転職支援サービス利用規約
株式会社タイズ(以下「当社」)が提供する転職支援サービス(以下「本サービス」)のお申し込みにあたり、以下の利用規約(以下「本規約」)について、ご承諾の上でお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。
定義
(1)利用者
利用者とは、「個人情報の利用目的」の内容に同意の上、本サービスの利用を申し込み、かつ当社が本サービスの利用を承認した方をいいます。 利用者は、本サービスの利用を申し込んだ時点で本規約の内容および「個人情報の利用目的」の内容をすべて承諾したものとみなします。 お預かりした個人情報が不足している場合、本サービスを提供できない場合があります。
(2)転職支援サービス
転職支援サービスとは、利用者(転職希望者)からのお申し込み内容と求人企業の求人条件の照合、求人票および求人情報の提供、コンサルタントによるお電話や面談による転職相談、応募手続きの代行、その他当社が利用者向けに提供する転職活動支援サービスの総称のことをいいます。
お申込み方法
本サービス利用のお申込みは、当社が指定した方法で行っていただきます。なお、お申込みいただきご登録いただいた後であっても、過去に当社が提供するサービスの利用規約に違反する行為があった方には、本サービスおよび当社の一切のサービスを提供できない場合があります。
取り扱うべき職種の範囲と取り扱い地域
当社の取り扱い業務は、全職種、取り扱い地域は日本です。
手数料及び本サービス利用料に関する事項
登録の際に登録料は申し受けません。本サービス手数料は一切無料です。
本サービスの変更・中断・終了
当社は、事業運営上やむを得ない場合は、利用者に何ら通知することなく本サービスの全部もしくは一部を変更し(担当コンサルタントの変更を含みます。)、または一時中断することがあります。また、一定期間の通知の上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
利用者の行為等に基づく本サービス提供の終了
当社は、利用者において次に掲げる事項に該当する事由が生じた場合は、当該利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
- 利用者が本規約に定める各事項に違反した場合
- 正当な理由なく当社からの連絡にご返信いただけない場合
- 本サービスの範囲を超える要望を繰り返し行う場合
- その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合
求人の照合
当社は、利用者の希望やお申し込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合しますが、その検討基準や判断の根拠・理由などをお伝えすることはできません。
個人情報の取り扱い
当社は別途定める「個人情報の利用目的」に従い、利用者の個人情報を適切に収集・利用・提供・管理いたします。
個人情報の正確性
利用者は、当社および求人企業に対し、個人情報を不備・齟齬のないよう正確に提供するものとします。利用者が提供した個人情報が正確でなかったこと、および、その内容の不備・齟齬等に起因して求人企業、その他の第三者から何らかの異議、請求もしくは要求等がなされた場合には、自己の費用負担と責任で対処するものとし、タイズに一切の迷惑をかけないことを保証するものとします。
書類の提出
利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類をすみやかに提出するものとします。
- 氏名・住所等利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
- 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書等
- その他求人企業が提出を求める証明書類
パスワード管理
利用者は、本サービスに関連してパスワードを発行した場合は、当該パスワードを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
禁止事項
利用者は、以下の行為をしてはならないものとします。
- 虚偽または不正確な個人情報を当社または求人企業に対し提供する行為
- 当社または求人企業の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用もしくは評価を毀損する行為
- 他の利用者、当社または求人企業の従業員その他当社の事業に関わる一切の関係者(以下「関係者」といいます。)を誹謗、中傷もしくは侮辱する行為
- 当社または関係者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の秘密、名誉、プライバシー等を侵害する行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、転職活動以外の目的において利用し、または当社の承諾なく第三者に漏洩もしくは開示する行為
- 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受けまたは入社する行為
- 正当な理由なく、面談もしくは選考試験・面接を事前の連絡なく欠席し、または採用内定を受諾後に辞退する等の行為
- 法令または公序良俗に違反する行為
利用者の責任と免責事項
- 本サービスの利用は、利用者が自己の責任に基づいて行うものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社に提供した情報について一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、利用者の責任において、入社後の仕事内容や労働条件を直接求人企業に確認し雇用契約を結ぶものとします。当社は求人企業に確認を行なうものの当該雇用契約の内容を最終的に保証するものではありません。
- 利用者は、求人企業と労働条件その他契約内容について紛争が生じた場合、自己の責任と負担で求人企業と協議の上解決することとします。
- 当社は、本サービスを利用したことにより利用者に損害が発生した場合には、当社の過失により直接的かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負いません。
情報の保管期間
- 本サービスを提供するために必要な期間が経過したと判断した場合、当社が保有するサーバー上に蓄積されている、利用者の登録情報、当社と求職者とのやり取りに関する情報などを抹消することがあります。抹消後は復元することはできません。
- 利用者は、前項の事情を踏まえ、自ら不利益もしくは損害が発生しないために必要な措置を、自己の責任と費用負担において講じるものとします。
統計データ・属性情報などの集計および利用
当社は、利用者の個人情報・本サービスの利用履歴等をもとに、特定の個人を識別できないように加工した統計データを作成することがあり、個人を特定できないデータについて何ら制限なく利用できるものとし、利用者はこれを予め承諾します。 当該利用には、求人者への各種提案・報告、市場調査、機械学習、および当社の各種サービスの検討、開発、改善などのために行われる利用を含みます。
反社会的勢力の排除
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員ではなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
損害賠償
利用者が本サービスの利用に際し、当社および、当社の関係者または第三者に対し損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償し、当社を免責するものとします。
本規約の変更
当社は、必要に応じて、本規約の内容を変更することができるものとします。変更の内容は、当社が運営するインターネットサイト上に2週間掲載し、その期間経過をもってすべての利用者は、変更後の本規約内容に同意したものとみなします。
定めのない事項
本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、利用者と当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
管轄裁判所
万が一、本サービスおよび本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則 2018年5月30日掲載 2020年12月8日改訂
「株式会社レゾナック」の企業徹底解説
レゾナックの転職・求人・中途採用・年収等を徹底解説
「株式会社レゾナック」(以下「レゾナック」)の中途採用情報・求人情報です。
レゾナックに転職をお考えの方に向けて、実際にレゾナックへ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、口コミ、事業内容、働きやすさなど)を徹底解説します。
記事監修
担当コンサルタント
島田 理佳子
目次
1. 中途採用について
1-1.中途採用は積極的に行われている?
レゾナックの中途採用は積極的に行われています。
レゾナックの中途採用比率は以下のとおりです。中途採用比率が非常に高く、直近の2023年でも半数以上の社員の方が中途採用で入社されており、中途採用に積極的な企業であると言えます。
参考:レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
レゾナック|企業概要・沿革
1-2.レゾナックに転職する難易度は?
やはり大手企業なので、入社難易度は高い傾向にあります。
求人ごとに求める人材やキャリアが大きく異なってきますので、そこに合致しているかが、入社できるかの大きなポイントとなります。
タイズではレゾナックに詳しい担当コンサルタントがいますので、「どういう人を求めているか」を適切にお伝えさせていただきます。転職をお考えの際はお気軽にご相談ください。
1-3.どういうスキルや経験が必要?
一定の学歴や業界のキャリアが必要となってきます。ただ求人によって求められるスキル経験は異なります。また、採用基準としてお人柄面も重視されているようです。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
2.募集している求人情報、職種
2-1.中途採用している職種
レゾナックでは以下の職種で求人募集されています。
※上記は一例で、時期によって異なります。
2-2.募集している求人情報 ※一例
3.レゾナックへ転職する方法、成功させるコツ
3-1.求められる人材
選考対策の前に、レゾナックがキャリア採用に期待していることを把握しましょう。採用サイトにはCEOメッセージが以下のように記載されています。
レゾナックでは、キャリア採用で入社する方が新たな変化や変革を起こしていくことを期待されているのですね。
3-2.選考の流れは?適性検査は必要?
選考は以下の流れで進行します。
※選考プロセスは職種によって変わる可能性があります。
3-3.選考対策について|書類選考・面接
通過しやすい書類作成のポイントや、レゾナックの面接でよくされる質問、傾向などは、タイズに申し込みいただければ、詳しくお伝えさせていただきます。
タイズは、書類選考・面接の通過率が非常に高いので、ぜひ一度ご相談ください。
3-4.転職を成功させるコツは?タイズから応募するメリット
これまで高い転職決定率で何人もレゾナックへ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
Webサイトで記載できる内容は限られてしまいますが、求人へのご応募・転職支援サービスのお申し込みをいただければ、もっと具体的な情報をご提供させていただきます。
日々、レゾナックとやりとりしているコンサルタントが、
など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。
4.平均年収や福利厚生について
4-1.年収は?
レゾナックの平均年収は788万円
レゾナックの年収は非常に高い水準と言えます。有価証券報告書の資料によると平均年収は約788万円(2022年12月現在)でした。30代で1000万円台を狙える可能性もあり高い給与水準です。
参考:レゾナック|有価証券報告書
給与の他に、以下の金銭的な補助制度があります。
※それぞれ年限や適用条件、地域別補助上限金額などの設定あり。
参考:レゾナック|働く環境
また賞与は年2回(6月、12月)となっています。
参考:レゾナック|新卒採用 採用情報
タイズから入社した方の年収例をお伝えすることも可能です。
興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。
4-2.平均年収の推移は?
レゾナックの平均年収の推移は以下のとおりです。2021年度を除くと、平均年収は800万円前後を推移しており、安定していると言えます。
参考:レゾナック|有価証券報告書
4-3.福利厚生は充実している?
レゾナックの福利厚生は非常に充実しています。
レゾナックでは「働き方やキャリアプランを自ら考え、自ら選択する」ことができるよう、様々な働き方を提供できる制度が整っております。
先述した金銭的な補助制度に加えて、下記の福利厚生制度が設けられています。
参考:レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
また、人材育成やキャリア形成に関する研修やセミナーが複数あるため、自身のキャリアに合った成長ができる環境があります。
参考:レゾナック|働く環境 人材育成・キャリア
キャリアや能力開発支援の一例として下記のような制度があります。
参考:レゾナック|採用サイト よくある質問
5.レゾナックとは?企業概要や事業内容について
5-1.レゾナックってどんな会社?
プライム市場上場(レゾナック・ホールディングス)の大手総合化学メーカー
昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)と完全統合し、「化学の力で社会を変える」を会社の存在意義(パーパス)とし、ワンストップ型先端材料パートナーとなり、製造業を超えたソリューション提供カンパニーとなることを目指した事業運営が行われています。
参考:レゾナック|会社概要
レゾナック|働く環境 拠点紹介
5-2.事業内容について
半導体・電子材料・自動車部品などの製造・販売をしています。
半導体後工程の材料においてグローバルNo.1シェアを獲得しており、販売実績グローバルNo.1、2の製品も多数あります。
◇商品例
<半導体・電子材料>
半導体材料(前工程・後工程)、SiC、HD
事業別売上率:31%(2022年)
<モビリティ>
自動車部品、リチウム電池材料
事業別売上率:13%(2022年)
<イノベーション材料>
セラミックス、機能性化学品等
事業別売上率:10%(2022年)
<ケミカル>
石油化学、化学品等
事業別売上率:38%(2022年)
参考:レゾナック|半導体後工程材料グローバルNo.1
5-3.パーパス・バリューについて
レゾナックのパーパス・バリューは下記のとおりです。
「化学の力で社会を変える」というビジョンを実現するために、レゾナックでは、共創を重要視していることが分かります。ステークホルダーと協力し、新しい価値を生み出してきたからこそ、世界トップシェアの製品を生み出せているのですね。
5-4.特徴や強みは?
世界トップシェアの製品を多数有する半導体材料領域をコア成長事業としつつ、安定的に収益を上げることが可能な幅広い事業ポートフォリオを有していることが強みと言えます。
ここではその一部をご紹介します。
世界1位:ダイボンディングフィルム、銅張積層板(半導体パッケージ基板用)、感光材フィルム、ソルダーレジスト(大型パッケージ基板用)
世界2位:封止材、液状アンダーフィル、ソルダーレジスト(半導体パッケージ基板用)
特に半導体材料はシェアが圧倒的と言えます。 半導体のバリューチェーンの中で製造装置とウエハーを除くと、前工程、後工程の材料メーカーとしての規模は当社が最も大きく、品揃えも最も多いと言っていい状況です。
5-5.今後の展望は?
「世界トップクラスの機能性化学メーカーへ」
設立以降「収益にこだわったポートフォリオ経営」を掲げ、継続的なポートフォリオの見直しおよび入れ替えを行っているレゾナックは、方針コア成長事業を「半導体/電子材料」に定めて集中的な投資を行い、2030年には売上高の約45%を占めるメイン事業にする計画があります。
半導体事業に注力することで、半導体不足の問題解決に繋がるのではないかと感じます。
5-6.業績について
レゾナックの連結の業績は下記のとおりです。売上高は1兆円を突破しており非常に好調であると言えます。
(単位:百万円)
参考:レゾナック|業績推移(財務分析ツール)
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
6.社風や企業文化、労働環境について
6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?
レゾナックの残業時間は23.4時間/月
レゾナックの平均残業時間は23.4時間/月(2024年)です。残業時間を減らす取り組みとして以下の取り組みが行われています。
レゾナックでは、フレックスタイム制度(コアタイムなしのスーパーフレックス制度)やテレワーク制度を導入しているため、柔軟な働き方ができます。
また、年次の有給休暇付与日数が20日に対して、有給消化率が89.9%(2024年)と非常に有給が取りやすい環境であると言えます。
有給以外の休暇制度は下記のとおりです。
柔軟な働き方ができる上、休みも取りやすい環境であるため、レゾナックは非常に働きやすい環境であると言えます。
参考:レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
レゾナック|制度・取り組み
レゾナック|労働慣行
6-2.レゾナックはどんな風土、企業文化の会社?
日々、レゾナックに訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。
6-3.転勤はあるの?
転勤の可能性はあります。
レゾナックは国内外に複数の拠点があり、転勤の可能性もあります。職種によっては当面なしの場合もあります。
6-4.平均年齢や平均勤続年数は?
平均年齢は42歳、平均勤続年数は17.2年
レゾナックの離職率は2%(2024年)であるため、長く働くことのできる環境であることが分かります。
参考:レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
6-4.女性でも働きやすい?活躍できる?
レゾナックでは、女性でも働きやすく、活躍できる環境が整っています。
レゾナックにおける女性社員の比率は下記のとおりです。近年女性管理職の比率が上がっており、女性が活躍できる環境がますます整ってきていると言えます。
参考:レゾナック|⼥性活躍推進に関するパフォーマンスデータ
レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
また、HPには以下のように記載されています。
◯女性の活躍推進
レゾナックでは、女性従業員の活躍推進に取り組んでおり、管理職に占める女性の割合を2025年末までに国内グループ連結で7%、グローバル連結で13%に向上させることをKPIとして設定しました。将来のリーダーを育成するタレントマネジメントを通じて、女性のリーダー候補人材を管理・育成していきます。
また、組織の枠を超えた有志メンバーにより、技術系女性管理職のキャリア形成支援活動を2022年から継続しています。キャリアの悩みや疑問を同じ境遇の人と共有したい、あるいは経験者からの助言がほしいといったニーズに対し、女性技術者同士の座談会の実施や、外部のキャリアコンサルティングとの面談の活用を促しています。また、女性部下を持つ男性上司との座談会も行い、それぞれの本音や悩みを理解し合える職場環境づくりに取り組んでいます。
◯仕事と家庭の両立支援
多様なバックグラウンド・ライフスタイルを持つ従業員が活躍し続けられるよう、育児・介護休業法の各種制度に関する法定を上回る制度や、フレックスタイム、在宅勤務等の柔軟な働き方に資する制度を整備しています。また、男性の育児休業取得キャンペーン(パパキャン)、ベビーシッター支援サービス、復職支援プログラム(産休育休復職支援セミナー)も行っています。さらに、個人のさまざまなライフプランやキャリアプランなどにより退職され、再び当社での活躍を希望される方への復職制度(ウェルカムバック制度)を運用しています。
実際に、育休取得率は男性97%女性100%、育児休業復職率が100%であることからも、仕事と家庭を両立する支援制度が整っていると言えます。
参考:レゾナック|ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
レゾナック|働く環境 社内制度・取り組み
具体的な両立支援制度としては下記のとおりです。
参考:レゾナック|労働慣行
SNSでシェア
レゾナックへの転職をお考えの方へ
レゾナックは大手の化学メーカーですが、中途採用も募集しているため、取り組み方次第で転職は十分可能です。
転職をご検討されている方は、レゾナックを詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。