仕事内容
・検査・計測技術をコア技術とした社内生産現場の課題解決を実施改善(見える化、IoT化など)
・上記実現に必要な検査・計測技術導入、開発
【仕事の詳細】
・製造拠点(工場)・開発部門・研究所の検査・計測関連の課題を分析し解決策を提案。
・上記に必要な技術の選定、又は開発を行い現場への導入を実施。
※プロジェクトには2~3名のチームで対応しており実施担当者として活躍していただきます。
関係部門の担当者も併せると、プロジェクト全体では(大きいもので)20名程度になります。
※プロジェクト期間は(案件規模により異なりますが)1~3年程度です。
※海外工場からの相談・依頼が増加。担当やプロジェクトにより異なりますが、年に数回(各1週間程度)海外出張があります。
【具体的な事例】(製造現場をより良くしていくための提案)
・テーマ①:数値化できないものを計測し数値化する(例:官能(見た目・風合い・ムラ)など人の評価によりばらつきが多いものを数値化。)
・テーマ②:人の手でやっている検査を自動化する(例:今の技術では測れていない(検出できていない)様な、ごくごく小さな異物や汚れを検出。)
・テーマ③:原因究明による根本的な改善策の立案(例:製品の異物チェックを製造装置を変えることで解決するのではなく、検査・計測の技術を使って異物混入の原因を究明。)
<この仕事の魅力・面白味・やりがい>
・技術を軸に旭化成全体をみる『生産技術のセンター機能』であるため、グループの様々なフィールドが対象となり、今まで経験したことの無い新しい世界の経験、活躍の場が得られます。
・計画から現場での具現化まで、自ら提案し実施することで高い達成感が得られます。
・検査・計測技術をコアとしますが、目標は工場の課題解決であり、やるべきことは枠にとらわれず進められます。
必要な経験・能力
【必須】
・生産技術(「計測」、「検査」)に関する開発を2年以上経験している方
【尚可】
・画像処理や信号処理技術の開発または装置導入の経験
・検査や計測に関する技術開発の経験
・素材、材料メーカーの生産技術部門における画像系の開発業務経験
勤務地
宮崎県延岡市(最寄駅:JR延岡駅・南延岡駅)、静岡県富士市(最寄駅:新幹線 新富士駅 ・ JR東海道線 富士駅・吉原駅)
年収・給与
年収:500万円~700万円
給与事例
年収設定基準:経歴を考慮し当社規程により優遇します。
給与形態: 月給制 月給+残業手当、その他手当
給与事例:35歳:700~800万円(手当込),40歳:900~1000万
その他給与:※上記年収は残業手当および諸手当を含む、諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など、賞与:年2回(2018年実績6.13ヶ月)
就業時間
8:00~16:45(休憩時間12:00~13:00)
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
休日
【年間120日前後】・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、等 ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他福利厚生
再雇用制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種医療保険制度