【部門別】プラントエンジニアが激務といわれる理由7選

プラントエンジニアは、化学プラントや発電プラント、製鉄プラントなどの工場そのものから設備までの一式 を作り上げる仕事です。あらゆる設備や装置を組み合わせ、システムを構築する大掛かりな仕事となるため、激務になるといわれている職業のひとつです。 実際にはどのような業務を行っていて、なぜ忙しくなるのでしょうか。 今回はそんなプラントエンジニアについて、激務になってしまう理由を細かく解説し、大変な中でのやりがいについても紹介します。

この記事は約7分で読み終わります。

メーカー専門の転職エージェントである弊社「タイズ」は無料の合格相談を実施しております。大手メーカーとの太いパイプと、技術職への深い知見には自信があります。あなたが、今すぐ転職を考えていなくても構いません。メーカーへの転職に興味があれば、お気軽にご相談(無料)ください。

プラントエンジニアが激務である代表的な理由

プラントエンジニアは、企業や職場によって働き方がさまざまで、設計部門・ 施工管理部門(主に現場職)など複数の職種を指す言葉としても用いられています。

設計部門は激務にはなりにくい ですが、それでも負担と責任の大きな仕事です。一方で、施工管理はいわゆる工事管理(現場監督)がメインとなる ため、忙しいだけではなく出張や人との関係構築の面でも苦労があり激務になりやすい職種とされています。

特に苦労する部分や大変な業務について部門別に解説していきましょう。

■設計部門
設計部門といっても、基本設計のみ担当する部隊や、1つの機器を担当する部隊、プロジェクトマネージャーを担当する場合など、あらゆるケースに分かれています。そして、それぞれが連携してプラント全体の設計を行っていきます 。

①業務範囲が広い
プラントに関わる多くの システムや機器を担当するため、設計部門の業務範囲は広くなります。

機械設計などは客先との打ち合わせも含めた仕様検討 を考え、メインの設計業務を行うだけではなく、前後のプロセスとの関わりや周辺機器との干渉 に配慮することも大切です。そのため、担当外の部分も同時に把握する必要があるでしょう。

稼働を行う前には試運転 を行い、トラブルが見つかれば早急な対策を考える必要があり、稼働後に不具合が発生した場合はすぐに改善しなければなりません。

また、クライアントからの要望によっては短納期を求められるケースもあるため、その対応に迫られることがあります。

②責任が大きい
設計段階でひとつのシステムに不具合があると、プラント全体に影響を与える上、さまざまなトラブルにつながります。そのため、たとえ業務が忙しくとも正確さや緻密さが求められる分野といえます。

小さなミスが品質や納期を左右することもあり、設計の仕事は責任が大きくストレスやプレッシャーも感じるでしょう。

③残業が多い
スケジュールどおりに進行していない場合やトラブルなどにより遅れがあるときには、納期に間に合わせるため残業することも増えるでしょう。

複数の案件に対応していることも多く、新規プラントの設計と並行して既存プラントの増設設計や改善などを行う必要もあります。

そうなると、常に業務量は増えるため勤務時間内に対応することは難しく、残業が常態化している職場もあるでしょう。

■施工管理部門
①ワークライフバランスが崩れやすい
施工管理の業務は、工場の他設備やライン が稼働していないときに行うことが多いため、残業や休日出勤が多い職業です。

そのためゴールデンウィークやお盆・正月などの長期連休期間は、むしろ仕事が忙しくなることもあり、家族や友人との休みが合わずプライベートの充実が難しくなります。

また、プラントの工事予算や保守予算 は最低限の予算で受注することが多く、スケジュールを組む段階で工期がタイトになる ため、業務量が多くなってしまいます。状況によっては、休日は日曜のみという勤務体制になることも珍しくありません。

休みが少なく仕事量は多いということで、ワークライフバランスを重視した生活を行うのは厳しい職種といえるでしょう。

②出張や異動が多い
施工管理部門は勤務地が特定していないことが多く、長期の出張や1年以上の現地赴任 が頻繁に行われます。

簡単な定期メンテナンスでも1ヶ月の期間を要し、新規プラントの立ち上げでは半年から1年以上かかるケース もあります。

行き先によっては数年単位留まることもあり、家庭を持つ方は単身赴任状態になるケースが少なくありません。

出張や異動は生活範囲が指定されることになるので、暮らしの安定感や自由度は低くなります。人によってはプライベートが制限されることにもなり、大きなストレスを感じるかもしれません。

③現場においてあらゆる配慮が求められる
全体を管理する立場になるためさまざまな点に気を配る必要があります。

労働安全や作業環境安全といったリスクアセスメントや法令順守が徹底されているかは基本となりますが、プラントに危険性がないよう安全管理には常に配慮しなければなりません。

クオリティを高めるためには施工方法や品質管理も重要になり、作業者 の労災にも気を付ける必要があります。

日々の業務の中で、常に周囲に気を張っている状態になるため、精神的な疲労感も強くなりやすいでしょう。

④関係構築が重要になる
人を束ねて指揮する仕事であるため、各部門や外注業者との関係構築は非常に重要になります。

現場のエンジニアの中には、経験が豊富なベテランも多く、年上の職人に対して指示を出す場面も少なくありません。特に慣れないうちは、折衝などに難しさを感じる場合もあるでしょう。

熱意を持って仕事に取り組み、少しずつ信頼関係を構築していくことが必要です。その上で年上の方々に可愛がられる存在になることができれば仕事もしやすくなるかもしれません。

激務である一方で、やりがいも大きい

仕事範囲が広く勤務時間も長いプラントエンジニアは、激務といわれる一方でやりがいの大きい職業です。現場の方が感じる代表的なやりがいについて紹介しましょう。

社会貢献度が高い

プラントエンジニアが携わるのは大掛かりなプラントシステム であることから、完成後には地図にも残る規模になります。

自身が手がけたものが地図上に載るという点は、やりがいや自信につながる大きなポイントでしょう。

実際に作り出されたプラントは、さまざまな物品の製造だけでなく、電力のようなエネルギーを生み出す装置もあるため、人々や国の役に立っている実感が得られやすいです。

また、近年注目を集めている海洋汚染や温暖化などの環境問題の解決にもつながり、地球規模として考えても社会貢献度の高い仕事だといえるでしょう。

平均年収も高い傾向にある

給与は企業によって違いも大きいですが、プラントエンジニアは手当によって年収が上がる傾向にあります。

たとえば、設計部門は残業が多い傾向があり、職場によっては「裁量労働制」が適用されている場合があります。

また、現場に出ることが多い施工管理部門は残業が増えやすく出張もあるため、時間外労働の手当によって収入が上がりやすいでしょう。特に、出張に対する手当が手厚く、結果的に平均年収を高めることになっているのです。
施工管理部門の年収については、こちらの記事でも紹介しています。

プラント施工管理の仕事とは?求められる4つのスキル

激務を乗り越えることで得られる収入の高さは、仕事を続けるモチベーションにもつながるでしょう。

激務に悩むプラントエンジニアはどうすべきか?

やりがいよりも激務の負担が大きくなった場合、プラントエンジニアにはどのような選択肢があるのか紹介します。

異業種へ転職する

プラントエンジニアは仕事内容が幅広いことから、現職での経験を活かして別業種へ転職できる可能性はあるでしょう。例えば、設備設計から産業機械メーカーの設計など業務内容が近い職種へ転職するなどです。

同業種でより好条件な企業へ転職する

待遇など条件面で不満がある場合は、同業種でより好条件の企業を探すと良いでしょう。

プライベートを充実させたいときは、保全業務を行う仕事に転職することで、施工管理や設計業務よりも自分の時間を確保できる可能性があります。

しかし、激務をこなしながら転職活動を行うことは簡単ではなく、希望する条件の職場を見つけることも難しいでしょう。そこで、プラントエンジニアの仕事内容や転職状況について熟知している転職エージェント「タイズ」を利用すると、スムーズに転職活動を行うことができます。ワークライフバランスを重視したい求職者に対して、比較的働き方が激務でない保全業務の仕事の紹介や、異業種の会社を紹介するなど、状況に応じた最適な提案が可能です。

さらにアナログマッチング®により、求職者の希望や強みを把握したうえで、社風や価値観の合う企業をご紹介できます。

プラントエンジニアでの転職でお悩みの方は、お気軽にタイズへご相談ください。

タイズに相談する(無料)

まとめ

今回はプラントエンジニアが激務といわれる理由について解説しました。

幅広い業務範囲と、出張や残業が多くなりがちで納期の追われることが日常的なため、ワークライフバランスも崩しやすい職業といえます。平均年収や社会貢献度が高くやりがいを感じやすいものの、現状に不満がある場合は無理をせず転職を考えても良いでしょう。

自分にあった 転職先を探したい場合は、タイズのような転職エンジニアを活用することをおすすめします。

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

安達 篤史

株式会社タイズ

これまで17年間、転職エージェントのコンサルタントとして従事し、これまで1,000名以上の転職支援を実施。
技術系を中心に幅広い知識・経験があり、納得感のある転職を実現している。

安達篤史のプロフィールはこちら

送信中です