきました。

「創業者もよく言っていたのですが、会社は従業員に対して舞台を提供します。そこでどう演じるのかは、従業員一人一人が自分で考えて動いていくことを期待しています。何か決められた業務をこなしていくような会社ではないので、自分自身で『こういうことをやりたい』、『実現したい』って風な気持ちをもって入って来られる方を望んでいます。」

▼続きを読む
「おもしろおかしく」HORIBAグループの社風や中途採用についてインタビュー①

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

3.堀場製作所とは?企業概要や事業内容について

3-1.堀場製作所ってどんな会社?

分析計測機器で世界シェアトップの総合メーカー

堀場製作所は京都に本社がある分析計測機器の総合メーカーです。
自動車排気ガス測定装置は世界シェア80%に及び、国内・海外の自動車メーカーに使用されています。また、堀場製作所は排気ガスの測定だけではなく、エンジン・駆動系・ブレーキのテスト、そして風洞試験まで、自動車の開発過程で必要な計測設備をトータルで提供しています。

創業 1945年(昭和20年)10月17日
代表者 代表取締役会長兼グループCEO 堀場 厚
本社所在地 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2
拠点一覧 本社、東京セールスオフィス、北海道セールスオフィス、名古屋セールスオフィス、大阪セールスオフィス、東京支店、HORIBA最先端技術センター、びわこ工場など
売上高 54,620百万円(2023年度12月31日現在)
従業員数 8,665名(2023年12月31日現在)
資本金 120億1千1百万円(2023年12月31日現在)

タイズから見た株式会社堀場製作所の魅力

堀場製作所は、特定の事業だけに依存するのではなく、自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学とバランスよく事業が分散されているため業績変動の波が小さく、抜群に安定感のある企業様です。
また、社是の「おもしろおかしく」は創業間もない頃から一貫している考えであり、「人生の大半の時間を過ごす仕事を有意義なものにしたい」「受け身ではなく主体的に仕事に取り組めるような環境で働きたい」という方には非常にマッチした働きやすい企業様だと思います。

3-2.事業内容について

「自動車計測システム機器 」が主力

堀場製作所の事業分野は圧倒的世界トップシェアを誇る「自動車計測システム機器」をはじめ「環境・プロセス」「医用」「半導体」「科学」と様々なシーンで活躍するシステム機器を取り扱い、製品ラインアップは1000種類以上にもなります。

半導体システム機器

売上比率は38.8%
半導体の製造工程では、目には見えないようなゴミ一つであっても許されない環境の中、厳しいチェックが必要です。そこでもHORIBAの薬液・ガスの測定装置や、異物検査装置が活躍しています。

自動車計測システム機器

売上比率は27.6%
世界シェア80%。世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、堀場製作所の装置で排気ガスの成分を検査しています。

科学システム機器

売上比率は13.6%
あらゆる産業の研究開発や、品質管理の場面で、HORIBAの高度な分析計測技術が活躍しています。

医用システム機器

売上比率は11.2%
人体からの採取物に対して分析・計測を行う検体検査市場において、主に血液検査機器や検査時に使用される検査試薬を提供。

3-3.経営理念について

堀場製作所の社是(経営理念)は、創業者である堀場雅夫氏の発案で1978年に制定されました。

堀場製作所社是

参考:企業文化

 

常に「やりがい」をもって仕事に取り組むことで、人生の一番良い時期を過ごす「会社での日常」を自らの力で「おもしろおかしい」ものにして、健全で実り多い人生にして欲しいという前向きな願いが込められております。創業以来、大切にしている考え方であり、社員を大切にする社風であることが伺えますね。

3-4.特徴や強みは?

HPでは、堀場製作所の強みは下記のように記載されています。

コア技術

私たちが「コア技術」と呼ぶ、基盤技術を磨き上げ他社とは一線を画するレベルにまで昇華させた独自技術です。コア技術を応用した世界初・国内初の製品、世界でオンリーワンの製品、各市場でのトップレベルの性能・品質を持つHORIBA製品は、さまざまな産業や市場の課題解決に貢献しています。

このコア技術は、電気化学を用いたpHメーターにはじまり、赤外線やX線などを用いた様々な分析・計測技術を蓄積しながら、液体、気体、固体へと分析対象を拡大してきました。特に、分光分析技術は200年を超える歴史を誇り、今も世界の最先端の研究シーンで活躍しています。

ソリューション創出環境

HORIBAは、「自動車」「環境・プロセス」「医用」「半導体」「科学」の5つの事業セグメントを軸にコア技術を応用し、それぞれの市場に最適化された独自の分析・計測ソリューションを提供しています。

アカデミア・社会連携

HORIBAの技術の発展を支えてきたものの一つに、国内外を問わず強化してきた大学や研究機関との連携があり、これも「ほんまもん」を支える原動力となっています。HORIBAは、これからも社内でのコア技術の強化継承とともに、社外との協業を推進することでオープンイノベーションを実現し、自社だけの利益にとらわれず産業界全体を活性化させることをめざして、新たな技術やビジネスの創出に積極的に取り組んでいます。

参考:HORIBAを選ぶ理由

堀場製作所は、特定の事業だけに依存するのではなく、自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学とバランスよく事業が分散されているため業績変動の波が小さく、抜群に安定感のある企業です
また、社是の「おもしろおかしく」は創業間もない頃から一貫している考えであり、「人生の大半の時間を過ごす仕事を有意義なものにしたい」「受け身ではなく主体的に仕事に取り組めるような環境で働きたい」という方には非常にマッチした働きやすい企業様だと思います。

3-5.今後の展望は?

堀場製作所は中期経営計画として2024年2月に「MLMAP2028」を策定しました。

堀場製作所中期経営計画

堀場製作所中期経営計画2

堀場製作所はエネルギー・環境、バイオ・ヘルスケア、先端材料・半導体の3つを新しい社会に欠かせない注力分野とし、堀場製作所の強みであるコア技術、生産能力、顧客ネットワーク、サービス能力を組み合わせ、独自のソリューションを創出することで社会課題の解決に貢献すると発表しました。

参考:中長期経営計画

市場が変わっている中でも柔軟に対応し、ビジョンである「Joy and Fun for All おもしろおかしくをあらゆる生命へ」を実現するため社会問題の解決に貢献していく姿勢が伺えます。

3-6.業績について

業績は非常に好調

2023年の売上高は2905億円、営業利益は472億円と非常に好調です。また、営業利益率も16.2%と非常に高水準な利益率となっています。

2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
売上高 2,002 1,870 2,243 2,701 2,905
営業利益 209 196 320 458 472

単位:億円

参考:決算短信

表から分かる通り、安定して業績を伸ばしています。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

4.平均年収や福利厚生について

4-1.年収は?事例は?

堀場製作所の平均年収は692万円と高水準(2023年12月現在)

実際、堀場製作所の年収モデルは30歳で530万円と業界では比較的高い水準にあります。

また賞与は年2回、昇給は年1回となっています。

タイズから入社した方の年収例をお伝えすることも可能です。興味をお持ちの方は、転職支援サービス(無料)にお申し込みください。

参考:有価証券報告書

参考:募集要項

4-2.平均年収の推移は?

平均年収の推移は下記のようになっています。

2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
平均年収 656万円 599万円 619万円 656万円 692万円

参考:有価証券報告書

平均年収がほぼ毎年600万円を超えていることから、堀場製作所の平均年収は安定して高水準であると言えます。また、2023年は700万円近く年収も上がってきているため、今後も上がっていくことが予想できるでしょう。

4-3.福利厚生は充実している?

一般的な福利厚生制度はすべて揃っている

堀場製作所では各種社会保険制度を完備するほか、京都市内に独身寮を完備。また借上社宅も用意されており、一般的な福利厚生制度はすべて揃っているといえそうです。

またスポーツ施設やクラブ活動などの社外での活動や、メンタルヘルスサポート、フェミニンサポートのようなメンタルケアに関する福利厚生などもあり、非常に充実していると言えます。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

5.社風や企業文化、労働環境について

5-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?

2021年度の平均残業時間は13.7時間

2021年度の平均残業時間は13.7時間となっており比較的少ないと言えます。週一回以上の定時退社日が設定されていたり、テレワーク制度があったりと残業を減らすための取り組みは積極的に行われていると言えます。

有給休暇は入社時に5日付与され6か月後には10日間付与、最大21日まで有給を付与されます。
また、時間単位で有給休暇を取得できる制度もあり、比較的休みはとりやすく柔軟に働きやすい傾向があると言えそうです。

参考:多様な働き方の推奨と働き方改革

5-2.堀場製作所はどんな風土、企業文化の会社?

日々、堀場製作所に訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞いてみました。

岡本 雅之

担当コンサルタント
岡本 雅之

経営理念の「おもしろおかしく」の通り、自発的で仕事を楽しむ文化があります。
また、自社の技術・製品には誇りを持ちつつも、チャレンジを称賛するような社風です。

5-3.転勤はあるの?

堀場製作所はグループ会社も含め、全国に営業所があるため、職種によって、国内および海外の転勤はあり得ます。

5-4.平均年齢や平均勤続年数は?

2023年度の平均年齢は42.4歳、平均勤続年数は15.9年となっています。

平均勤続年数が15.9年と、非常に長いことから非常に働きやすい環境であることが分かります。

過去5年の平均年齢と平均勤続年数は下記の通りとなっています。平均年数、勤続年数ともに上昇しており、年々働きやすい環境になっていると言えます。

2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
平均勤続年数 13.6年 13.6年 14.9年 15.7年 15.9年
平均年齢 40.2歳 40.7歳 41.2歳 42.0歳 42.4歳

参考:有価証券報告書

5-5.女性でも働きやすい?活躍できる?

働く女性イメージ

女性の育休取得率は100%であり、女性でも働きやすい環境であると言えます。
堀場製作所における女性社員比率は下記の通りとなっています。メーカーにおける女性管理職の割合は約10%ですので、堀場製作所は女性でも安心してキャリアを形成できる場であることが分かります。

全社員 新規採用 役職者比率
女性比率 25% 35% 13.1%

参考:数字で見るHORIBA
【2024年版】最新データで見る日本の管理職割合と男女比

また、女性の健康課題への取り組みや女性のキャリア支援も積極的に行われています。その中のいくつかをご紹介します。

Stage Up研修

2018年から女性従業員を対象に行われた研修で、「自分らしいキャリアを描く」機会として実施されています。管理職の女性にトレーナーおよびメンターの役割として参加してもらうことで、参加者に継続的なキャリア支援が可能な体制をとっています。

HORIBAワーキングペアレントの会

仕事と育児を両立するために短時間従業員として働いている従業員の方々が情報交換をする会です。

家庭と仕事の両立に役立つ家事の効率化などの情報を交換するとともに、社内でのネットワークづくりにもつながっています。

健康面に関しても、母性保護のための特別休暇や生理休暇、子宮頸がん・乳がん検診を会社の全額負担で受けることができるなどの手厚いサポートがあります。

こういった取り組みで堀場製作所は2020年に子育てサポートに関する取り組みを高い水準で行う企業として、「プラチナくるみん」に認定されています。

参考:多様な人財

5-6.実際に働く方をインタビュー

タイズでは実際に堀場製作所を訪れ、働く社員様にインタビューを実施しております。ここではその一部をご紹介します。

管理本部・人事部の方々
Q:中途採用で求める人物像について教えて下さい
A:「「自分で積極的に何かをやっていこう」という意識・考えをしっかり持って仕事に取り組めるような人物を求めています。
例えば、隣の部署であっても、「おかしいな」と感じたら、手を挙げて意見を出していくような姿勢が求められます。逆に、部署の職務分掌がしっかり決まっていて、その範囲内で仕事をきっちりすればいい、というような方は当社とマッチしないと思います。」

Q:主体性をもって仕事をしていただける方を採用するために、どのような面接をされますか?
A:「必ず面接で、過去にどんな難しいことにチャレンジをして、どういう結果であったか、深く聞いていきます。結果は、もちろん失敗していても構わないです。一人で何かをしたというよりも、他の人たちとどういう協力関係を築いて、一人ではできない大きな仕事をしてこられたかどうかをポイントにしています。」

堀場製作所/管理本部・人事部の方々のインタビュー記事を見る

 

SNSでシェア

堀場製作所への転職をお考えの方へ

堀場製作所は大手の人気企業ですが、取り組み方次第で転職は十分可能です。
転職をご検討されている方は、堀場製作所を詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。


タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

堀場製作所志望の方がよく見られている企業

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

【職種別】職務経歴書テンプレをもらう(無料)

送信中です