求人番号:129866

【静岡】材料開発<電池設計>

  • 560万円~900万円
  • 静岡県湖西市 岡崎20番地
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
年間休日120日以上
ここに注目!
・ハイブリッドカー向け電池で世界シェアトップ!
・トヨタ100%子会社の安定基盤・電池メーカー
・充実した福利厚生も利用可能

募集要項

仕事内容 【業務内容】
車載用リチウムイオン電池の製品設計、開発
 具体的には、
・リチウムイオン電池の電極体材料(正負極材料、セパレータ、電解液)の設計、評価
・上記部材を用いた電池の性能設計、評価
・計算技術(シミュレーション)を活用した材料設計、性能設計
・電池反応のメカニズム検証
・製造プロセスの改善、最適化検証

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【仕事の魅力】
あなたが開発した電池が、世界中のクルマを動かします!
今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車にも当社のニッケル水素電池が採用されており、高出力・高容量・高耐久性・高安全性といった観点より、お客様の信頼を得ております。一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池からリチウムイオン電池の開発に軸足を移しながら、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に向けた技術開発に取り組んでいます。また、親会社と密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。当社での仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。競争に打ち勝つためにはお客様や世の中の皆さんから応援・支持される会社でなくてはならず、コンプライアンス順守活動や内部統制監査等によって、「正しい事業活動」を行うことがその大前提です。その上で競争力の維持・向上、高効率な経営や生産性や業務品質の向上を実現するためには、事業規模拡大の中でムダ・ムラ・ムリが発生しがちな「経営のあり方」「業務の進め方」に着眼してPDCAを回し続ける必要があります。こうした当社にとっての新たな業務領域をこれまでの経験を活かして牽引することが出来るだけでなく、今後立ち上げ予定のプロ人財育成体系(eラーニング・派遣修行・研修等)を活用して主体的に能力開発・強化にも取り組むことができます。

【キャリアプラン】
■電池設計の第一人者として活躍

・自身のスキルやこれまでの経験、希望を鑑み、適正な業務を担当いただきます(材料設計、性能設計業務)。先輩社員フォローがあり、業務に必要な知識(電池に関する知識など)はOJT、社内研修を通して習得できます。その後、業務の幅を広げ、部下を持ってチームとしての開発業務を経験し、将来的には電池設計の第一人者として活躍していただくことを想定しています。希望や適正によっては、マネジャー職での活躍も検討いただくこができます。

■職場のイメージ
・他業種からの転職者も多く、多種多様な人財が揃っています。複数のチームで構成されており、チーム単位で業務を行っています。気さくに話ができ、データの前では上下関係はありません。
・結果だけでなく、ロジックを大切にしています。

■組織のミッション
・性能、品質、コスト、いずれも他社を凌駕する製品の開発。

【募集背景】
・電動車市場の拡大に伴う、旺盛な車載電池需要に対応するための、電池開発体制の拡充

■従事すべき業務の変更の範囲:業務範囲の限定はない
必要な経験・能力 【必須】
※下記に関するご経験を有している方
・各種材料(粉体、流体)開発経験
・化学系企業での開発業務経験
・部門間折衝経験

【尚可】
・電気化学知見あり
・機械学習、統計的品質管理関する業務経験
・各種分析、解析機器の使用経験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 (雇入直後)下記のうちのいずれかとなります。 【本社・大森工場】 静岡県湖西市岡崎20番地 【境宿工場】 静岡県湖西市境宿555番地 【新居工場】 静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整備事業2-187街区 (変更の範囲) ※当社の定める事業所
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:560万円~900万円
月給 280,000円~450,000円(固定的に支払われる基本給)
給与事例 給与形態:月給制 。賞与:年2回(7月・12月)
※組合員一人あたりの合計金額は平均5.3ヶ月となります。(2023年度実績)
その他給与:残業手当、家族手当(子1人あたり11,100円/月)、福祉(EF)手当(12,700円/月)
年収事例:30歳:500~600万円、35歳:650~750万円、40歳:800~900万円
・高速通勤/新幹線通勤可/パーク&ライド可(規定有)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 健康保険(トヨタ自動車健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金、退職金制度あり(パナソニックグループ確定拠出年金制度) 従業員持株会(トヨタ自動車株)、財形貯蓄制度、社内保育園、通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度
受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり  
就業時間 標準労働時間帯 08:30 ~ 17:15 (実働8時間)1週間に1日は定時退社日を設定(原則、毎週金曜日)
フレックスタイム ※休暇制度(追記):5dayバケーション制度、子育て休暇等。
残業時間 有 約(30)時間
休日 年間休日日数:121日 / 完全週休二日(土日) / 産休育児休暇:制度あり・実績あり 年末年始、夏季・GW休暇(各9~11日程度)
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 3ヶ月(福祉手当12,700円/月支給なし)
選考プロセス ◇詳細な選考内容
<書類選考>→<事前アンケート>→<1次選考>(面接) → <最終面接> → <内定>
定年 60歳
タイズ補足情報
【ポイント】
トヨタ自動車 戦略子会社として、車載電池事業で環境に貢献
ほぼ毎年新工場が稼働しており、安定した成長が魅力!

・大手2社出資(TOYOT
A×Panasonic)から、2024年10月にトヨタ完全子会社化となりました。
 ※アメリカ市場においてToyota Battery Manufacturing, North Carolinawが設立されますが
  こちらはトヨタ自動車90%、豊田通商10%の出資で、技術協力などを予定しています。
・エコカー用電池業界(HV用)で『会社設立以来連続で世界シェアNo.1』
・今後の需要増に伴い、工場の増設が複数決定(新居工場開設時には豊田章男会長も登壇)
 ※福岡県苅田町にも工場の計画があります。


【沿革】
トヨタとパナソニックの共同出資により設立されたプライムアースEVエナジー株式会社は、ハイブリット車をはじめとするエコカー用電池メーカーとして誕生しました。世界初のハイブリット車「プリウス」で使用された電池はプライムアースが世界に先駆けて初めて開発・量産を可能としたエコカー用電池です。業界のパイオニアとして培った技術とノウハウを基に、エコカー産業の未来を切り拓いています。
現在、世界では10億台以上の自動車が使用されており、大気汚染や地球温暖化など様々な環境問題を引き起こす原因のひとつでもあります。今後世界各国では燃費規制や排気ガス規制の導入が予想され、私たちの事業領域であるエコカー用電池のニーズはますます高まっていくことは間違いありません。

【充実した福利厚生制度】
✡入社後ワークライフバランス改善した方多数!
・完全週休2日制(原則 土曜日・日曜日)※年間休日121日
・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度
・有給休暇 初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与
・その他 
 5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休合わせて5連休を取得)、子育て休暇(配偶者もしくは本人の産後3年以内に最大10日連続の年休を取得)、育児休業、介護休業 産前産後休暇、裁判員特別休暇
「週1回ノー残業dayの徹底」「労働組合有・退職金制度有」「有給取得の奨励」
(有給付与26日に対し、全社取得平均は21.8日)など、働きやすい環境がそろっております。
・在宅勤務可
・育児短時間勤務(小学校1年生終了まで可能)
・事業所内保育園あり(時間:7:00~19:00、0歳児~小学校就学前まで)
・社会保険完備(健康保険<トヨタ自動車健康保険組合>、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・通勤費補助、新幹線通勤費補助、高速道路代補助、パーク&ライド補助(支給条件有)
・家族手当(子1人あたり11,100円/月)
・福利厚生補助手当(12,700円/月、正社員全員に基準内賃金として支給)
・入社時の引越費用:全額会社負担(条件有)
・退職金制度(パナソニックグループ確定拠出年金制度)
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・従業員持ち株会(トヨタ自動車株式会社の株式保持可能)
・自動車保険企業割引適用
・トヨタグループ総合保険加入可能
・通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度
・制服無料貸与

【施設】事業所内保育園、健康管理室、図書コーナー、社員食堂(朝・昼・晩 利用可)、売店、ATM、体育館、ジム
【同好会活動】サッカーサークル、野球サークル 等
【キャリアコンサルティング制度】1年に1回、所属長とのキャリア面談を実施
【社内イベント/節目における全社イベント】 家族の職場見学会 、部署別レクリエーション など
【地域イベントへの参加】 地域交流フェスタ開催、おいでん祭・湖西市駅伝・梅田川クリーン作戦への参加 など

✡社員食堂は朝・昼・晩、いつでも食事をすることができ、売店や健康管理室、ATMや図書コーナーなども充実しています。
また、パナソニックグループの確定拠出年金制度やトヨタグループの総合保障制度・団体自動車保険、トヨタ健康保険組合の保養所利用が可能など、大手企業同等の制度や福利厚生も整っています。
※社員食堂食の定食は400円程度でとってもリーズナブル
 その他にも日替わりメニューが約20種類、定番メニューも10種類ほどあり、社員からも美味しいと評判です!
※社内カフェで「一杯のコーヒーでちょっとした好循環を生み出したい 」そんな志のもと、従業員が自発的に始めた「FIKA」という活動もあります。
※キャリアコンサルティング制度:1年に1回、所属長とのキャリア面談を実施
※社内イベント/節目における全社イベント:家族の会社見学会 、部署別レクリエーション など

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : トヨタバッテリー株式会社 (【静岡】材料開発<電池設計>) (129866)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 トヨタバッテリー株式会社
本社所在地 〒431-0422 静岡県湖西市岡崎20番地
事業内容 1996年に「トヨタ自動車」と「パナソニック」の共同出資により設立された、ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車用の電池メーカー。
ハイブリッド車用の電池市場では、当社が開発した製品が21年連続世界シェアNO.1。車載用「ニッケル水素電池(NiMH)」 「リチウムイオン電池(Li-ion)」のトップメーカーとしての実績をもとに、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産までをお客様にトータルで提案し、サポートを続けている企業です。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1996年(平成8年)12月11日
株式公開 非上場
資本金 200億円
決算情報 【前々期】2023.3 売上:2439億円 営業利益:153億円
【前期】2024.3 売上:2378億円 営業利益:56億円
従業員数 4,288名(2025年1月)

送信中です