仕事内容
車載事業本部の量産ラインに導入する下記の業務をご担当いただきます。
・新しい計測システムの開発
・車載事業部のトレサビシステムの構築
・車載事業部の要素技術開発(圧入、溶接、接合、自動化技術)
※計測システム、トレサビシステムの開発・構築、要素技術開発(圧入、溶接、接合、自動化技術)を行い、Nidecのものつくりに貢献していくことがミッションです。
※入社後は、チームの一員となって業務に取り組んでいただきます。要素技術開発ということもあり、課題をチーム員とともに解決していきながら業務していただきます。次のステップとしては、TLとしてチーム員を引っ張っていっていただいて業務対応していただきます。
■職務の魅力:
・Nidecのものつくりを支える技術開発を行うので、さまざまな技術を幅広く深堀することができますが、その反面任せられる範囲も大きく成長できる環境です。
・車載部品の機械、電気製品についての知識を身に着けることができます。
・海外工場へ出張しての業務支援等も実施しております。
■組織の特徴:所属メンバーの8割は、35歳以下のメンバーで構築されており若手が中心となっている職場です。先端技術の開発がメイン業務でありながら工場支援もあり幅広い業務を行えます。
必要な経験・能力
【必須】※下記いずれかに当該
・PLC、Labview、3DCAD(CATIA、Solidworks)、カスタム設備設計(メカ・電気)、ネットワーク技術
・溶接(抵抗、ヒュージング、レーザー)、自動化工程設計
【尚可】
・英語力※TOEIC(R)テスト500点以上
・電気工事士の資格(設備を調整する機会が多いため)
勤務地
滋賀技術開発センター(滋賀県愛知郡)
年収・給与
年収:400万円~800万円
給与事例
※給与詳細は経験・能力・年齢を考慮のうえ決定
■昇給:年1回(4月),■賞与:年2回(7月・12月)
年収目安:
係長(35歳前後)500万円~600万円
課長(40歳~)700万円~900万円
次長(45歳~)850万円~950万円
部長(50歳以上)900万~1000万
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
就業時間
8:30~17:30(実働8時間)
フレックスタイム 無 ※時間単位年次有給制度・時差勤務制度があります。
休日
週休2日制(年間休日123日)、有給休暇10日~20日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、年次有給休暇(時間単位年次有給休暇制度あり)
その他福利厚生
通勤手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
■入社前集合研修、中途入社者研修、マネージャー研修、階層別研修、語学研修、OJT
■福利厚生アウトソーシングサービスの利用
■確定拠出年金、確定給付企業年金、社員持株制度
■財形貯蓄制度、独身寮、借り上げ社宅制度、勤務地手当
■単身赴任手当、各種社会保険、時差勤務制度
■在宅勤務制度(一定以上の等級の全社員対象)