仕事内容
■日立のICT事業を担うサービス&プラットフォームビジネスユニットに配属し、人事労務業務全般を課長としてご担当頂きます。労務部門9名
■課長クラスを募集
<具体的な業務内容>
1.労使交渉、経営陣との労組のコミュニケーション等の労働組合との折衝等の取り纏め
2.社員の就業管理・労務管理等に関する施策等の企画立案、実行取り纏め
3.働き方改革:生産性向上や社員のモチベーション向上等を通じた働き方改革実現に繋がる施策の企画立案、実行取り纏め
※ご経験、ご希望に応じ具体的な業務を決定します。
<期待すること>
施策の企画・立案・実施にあたっては、経営方針・事業方針や職場のニーズ等を多角的に汲み取り分析した上で、制度として具現化することが求められます。
真のビジネスパートナーとして、事業の成長に貢献するためには会社として何が必要か、常に意識しながら行動することを期待します。
<組織補足>
【配属部署名:システム&サービス人事総務本部サービスプラットフォーム・プロダクツ勤労部】
サービス&プラットフォームビジネスユニットは、日立がグローバルで展開する社会イノベーション事業をITの力で支える組織です。配属を予定しているサービスプラットフォーム・プロダク勤労部は、その名の通りサービス、プラットフォーム、プロダクト事業全体の労務・働き方改革等を管掌する役割を担っています。
必要な経験・能力
【必須となる資格・スキル・経験】
・企業等の人事・労務部門にて管理職としての経験あり
・労働組合の対応経験あり
・労働基準法等関連法令や労務業務に関する基礎的な業務・法的知識
・新制度の導入、新規施策の実施など、企業(又は事業所等)全体にわたる新しい取組みに主体的に遂行した経験があるまたは挑戦意欲がある
・出身企業の規模感、業種は不問
・大卒以上
【あれば望ましい資格・スキル・経験】
・英語力:TOEIC650点以上
勤務地
神奈川県横浜市(横浜研究所)
年収・給与
年収:700万円~1000万円
給与事例
年収設定基準: 経験に応じて支給 年齢に応じて支給 職位に応じて支給 ( )
給与形態: 年俸制( 分割) 固定給制 固定給+歩合給制
給与事例:
その他給与:給与改定年1回 賞与年2回 (6月、12月)
就業時間
8:50~17:20 ※実働7時間45分
フレックスタイム 有 ※フレックスタイム制勤務制度、育児・介護短時間勤務制度など
休日
完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休職、配偶者出産休暇、介護休職、家族看護休暇、不妊治療休職、配偶者海外転勤休職など
その他福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 財形制度、年金制度、独身寮・社宅制度、総合病院、カフェテリアプラン制度など