求人番号:134393

【東京】法人営業【東京都内地域限定】

  • 500万円~820万円
  • 東京都江東区 豊洲2-2-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
ここに注目!
☆富士フイルムグループの約1/3の売上を担う事業会社で、充実した福利厚生があります☆
複合機×ソリューションで顧客の課題解決に貢献できます
教育プログラムや福利厚生充実しています

募集要項

仕事内容 ■法人営業~東京地域にある顧客の経営/業務課題解決を支援~
<経営課題・業務課題解決に向けた、クライアントの「働き方改革・価値あるコミュニケーションの実現」に貢献>

【職務内容】
顧客のあるべき姿実現に向けた現状での課題を解決するために、業務上の問題解決やドキュメントの利活用促進、コミュニケーション活性化などの提案活動をします。

複合機の維持安定化を図りながら、業務改善に向け、自社の複合機、プリンター、ソフトウェアのみという「モノ」からの発想ではなく、「モノ+コト」「マルチベンダー」による無限大のソリューション提案が可能です。

社内のエンジニアや専門営業を巻き込み、アカウント営業がチームをリードしながら、顧客の現状調査、提案、サービス提供、フォローまでを担い、継続的かつ強い信頼関係を構築していきます。
このような継続的な”お役立ち活動”によって顧客よりビジネスパートナーとしての認知を得て、更なる関係性を維持向上させていくこともミッションとなります。

・担当業界例:各地域の製造、金融、文教、流通サービス、医療、公共市場(中央省庁・自治体・国立大学)
・営業スタイル:既存顧客の深耕型営業(8割)、新規(2割)
・業務の流れ:現状分析と課題仮説立案→現状把握→ヒヤリング、調査分析→提案・見積もり→契約→導入後の保守管理・フォロー

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【詳しくは】
◇担当企業群(支社や関連企業など)のリーダーとしてFBJ支社担当営業との連携・戦略立案・実行推進
◇業界トレンド・課題、市場データ分析、社内での同業他社事例、ノウハウを通した業界・業種別ソューション&サービスの仮説立案、提案シナリオの策定と展開方法検討
◇顧客企業の業務プロセスの理解と改善案の立案
◇顧客とのコラボレーション、経営層を招いたセミナー等でのプレゼンテーション、デモ
◇新規ソリューション&ドキュメントサービス事業の企画および立ち上げ

【ポジションの魅力とやりがい】
●強い接点力
複合機をパスポートとして顧客との接点を紡げます。あらゆる業界・部門に幅広くリーチできることが最大の強みです。

●顧客の真の経営課題へ貢献
顧客の総合窓口として大手顧客の経営層やユーザー部門と継続的に接点を持ち、業務上の課題にアプローチいただきます。
経営目線で中長期に渡ってお客様に伴走し、マルチベンダーの提案が可能です。

●ワークライフバランスを維持し働ける環境
<残業時間>20-30時間/月 
当社は「言行一致」で、自社でもオフィスDX化による業務改革、営業プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。リモートワーク・サテライトオフィス利用など、状況に応じて柔軟な働き方ができる環境です。
参考資料 ソリューション一覧について
https://www.fujifilm.com/fb/solution

※富士フイルムビジネスイノベーションジャパン キャリア採用サイトはこちら↓
https://www.fujifilm.com/fb/company/saiyo?lnk=flyout/

必要な経験・能力 【必須(MUST)】
・法人顧客向けに課題解決型の提案営業経験をお持ちの方

【歓迎】
・IT業界での法人営業経験
・お客様の経営/業務課題抽出力、価値訴求スキル
・トップアプローチ経験、大手顧客向け営業経験
・市場分析、計画立案、パイプライン管理経験
・提案書カスタマイズ作成、顧客へのプレゼンテーションやデモ経験
・販売戦略や提案シナリオ策定の経験、SEやスタッフを巻き込んだ案件推進経験
・公共市場への営業経験、入札対応経験
・現職にてITシステムや各種基幹システムを利活用された経験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 地域限定総合職:東京 勤務地は豊洲・日本橋・西新宿・渋谷・神谷町・飯田橋・五反田・池袋・上野のいずれか ※総合職のため、将来的に東京都内での異動の可能性があります。
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:500万円~820万円
月給 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
給与事例 <給与補足>
※表記年収は想定年収範囲ですが、実際の給与提示は当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます。

給与形態:月給制
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
その他:退職金、諸手当(残業手当、家族手当、住宅手当、住宅補助手当ほか)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 家族手当、住宅手当、住宅補助手当、社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、共済会、慶弔休暇、退職金・年金制度、永年勤続表彰、出産一時金、社宅、家族介護休職制度、グループ保険、富士フイルムグループ従業員持株会ほか
受動喫煙対策 敷地内禁煙
就業時間 9:00~17:40
※カストマーエンジニアのみ一部シフト制の会社有

※所定労働時間:7時間40分、休憩60分
※フレックスタイム制:有、コアタイム10:30~15:10
残業時間 有(約20時間/月)
休日 完全週休2日制(休日は土日祝日)
夏休み、年末年始など年間125日
年次有給休暇、ストック休暇 など
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(6ヵ月) ※試用期間中の労働条件に変更無
選考プロセス 面接2~3回
定年 あり(60歳)
備考欄 【業務の変更の範囲】会社が定める業務
【勤務地の変更の範囲】会社が定める事業所
タイズ補足情報
■富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社について
◎事業概要
2021年4月に富士ゼロックスの国内営業部門と国内の全販売会社31社、ならびに富士ゼロックスインターフ
ィールドを統合し、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社が誕生いたしました。

1962年の創業以来培ってきたデジタル技術やビジネスプロセス変革に関する知見を生かし、
知識と情報の効果的な利活用に向けたデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。

創業以来日本/アジア・パシフィック地域での販売に強みを持っていた同社ですが、
2021年に米ゼロックスとの技術契約を終了したことで、富士フイルムブランド商品の販売国を日本/アジア・パシフィック地域外(欧米等)へ拡大しています。
また複合機の販売から事業の主軸をより一層「ビジネスDX」にシフトする中で、複合機×ソリューションの提供により顧客課題解決に貢献しています。

◎ミッション
「ビジネス」に、革新を。
変化に先駆けビジネスに革新を起こし続ける

卓越した商品とサービスで世界のお客様の成長に貢献します
すべての働く環境における業務プロセスの改革を支援します
組織の力を最大化する情報や知識の活用環境を構築します

◎社風
自分起点のキャリア形成を重要視し、与えられた役割を果たすだけではなく、本質的な課題を設定し、
提起した課題を達成するために考えやりきることを仕事の最も重要な要素としてすべての社員に求めています。
評価も上から一方的に降りてくるものではなく、自分で設定した重点目標の達成度合いを「結果+プロセス」で評価します。

上記の醸成に向けて以下のように環境・制度作りに力を入れています。

・育成目的の戦略的ジョブローテーション
ジョブローテーションに関しては、複数の業務や部署を経験することで新たな発想を生み出せるようになるためにも、育成目的の戦略的ジョブローテーションが重要だと考えています。
年に一回上長と行う「+STORY対話」を通して、本人の価値観や考え方、キャリア希望を踏まえた上で、ジョブローテーションを行っています。

・全世界を対象にした富士フイルムグループ全体での公募
従業員が会社の垣根を超えて挑戦できる場を提供するため、海外出向を含めた社内公募を積極的に実施しており、
公募では社員の自由意思を尊重している為、応募に際して上長の承認は不要としています。

・兼業可能
社員が、会社の外で人脈を築き経験を豊かにすることが重要だと考え、事前申請により本業に支障が出ない範囲で兼業を行うことも認めています。
(例:大学講師、コンサルティング、翻訳、動画作成、WEBサービスの開発支援など)

・技術者のチャレンジ精神を培う「Plism活動」
富士フイルムビジネスイノベーションの技術系組織の一部では、業務時間の約10%を自由研究に充てることができる「Plism活動」を行っています。
Plism活動とは、好きなテーマを掲げたリーダーの下に、参加したい社員が集まる”部活”型小集団活動のことを指しており、2008年にスタートしました。
技術者の「自らチャレンジする意識」を高めることが、個々の自律的なキャリア形成及び組織全体を活性化させることにつながると考えています。

・階層別の教育プログラム「+STORY研修」制度
新入社員から若手・中堅・管理職・シニア社員のすべての階層を対象にした教育制度です。
自分が主人公として本気になって仕事に取り組む(オーナーシップ)と本当に「やり遂げたい・こうなりたい」ことは何かを自ら問い明確にすることが目的です。

・上司と部下のオープンなコミュニケーション「+STORY対話」制度
「これまでの経験の振り返りや本人が描く今後のキャリア」の達成に向けて、年に1回上長との面談を行っております。
個々の上司・部下ごとの対話に終わらせず、結果を部門の人材育成会議で集約し、部下のキャリア意向等を人材育成計画として立案するところまでを含んだ面談で、
部門で具体化された計画は人事部と協働して実行に移されていく仕組みになっています。
また、上長は、部下との対話を通して部下の価値観や考えを理解しながら、個々の+STORYをどうサポートするか真剣に考える機会となります。

これらの施策により、社員一人ひとりが自分の能力を最大限に発揮し、企業全体としても成長し続けています

【入社者の声】
「お互いを尊重しあう風土」があり、「自らこんなことをやりたい」という社員の提言に対して、上司や同僚と連携して最後までやりきることが出来ます。

■富士フイルムグループ グループパーパス
地球上の笑顔の回数を増やしていく。

わたしたちは、多様な「人・知恵・技術」の融合と独創的な発想のもと、様々なステークホルダーと共にイノベーションを生み出し、世界をひとつずつ変えていきます。
世界中の人々の笑顔を見つめてきた富士フイルムグループは、これからも幅広い事業領域で人々に寄り添い、従業員一人ひとりが「アスピレーション(志)」を持って、このグループパーパスの実現を目指すことで、地球上の笑顔の回数を増やしていきます。

■コーポレートスローガン
Value from Innovation

■企業行動憲章・行動規範
わたしたちはすべての活動に“オープン、フェア、クリア”の精神で臨みます。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 (【東京】法人営業【東京都内地域限定】) (134393)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂九丁目7番3号
事業内容 2021年4月に富士ゼロックスから富士フイルムビジネスイノベーションに社名を変更し、富士フイルムグループの企業として、ワークフローソリューション、ITサービス、デジタル複合機などの印刷機器に関する開発・製造・販売をしています。また課題解決型のソリューション・サービスとして基幹システムの販売や導入支援、業務プロセスのアウトソーシングサービスも提供。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2021年4月1日
株式公開 非上場
資本金 5億円
決算情報 【前々期】2023.3 売上:8,381億円 営業利益:695億円(単体)
【前期】2024.3 売上:8,261億円 営業利益:708億円(単体)
従業員数 9,902名(2024年3月)

送信中です