仕事内容
・製品の品質検証を行い、IATF16969に準拠した生産工程を構築し、品質、信頼性を保証する。
・車載用製品に要求される品質全般について、要求を満足できる生産体制を構築できる人材。
・IATF準拠へ、規程の見直しや強化を行う。
※面談の上決定しますが、入社後は直に実践に入って頂く予定です。
■職務の魅力:
・車載市場は、EV化/自動運転化の波がきており、今後の成長性についても申し分なく、まさにこれから飛躍するマーケットと位置付けています。そこへ、我々は競争力の高い製品を投入していく予定であり、自らの仕事が大きく開花する可能性を持った環境と言えます。
・どんどん成果を出していただき、高い立場に立っていただくことを期待しております。
■組織の特徴:
中堅、若手が中心となった人員体制となっており、自らの判断のもと、失敗を恐れることなく大胆なチャレンジが可能な土壌、風土が育まれています。経営トップとの連携も強く、トップダウン、ボトムアップともに迅速な時間軸で意思決定がなされ、他社との競争に勝つための要件が整っています。
■募集背景:
日本電産グループは、精密小型から超大型までの幅広いラインナップを誇るモータ事業を中心に、「回るもの、動くもの」に特化したモータの応用製品・ソリューションも手がけています。
現在は世界トップクラスレベルの研究開発体制をひき、「世界初」「世界最小」といった他社には真似の出来ない製品を次々と生み続けています。1973年4名での創業から急成長を続け、次なる目標は中期戦略目標である「100年後も成長し続けるグローバル企業」を念頭に、2020年度の売上高2兆円、営業利益率15%という目標を掲げています。
2030年度、売上高10兆円体制構築のため、更には「総合駆動技術の世界No.1メーカー」を目指して積極果敢にチャレンジするため、人財を求めております。
必要な経験・能力
【必須】
・Press部品、樹脂成型品、加工部品、Magnet等の部品基礎のある程度の知識
・車載製品において、いずれかの部品認定、サプライヤ監査等の一連の開発プロセスに携わった実務経験
・普通運転免許
・英語でサプライヤとコミュニケーション能力がある方(TOEIC(R)テスト500点以上)
【尚可】
・自動車、部品、設備、装置、検査機器関連メーカーの生産技術業務の実務経験
・回路/ソフト系で検査機、通信のインターフェースに関する知識※LIN通信などの新規検査機の開発要求が増えてきているため
勤務地
京都市南区(京都本社)
年収・給与
年収:600万円~1000万円
給与事例
※給与詳細は経験・能力・年齢を考慮のうえ決定
■昇給:年1回(4月),■賞与:年2回(7月・12月)
年収目安:
係長(35歳前後)500万円~600万円
課長(40歳~)700万円~900万円
次長(45歳~)850万円~950万円
部長(50歳以上)900万~1000万
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
就業時間
8:30~17:30(実働8時間)
フレックスタイム 無 ※時間単位年次有給制度・時差勤務制度があります。
休日
週休2日制(年間休日123日)、有給休暇10日~20日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、年次有給休暇(時間単位年次有給休暇制度あり)
その他福利厚生
通勤手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
■入社前集合研修、中途入社者研修、マネージャー研修、階層別研修、語学研修、OJT
■福利厚生アウトソーシングサービスの利用
■確定拠出年金、確定給付企業年金、社員持株制度
■財形貯蓄制度、独身寮、借り上げ社宅制度、勤務地手当
■単身赴任手当、各種社会保険、時差勤務制度
■在宅勤務制度(一定以上の等級の全社員対象)