仕事内容
連結子会社での資金管理、決算・監査対応等経理業務全般
【業務の詳細】
・会計帳簿・会計伝票作成
・資金管理(支払・入金管理)
・棚卸資産・固定資産の管理
・月次決算・四半期決算の処理
・海外グループ会社との管理連結
・財務諸表の作成、監査対応
・内部統制対応
【職務の特色】
連結子会社の経理部門の責任者として同社の経理業務全般に携わって頂きます。決算を確実に行うといった「守り」だけでなく、経理の知識を活かし、他部署を巻き込みながら問題解決に取り組む「攻め」の役割も多く、責任とやりがいを感じる仕事です。
【募集背景】
今回人材を必要としている連結子会社は、2015年から日本ガイシグループの一員としてエレクトロニクス事業の一翼を担う電子部品メーカーです。製造、販売、開発の機能を有する会社法上の大会社で、マレーシアに製造子会社を保有しています。最近では日本ガイシと新製品の取引も拡大しており、経理業務だけでなく、グローバルな事業活動にも関わることができます。製造業で経理経験を積まれた方々を中心に、同社の経理業務の中核を担っていただける仲間を募集致します。
【活かせるスキル】
・製造業での経理業務の経験
・会計の知識
・海外子会社との連結決算実務
【身につくスキル】
・会社経理に関する知識全般
・グローバルな事業管理、経営管理の能力
【職場の雰囲気】
連結子会社の経理部門は少数精鋭のプロ集団です。会計士の1次試験に合格しているスタッフもおり、問題がおきたときはお互いに知恵を出し合いながら解決することを大切にしています。
必要な経験・能力
■必須
【業界】製造業
【職種】経理業務
【知識】会計に関する知識
【経験・能力】
経理部門経験者で以下の業務が行えること(いずれか1つでも可)
・決算、監査対応
・資金管理(支払、入金)
・棚卸資産、固定資産管理
【ポジション(リーダー他)】マネージャークラスまたは主任クラス
【尚可】
・日商簿記検定2級以上
・海外子会社経理スタッフと英語にて仕事を進めることができるコミュニケーション能力
勤務地
初任勤務地:連結子会社 山口県(美祢市)3~5年の出向
※転勤可能性:名古屋本社(名古屋市)、小牧事業所(小牧市)、国内グループ会社
年収・給与
年収:400万円~600万円
給与事例
年収設定基準:当社規定による
給与形態:月給制
給与事例:30歳/640万円(大卒・扶養家族2名・住宅手当込み・残業30h/月込)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給は固定手当を含めた表記です。
その他給与:【手当】通勤手当、時間外手当、住宅手当 【賞与】年2回
就業時間
8:30~17:15 フレックスタイム制あり 年間所定内労働時間=1919時間10分
フレックスタイム 有 コアタイム 無
休日
年間休日125日(2018年度)※ 事業所・部門によって異なる。週休2日制、年末年始/年次有給休暇(入社日に応じて決定、最大20日付与)、特別有給休暇(結婚、忌引など)リフレッシュ休暇
その他福利厚生
独身寮・社宅、法人会員制福利厚生サービスによる契約保養施設、契約旅館、契約スポーツ施設利用など 社会保険、財形貯蓄、住宅資金利子補給、持株会、共済会、厚生年金基金 育児休職制度、介護休職制度、再雇用制度
企業情報
社名 |
日本ガイシ株式会社 |
事業内容 |
日本ガイシは「よりよい社会環境に資する商品を提供し、新しい価値を創造する」ことを企業理念に、エネルギー、エコロジー、エレクロトニクスの領域で事業を展開しています。
日本の陶磁器産業を代表する森村グループの1社として、1919年の設立以来、祖業であるガイシの開発や製造を通じて培った独自のセラミック技術を応用し、社会の基盤を支え、環境保全に役立つさまざまな製品を製造、販売しています。
NGKグループは、売上高に占める新製品の比率を30%に引き上げる全社目標を達成しており、今後も新製品売上高比率30%以上を維持する目標に掲げて、新製品・新規事業の創出に継続的に取り組んでいきます。 |
設立日 |
1919年5月5日 |
決算情報 |
連結
【前々期】2020.3 売上:441,956百万円 経常利益:51,952 百万円
【前期】2021.03 売上:452,043百万円 経常利益:53,006百万円
【今期】2022.03売上:510,439百万円 経常利益:86,248百万円 |
従業員数 |
4,224名(2020.03) |