仕事内容
研究開発分野のプロトタイプを中心としたUI/UX、GUIデザイン業務。研究開発の実証実験や、協業先へのプレゼンテーション、商品化にむけたビジョンやUX検討など、UI/UXデザインによる先端技術の価値の顕在化や新しい価値提案を目的とし、具体的には以下の業務を担当していただきます。
①プロトタイプを社会に実装するためのUI/UX検討
②操作性向上のためのUI/UX検討
③ビジョンの作成や、価値向上を目的としたユーザー調査の計画と実施
【採用部門について】
当部署は、4月に研究開発内に新設されたデザイン部門で、研究アイテムのプロトタイプの外観やUI/UXのデザインを行います。
一つの分野にとどまらず、通信、メディカル、交通インフラ、IoTなど様々な分野を横断した、広い範囲でデザイン活動を行います。UI/UXデザインがメイン業務ですが、研究アイテム全体のコンセプトや、CEATECなどのショー展示、少し先のビジョンの検討、ロゴや商品化を考えたプロモーション提案なども行います。また、個人の研究テーマを持って活動することも可能です。
UI/UXを中心とする枠組みを超えた活動で、私達と一緒に未来を創るチャレンジをしませんか?
必要な経験・能力
【必須】
・Photoshop、Illustrator実務使用経験
・グラフィックデザインまたはアプリケーションソフトウェア、製品GUIデザインの実務経験(経験年数目安:3年以上)
【尚可】
・3DCG(cinema4D/Mayaなど)、動画(aftereffectなど)
・ユーザービリティに関する知識
・Webデザインに関する経験/知識(HTML、CSSなど)
・柔軟な発想力とコミュニケーション力
・プレゼンテーション力
○英語力
勤務地
神奈川県横浜市(みなとみらい)
年収・給与
年収:450万円~900万円
給与事例
年収設定基準: 経験に応じて支給 年齢に応じて支給 職位に応じて支給
給与形態:年収目安(残業込)30歳:5~600万円、35歳:6~700万円、40歳:7~800万円
給与事例:賞与:年2回(7月、12月)昨年度実績:5.7ヶ月
その他給与:家族手当、都市勤務者住宅補助手当、研究開発者手当、専門資格手当、外勤営業者手当、営業手当、営業所手当、責任者手当、超過勤務手当、エリア外勤務手当、深夜業手当、海外出張手当、通勤手当 ほか
就業時間
本社/8:45~17:30 工場/8:00~16:45 ※事業所、営業所、研究所、工場により異なる。(実働7時間45分)
フレックス制度 無
休日
年間休日124日 週休2日制(土・日※当社カレンダーにより年数回土曜出社あり)、祝日、GW・夏期・年末年始休暇
その他福利厚生
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、従業員持ち株制度(奨励金支給あり)住宅融資制度(利子補給あり)、貸付金制度、財形貯蓄(奨励金支給あり)、独身寮、転勤者用社宅、契約保養施設、各種クラブ活動
企業情報
社名 |
京セラ株式会社 |
事業内容 |
創業当時からのファインセラミック部品にはじまり、電子部品や携帯電話、太陽光発電システムなど様々な分野でその技術力を発揮しています。またグループ内で原材料、部品、完成品、サービスなどの事業を複合的に展開することにより、顧客に対して様々な角度からの提案を可能にします。
京セラでは、成功の原動力は「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」であり、その積み重ねが成長へと繋がっていくと考えています。また、仕事もプライベートも一生懸命、それが京セラの社風です。 |
設立日 |
1959年4月1日 |
決算情報 |
連結
2020.3 売上:1,599,053百万円 経常利益:148,826百万円
2021.3 売上:1,526,897百万円 経常利益:117,559百万円
2022.3 売上:1,838,938百万円 経常利益:198,947百万円 |
従業員数 |
【単体】19,584人【連結】77,690人(2021年3月31日現在) |