プラントエンジニアリングの今後|業界動向や転職のポイントを解説

プラントエンジニアリングの仕事に転職を検討している方は、キャリアプランだけでなく、業界全体の将来像も気になるところでしょう。 ここではプラントエンジニアリング業界について、今後の業界動向や転職を検討するうえで意識すべきポイントを紹介します。

この記事は約8分で読み終わります。

メーカー専門の転職エージェントである弊社「タイズ」は無料の合格相談を実施しております。大手メーカーとの太いパイプと、技術職への深い知見には自信があります。あなたが、今すぐ転職を考えていなくても構いません。メーカーへの転職に興味があれば、お気軽にご相談(無料)ください。

プラントエンジニアリング業界の今後

プラントエンジニアリングとは、エネルギーや化学、医薬品などの生産設備を専門とした設計や管理を行う仕事です。設計や調達に加えて建設やメンテナンスまで請け負うため一大プロジェクトとなり、多くの人員がチームを組んで作業にあたります。

さまざまな分野で求められる仕事ですが、プラントエンジニアリング業界は、複数の要因によって変化しつつあります。主な要因としてあげられるのが、次の4つです。

新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスの感染拡大によって、生活だけではなく多くの人の働き方も変化しました。プラントエンジニアリング業界でも、出張の回数が従来よりも減少し、リモートでの業務が増えています。

不便さはありつつも、メリットを感じている部分がないわけではありません。長期出張が多かった施工管理などの仕事は、落ち着いて働けるようになったとも言えます。

また、顧客も同様に、コロナ禍の影響で一時的に業績が悪化し、設備投資減少や延期となっているケースもあります。

地球温暖化対策への対応

地球温暖化問題に対して、世界的に脱炭素化社会を目指す動きが加速しています。生産の根幹を担うプラント業界でも、再生可能エネルギーの活用や、CO2排出の少ないプラントへシフトする動きがあります。

今後はこうした環境変化に対応しつつ、従来の設備の改善・開発を並行して行うようになるでしょう。

新技術の導入

既存の石油やガスの低炭素化など、脱炭素技術をはじめさまざまな新技術の導入が進められるでしょう。環境保護の観点だけではなく、DX(デジタルトランスフォーメーション)の観点からIoTの導入や一部業務のデジタル化が行われています。

デジタルトランスフォーメーションはデータやデジタル技術の活用による企業文化や業務そのものの変革を指します。さまざまな業種・職種で取り入れられており、プラントエンジニアリング業界においても新事業の創出など多くの影響が考えられます。

海外市場の拡大

プラントエンジニアリング業界は、中東やアフリカの市場が大きいため、勤務先によっては海外で活躍することも珍しくない仕事です。近年はとくに新興国の景気が上がると考えられ、海外勤務を含めた求人ニーズも高まりつつあります。

再生可能エネルギーのプラントなど仕様や求められる知識・技術は徐々に変化しつつも、今後も国内外を問わず需要の大きい仕事といえるでしょう。市場が拡大傾向にある海外でも、更なる需要増加が期待できます。

求人需要、更新需要はともに高まる

前述のとおり、プラントエンジニアリング業界は、新型コロナウイルスや世界的な脱炭素化社会を目指す動きなど、さまざまな要因によって変化が見込まれています。一方で、世界各地でニーズがあるため、仕事としての将来性もあると言えます。

また、以下の理由によって、国内でも安定したプラントエンジニアリング業の求人需要があります。

・高度経済成長期に建てられたプラントの老朽化
・高度経済成長期に働いていた人の定年退職
・新エネルギーのプラント新設

高度経済成長期は多くのプラントが建設されましたが、近年の老朽化にともない更新が必要となっています。故障や事故を回避しながら効率的に計画を進めなくてはならないため、高い専門性とチームワークが欠かせません。

また、当時活躍していた層が定年退職を迎える時期となっており、新たな人材の育成が求められています。新エネルギーのプラント新設も今後更に増加することから、従来の知識・技術だけではなく新たな技術を取り入れた働き方ができる人材が重宝されるでしょう。

プラントエンジニアリング業界のキャリアプラン

ここまで解説したとおり、プラントエンジニアリング業界は今後も世界規模で高い需要が見込まれます。

では、就職後のキャリアはどのようになるのでしょうか。この項目では、プラントエンジニアリング業界のキャリアプランについて、設計と施工管理に分けて紹介します。

設計のキャリアプラン

入社してから3~4年の間は、ボイラーやコンベアーなど、一部の担当領域に携わります。徐々にほかの機器の設計業務にもあたりながら、経験と知識を身につけていきます。

その後、プロジェクトのリーダーやパートリーダーとして機器部門のメイン業務に従事します。新規設備の立ち上げや海外案件などあらゆる案件に関わりながら実績と経験を積み、昇進を目指します。

その後、係長、課長と昇進し、部長になると、20〜30名を管理しながらプロジェクトの全責任を負うようになります。

キャリア形成に必要なのは、幅広く知識や技術を身につけることです。海外の案件や新規プロジェクトにも積極的に携わることが重要でしょう。

また、チームワークが重視されるため、コミュニケーション能力が求められます。外注業者との良好な関係構築によって調達や建設を効率良く進めたり、社内でのスムーズなやりとりを行ったりするための折衝能力を鍛えておきましょう。

将来的に部下や後輩の教育も請け負うため、マネジメントスキルも求められます。

施工管理のキャリアプラン

入社後は、OJTのかたちで先輩について現場を経験し、一連の業務を知っていきます。3~4年の間は、サブ担当として従事し、関連知識を身につけながら、あらゆる案件に関わります。

その後、メイン担当としてエリアを広げていきます。これまでよりも大規模な案件に関わる機会も得ることができるでしょう。そこでの実績が認められ、主任になると、ひとつのプロジェクトのリーダーとなります。全体の流れを把握しつつ、部下の教育やマネジメントに力を入れることが必要です。

順調に昇進すれば、係長、課長、部長とキャリアアップしていきます。最終的にはプロジェクトの全責任を負い、20~30名のエンジニアの統括・管理を行うようになります。

施工管理は建設を依頼する外注業者をはじめ、多くの人間と良好な関係構築ができなくてはなりません。現場の数をこなしていくにつれ、社内外の人間との関係構築や接し方が身につくようになるでしょう。

昇進が認められるには、設計部門と同じく、海外案件や規模の大きい案件を数多く経験しながら実績を積みます。部下の教育やマネジメントスキルを身につけ、プロジェクトを円滑に進めることも実績のひとつとなるでしょう。

プラントエンジニアリング業界で転職を考えるなら

プラントエンジニアリング業界で転職を考えている方は、勤務先ごとに業務内容が多岐に渡ることを理解したうえで仕事探しを進めなくてはなりません。

この項目では、プラントエンジニアリング業界で転職を考えている方へ、主な転職先や効率的な求人の探し方を紹介します。

プラントエンジニアの主な転職先

プラントエンジニアの主な転職先は、発注側と受注側に大きく分けることができます。

■発注側

・メーカー
・官公庁
・ガス会社
・電力会社

医薬品や食品といったメーカーから、水処理設備を運営する官公庁、また社会のインフラを支えるガス会社や電力会社などがあります。

■受注側

・プラントエンジニアリング会社

一方の受注側は、プラントエンジニアリング会社への入社が主です。外部企業や団体のプラントを設計・調達・建設などを請け負ったり、メンテナンスを行ったりします。発注側も受注側も事故や故障を起こさず安定したプラント運用を行うために、スムーズな情報共有などの高いコミュニケーション能力が重要です。

プラントエンジニアリング業界の主な転職先はこちらの記事でも解説しています。

プラントエンジニアの需要は高い!転職成功の2つのコツ

転職で活用したいエージェント

プラントエンジニアリング業界と一口に言っても、転職先の選択肢は多くあります。自分の適性を理解したうえで求人を探さなければ、ミスマッチが起こる可能性が高くなってしまいます。

しかし、プラント業界に勤めていると、残業や出張で転職活動に割ける時間がない方も多いでしょう。

自分に合った転職先を効率的に見つけるためには、業界に詳しい転職エージェントの活用をおすすめします。転職エージェント「タイズ」は、業界経験者などプラントエンジニアリングの業務や需要について熟知している担当者が転職をサポートしています。

タイズでは、独自のアナログマッチング®を導入しており、高精度なマッチングを実現しています。これまでの実績や経験だけでなく、求職者の価値観や人柄なども含めた丁寧なヒアリングが特徴です。応募企業ごとの社風や仕事内容と照らし合わせながら、求職者一人ひとりに最適な求人をご提案いたします。

転職を考えていても日々の仕事で面談に行く余裕がないという方に対しても、タイズなら柔軟な対応が可能です。日程調整やビデオ通話など、最適な面談方法をご相談いただけます。実際にプラントエンジニア出身のコンサルタントも在籍しており、業界特有の辛さを理解していることも強みのひとつです。寄り添ったアドバイスで転職活動を最大限サポートいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら(無料)

まとめ

プラントエンジニアリング業界の今後は、再生可能エネルギーのプラントにシフトしたり、一部業務がデジタル化したりと世界の変化にともなった影響を受けると予測されます。一方で業務内容に変化はありつつも、プラントが存在し続ける限り、専門的な技術・知識を提供するプラントエンジニアの需要が大幅に減少することはないでしょう。

今後のキャリアプランのためにプラントエンジニアリング業界へ転職を検討している方は、ぜひ転職エージェント「タイズ」へご相談ください。業界を熟知したコンサルタントによる寄り添ったアドバイスやマッチングで、効率の良い転職活動をサポートします。

 

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

安達 篤史

株式会社タイズ

これまで17年間、転職エージェントのコンサルタントとして従事し、これまで1,000名以上の転職支援を実施。
技術系を中心に幅広い知識・経験があり、納得感のある転職を実現している。

安達篤史のプロフィールはこちら

送信中です