仕事内容
医療機器(小型診断装置)の開発においてデータのセンシングとデータ解析のアルゴリズムの開発を主に担当頂きます。
メンバーが各々で自分で希望の開発テーマを策定・推進していきますのでAI以外でも様々なテーマを策定して研究開発を推進頂きます。
現在、医療、ヘルスケア市場の拡大は大きなトレンドですが、その市場にイノベーションを起こすべく、研究テーマの企画/提案から、要素開発、製品開発まで、研究部門だからこそできるチャレンジングな仕事を行っています。
【当社の強み】
医療機器の開発における薬事審査にノウハウはもちろんですが、他社の医療機器メーカーと比較し、自社で材料・部品・通信技術を保有している企業は当社だけであるため世の中にない新しい製品の開発ができる環境です。
【採用部門からのメッセージ】
「健康で安心して暮らせる健康長寿社会の実現」を理念とし、医療、ヘルスケア市場に向けた京セラの新規事業創出、新製品開発の中核となるべく、新しいテーマの立ち上げ、研究開発を進めております。
開発内容は、センシングデバイスの開発、センシングデータを利用した生体指標の算出アルゴリズムの開発、それらのセンシング技術を搭載した機器の開発を行っています。また、当部門の保有する技術を応用した開発だけでなく、新しい価値創出を目的に、オープンイノベーションによる大学やベンチャ企業とのコラボも進めています。
保留する技術スキルと発想力を活かしていただき、我々と一緒にイノベーションを起こしていただける方の応募を心よりお待ちしております。
必要な経験・能力
【必須】
・メカトロ制御にある製品や、通信機器の組込制御ソフト開発
(要件定義~システムテスト)の経験がある方
・AIおよびデータ解析の知見がある方、勉強している方
【尚可】
・機器製品の量産経験のある方
・アルゴリズム開発の経験のある方
・英語力TOEIC600相当
勤務地
滋賀県野洲市(野洲工場)
年収・給与
年収:600万円~750万円
給与事例
年収設定基準: 経験に応じて支給 年齢に応じて支給 職位に応じて支給 ( )
給与形態:賞与:年2回(7月、12月) 年収目安(残業込)30歳:600万円~、35歳:700万円~、40歳:800万円~
給与事例:大学卒 月給20万3,500円 修士了 月給22万6,000円
その他給与:家族手当、都市勤務者住宅補助手当、研究開発者手当、専門資格手当、外勤営業者手当、営業手当、営業所手当、責任者手当、超過勤務手当、エリア外勤務手当、深夜業手当、海外出張手当、通勤手当 ほか
就業時間
本社/8:45~17:30 工場/8:00~16:45 ※事業所、営業所、研究所、工場により異なる。(実働7時間45分)
フレックス制度 無
休日
年間休日124日 週休2日制(土・日※当社カレンダーにより年数回土曜出社あり)、祝日、GW・夏期・年末年始休暇
その他福利厚生
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、従業員持ち株制度(奨励金支給あり)住宅融資制度(利子補給あり)、貸付金制度、財形貯蓄(奨励金支給あり)、独身寮、転勤者用社宅、契約保養施設、各種クラブ活動