仕事内容
全社の知的財産戦略の立案、実践による知財経営を推進いただきます。知的財産業務及びメンバーのマネジメントを行っていただきます。(部署メンバー6名)
【具体的な業務内容】
・IPランドスケープに基づく知財戦略立案、経営層への提言
・知財情報・市場情報調査に基づく自社・競合・市場分析および対応戦略の立案
・国内外の知的財産管理
・国内外の知的財産に関する権利化業務[特許/意匠/商標出願等]
・国内外の知的財産に関する調査/係争対応/ライセンス業務/知的財産に関する教育等
・上記に関するマネジメント業務
【ポジションの魅力】
社長直轄の組織であり、経営層ともコミュニケーションをとりながら業務へ取り組めます。
【求人背景】部長の定年退職に伴い後継者を担って頂ける方を求めています。
必要な経験・能力
【必須】
・企業知財経験かつ管理職経験をお持ちの方
【尚可】
・訴訟経験、知財交渉経験
・研究・開発経験をお持ちの方
・電気・電子を専攻されていた方
・英語または中国語が堪能な方
・弁理士、知財管理技能士資格保有者
●タツタ電線について
1945年総合電線メーカーとして設立以来、電線・ケーブル事業を基盤に、電力や情報通信といった基幹的な産業分野での地位を固めてまいりました。現在は電子材料・光部品の領域で独自技術・製品の開発を行うことでエレクトロニクス事業の成長を実現。事業主体を非電線分野へと移しつつ、高度化する情報化社会の幅広いニーズに応えるべく、エレクトロニクスに関連した電子部品材料、システム製品あるいは電線技術を活用した製品開発など、多角的に事業を展開。また、近年では医療機器の開発・製造に事業拡大を行っており、知的財産権による事業参入支援が急務になっております。
勤務地
京都府木津川市(タツタテクニカルセンター) 近鉄奈良線「近鉄奈良駅」からタクシーで約15分
年収・給与
年収:900万円~1050万円
給与事例
年収設定基準:経験・年齢により決定。※上記年収は時間外手当込み。
給与形態:固定給制 ■賞与:年2回(6月,12月)
給与事例:500万円(30歳/配偶者1名子供1名)残業代別
その他給与:家族手当(配偶者18100円/月,こども1人目8200円/月他) 、昼食手当(月3500円~)、家賃・共益費の8割企業負担※上限有り
就業時間
8:30~17:10(休憩45分)
フレックスタイム 一部フレックスタイム制度を適用
休日
年間休日121日 完全週休2日制(土日祝日)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(10月)
その他福利厚生
社会保険、企業年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、退職金制度、再雇用制度、寮社宅、借上家賃補助制度等