仕事内容
■生産管理業務全般
【具体的には】
◆HV用電池の量産生産計画(月次)立案
◆新工場立ち上げに伴う計画立案、推進
◆HV用電池のサプライチェーン(部品発注から製品出荷・納入まで)を考慮した
中長期の生産・物流企画
必要な経験・能力
【必須】
・生産管理業務経験
・新規業務に対する企画力、社内関連部署に対する折衝能力および
コミュニケーション力、プレゼン力
・モノづくりの流れ、物流を理解し、課題抽出力を有する
・PC操作スキル(Excel・word・powerpoint)
・マイカー通勤できる方(勤務地近隣までの公共交通機関はありません)
【尚可】
・自動車/電池材料製造会社経験者
・チームワーク重視で業務遂行が可能
勤務地
宮城県黒川郡大和町流通平1番地(宮城工場) ※転居を伴う異動のあるグローバル社員での採用
年収・給与
年収:450万円~750万円
給与事例
量労働制なし。
給与形態:月給制 。賞与:年2回(7月・12月)
※組合員一人あたりの合計金額は平均5.3ヶ月となります。(2018年度実績)
その他給与:残業手当、家族手当(子1人あたり1万円/月)、福祉手当(12,700円/月)
・高速道路費用補助制度(上限50,000円/月)
・車通勤者には65kmを上限にガソリン代支給
※条件によってはパーク&ライドも可
就業時間
標準労働時間帯 08:30 ~ 17:15 (実働8時間)
フレックスタイム ※休暇制度(追記):5dayバケーション制度、子育て休暇等。
休日
年間休日日数:121日 / 完全週休二日(土日) / 産休育児休暇:制度あり・実績あり 年末年始、夏季・GW休暇(各9~11日程度)
その他福利厚生
健康保険(トヨタ自動車健康保険組合)、雇用保険、労災保険、厚生年金、退職金制度あり(パナソニックグループ確定拠出年金制度) 従業員持株会(トヨタ自動車株)、財形貯蓄制度、社内保育園、通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度
企業情報
社名 |
プライムアースEVエナジー株式会社 |
事業内容 |
1996年に「トヨタ自動車」と「パナソニック」の共同出資により設立された、ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車用の電池メーカー。
ハイブリッド車用の電池市場では、当社が開発した製品が21年連続世界シェアNO.1。車載用「ニッケル水素電池(NiMH)」 「リチウムイオン電池(Li-ion)」のトップメーカーとしての実績をもとに、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産までをお客様にトータルで提案し、サポートを続けている企業です。 |
設立日 |
1996年(平成8年)12月11日 |
決算情報 |
【前々期】2019.3 売上:80億2400万円 経常利益:82億0100万円
【前期】2020.3 売上:2015億3300万円 経常利益:74億2700万円 |
従業員数 |
4,793名(2020.10) |