仕事内容
IoT技術を活用した『設備管理(設備診断)システム』の新ビジネス企画と事業推進
■ビジネス
『IoTの技術』と『設備診断の技術』を組み合わせることで新しいビジネスを創出していきます。
これまで旭化成のプラント設備管理において、異常により設備が止まらないよう設備診断や検査の技術を磨いてきました。今後これらの技術とIoT技術を組み合わせていくことで新たなシステムを立ち上げ、旭化成グループ外のクライアントにもビジネスを展開していきます。
このサービスは、回転機械など様々な設備の振動を自動計測し、そのデータをクラウドサーバーなどにあげ、解析を行っていく仕組みをベースとしています。例えば、大型の船舶・風力発電設備・シールドマシンなど、新たなビジネスを展開していく業務となります。
■詳細
メイン業務として新システムの開発を担当していただきます。
新ビジネスの立ち上げとなる為、事業モデルの企画・クライアントや関係企業との連携も多数発生します。
IoT技術をベースに新システムを確立し、ビジネスの立ち上げに携わっていただきます。
※出張は月に1~2回 ※将来的には海外出張もあります
■その他
・旭化成では新規の事業開発への投資を積極的に行っています。
<取り扱い商材>
設備診断システムMDシリーズ(無線ネットワーク:ニアライン、MD-320)、計画保全システムTMQ
<この仕事の魅力・面白味・やりがい>
設備診断の新規事業を開発し広めることは、世の中の生産現場の安全・安定稼働と生産性向上に大きく貢献することができます(日本の製造力の向上に貢献)。
この業務をやり遂げる達成感は何物にも変え難く、旭化成グループ以外でも様々な経験をすることが可能です。
必要な経験・能力
【必須】1、2両方を備えている方
1以下のいずれかのIoT経験(3年以上)
・インターネット環境の通信技術、データベース、クラウドのアプリ開発経験
・工場の中のデータを収集するシステムの構築、開発経験
2事業を開発していく、ビジネスを立ち上げていくマインド
【尚可】
・生産現場のモニタリングシステムや情報システム構築の経験ある方
・工場系のIoT構築経験
・英語(日常会話以上)
・設備診断(できれば振動)に関する知識や経験
・SQL Server 系の資格
勤務地
神奈川県川崎市 JR・京急川崎駅
年収・給与
年収:500万円~900万円
給与事例
年収設定基準:経歴を考慮し当社規程により優遇します。
給与形態: 月給制 月給+残業手当、その他手当
給与事例:35歳:700~800万円(手当込),40歳:900~1000万
その他給与:※上記年収は残業手当および諸手当を含む、諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など、賞与:年2回(2018年実績6.13ヶ月)
就業時間
9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00)
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
休日
【年間120日前後】・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、等 ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他福利厚生
再雇用制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種医療保険制度