仕事内容
■組織としての担当業務
AR技術など、携帯電話向けの測距システム用(Structured Light, Time of Flight)センサ/光源と、それらを組み合わせた測距システム開発を担う部署です。顧客からの依頼ベースの開発はもちろん、世のトレンドが求めるであろう技術のシーズを探索し、上述の要素技術を組み合わせたシステムを構築することで、世の中にその開発の価値を問い、デバイス開発の方向性を示すことを目指しています。例えば、ARがイメージしやすいですが、モバイルにより3次元計測ができようになれば、映画やゲームのの世界で立体的な映像体験ができたり、テレワークが変わったりと、ライフスタイルそのものを変化させることができます。スマートフォンの登場により世界は変わりましたが、同じような感動を世の中に生み出したいと考えています。
■職場雰囲気
30~40代が中心の活気のある職場です。業務量は開発スケジュールや顧客スケジュールによって変動しますが、週1回のノー残業デーを遵守しています。
■担当予定の業務内容
下記いずれかの業務をご経験に応じてご担当頂きます。
・測距システムのアーキテクト:CMOSイメージセンサおよびVCSEL光源と言った各デバイス群を制御し、所望の動作を実現させるためのシステムのハードウェア及びソフトウェア開発
※ハードウェアに関しては、電気回路、基板、光学技術を使用します。ソフトウェアに関しては主にミドルウェアやデバイスドライバ周りにおける組込ソフトウェアの要件定義が主になります。
・組み込み系画像処理ソフト開発
・評価システムの構築 (S/WおよびH/W)及び評価データ解析。また測距システム特性評価、デバイス特性評価(競合評価も含む)業務
必要な経験・能力
【必須】以下いずれかの項目に該当する方
・何等かの組込ソフトウェア開発経験(ミドルウェア、デバイスドライバ周り/製品は不問)
・何等かのシステム設計、回路設計、基板設計いずれかのご経験
※複数のデバイスを使用したシステムを構築するため、最終製品の開発経験があった方が望ましい。
・何等かの光学設計経験
・TOEIC:500点以上
・英語論文/文献から数学モデルを構築できること
【尚可】
・組込ソフトウェア開発における要件定義のご経験
・画像処理に関するご経験
・SDKの開発経験
・海外取引先と英語での意思疎通ができること
■想定ポジション
担当者または、リーダーとして与えられた範囲で業務を行って頂きます。
ジョブアサインは基本的には、ご本人の実力、理解度を考慮して無理ない範囲で行います。
■描けるキャリアパス
現在、製品価値の源泉がソフトウェアに移行していることもあり、組み込みソフトウェア開発だけではなく、様々なサービスに関わることが可能。また、要素技術開発にも力を入れており、各要素技術開発のエキスパートとしてのキャリアもあります。海外サイトへの出張・赴任等の機会も数多くあります。
勤務地
神奈川県厚木市 厚木第2(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)
年収・給与
年収:500万円~900万円
就業時間
9:00~17:30 フレックスあり(コアタイム:9:30~16:30)
企業情報
社名 |
ソニー株式会社 |
事業内容 |
★「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神あふれる風土★
音と映像を中心とするエレクトロニクス事業やゲーム&ネットワークサービス事業、映画・音楽といったエンタテインメント事業などを展開。世の中がいまだ経験したことのないような新しい感動や文化を創り出し、挑戦し続ける企業です。 |
設立日 |
1946年(昭和21年)5月7日 |
決算情報 |
【前々期】2019.3 売上:8,665,687 百万円
【前期】2020.3 売上:8,259,885 百万円 |
従業員数 |
【単体】2,682名【連結】111,700名(2020.3) |