仕事内容
1-1)日本のデバイスメーカーが保有するセンサーを発掘し、そのセンサーをBaseにして
新たな製品機能を提案、製品適用するための開発を行います。
デバイスメーカーや大学との協業を行い、設計、評価までの一連の業務を担当頂きます。
1-2) 既存センサーにはない新しい機能/性能を持つセンサーについて、その構造、材料、
回路、アルゴリズム等を考案する基礎研究開発を行います。
市場/技術動向を把握し、中長期視点で独自に技術開発を行います。
大学や研究機関とのOI(Open Innovation)推進を含めて担当して頂きます。
特にガスセンサーの基礎研究開発をご担当頂きます。
2) 日本の技術や製品も参考にしながら新技術を発掘・提案し、製品に適用するための
要素技術テーマを推進して頂きます。
3) グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発をTargetとし、1人が1~複数の
テーマを担当して業務を進めます。
4) 社外の大学・企業・研究機関及び韓国本社とも積極的に協力しながら、技術・製品の
研究開発を進めます。
エアコンをはじめとした白物家電への適用を検討頂きます。
【採用背景】
LG Japan Labは、家庭用電化製品の研究開発において、 様々な融合・差別化技術を適用することで Product leadership 確保に力を入れております。 空調分野では,空気清浄機や家庭/業務用エアコンにおける 空気質の向上に取り組んでおり、自社が保有している特徴を USP(Unique Sales Points,強い商品訴求ポイント)にすべく 日々開発に取り組んでいます。我々はその一翼を担う人材を 採用しております。 具体的には、LGの家庭用電化製品に搭載されるセンサの開発、 アプリーションの開発を担当して頂きます。
必要な経験・能力
【必須】
・センシングデバイス開発経験またはエアコン、空気清浄機等への適用経験
・家電セットメーカー/センサーデバイスメーカー/自動車関連メーカー等での研究開発経験
(目安3年以上)
【歓迎】
・Gasセンサー周辺技術の開発経験
・有機/無機化学(感知材料)に関する知見
・MEMS技術の開発経験
・回路、検知アルゴリズム等に関する幅広い知見
・空調関連機器の研究開発経験
・英語、韓国語スキル
勤務地
京都市下京区(京都研究所) 京都リサーチパーク内、JR丹波口駅より徒歩5分
年収・給与
年収:600万円~1000万円
給与事例
年収設定基準:経験に応じて支給。 上記年収は時間外手当、賞与含む。
給与形態:年俸制(12分割) ※月40時間相当の固定残業代を給与に含み支給。 超過分別途支給。
給与事例:
その他給与:前職の給与を考慮の上、決定
就業時間
09:00~18:00 (所定労働時間08 時間00分、休憩60分)
フレックスタイム 無
休日
年間 128日 (内訳)土曜、日曜、祝日、夏期、年末年始、その他
その他福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金)