仕事内容
■IT化推進関連業務
・内部監査高度化の為の監査データベースの構築ならびに内部監査支援システムの導入検討、実施を主導
・情報セキュリティやシステムを駆使した経理分野のデータ分析(CAAT)を実施
■内部監査業務
・年間で決められた内部監査部署に対して実施(往査期間は9月~6月)
・監査対象は国内各拠点のほか海外子会社も含んでおり、ほぼ毎月国内または海外の出張が発生
・2~3名でチームを組み往査するが、チームリーダーは都度変更
■内部統制業務
・金融商品取引法に基づき、決められた手続き通りに事務処理が行われているか、各種書類等で確認
・事務局の立ち位置となり、監査法人および各職場の担当者と連携し業務を遂行
【魅力】
伝統的な監査業務からの脱却を狙い、新規システム導入・活用等、革新的なテーマへの挑戦にメインで取り組んで頂きます。システムの知識、会計の知識を駆使しながら、監査に求められる広範な知識を習得できることが魅力です。監査対象は国内各拠点のほか海外子会社も含み、往査期間(9月~6月)は毎月国内または海外の出張があります。グループ内の様々な事業や大企業のガバナンスの実態に直接触れることができます。
必要な経験・能力
【必須】
・経理知識(複式簿記の知識、簡単な原価計算の知識、簡単な財務諸表の知識)
・IT知識/経験
(システムオーナー側の立場でのシステム運用経験、情報セキュリティ知識要、プログラマーとしての知識は不要だが、システムへの親和性が高い方)
・英語力(海外出張もあるため、相手の協力を得れば職務遂行可能なレベル)
・日商簿記2級(CAAT実施のため経理知識必須)
【尚可】
・内部監査業務/内部統制業務参画経験
・システムオーナー側としてのシステム導入
・運用の経験(ITプロジェクト参画等)
・IT関連資格
勤務地
東京都千代田区(2018年同区内で移転予定) /地下鉄 神保町駅(移転後の最寄駅は日比谷駅)
年収・給与
年収:700万円~1200万円
給与事例
年収設定基準:経歴を考慮し当社規程により優遇します。
給与形態: 月給制 月給+残業手当、その他手当
給与事例:35歳:700~800万円(手当込),40歳:900~1000万
その他給与:※上記年収は残業手当および諸手当を含む、諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など、賞与:年2回(2018年実績6.13ヶ月)
就業時間
9:00~17:45(休憩時間12:00~13:00)
フレックスタイム フレックスタイムあり(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
休日
【年間120日前後】・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、等 ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他福利厚生
再雇用制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種医療保険制度