仕事内容
■電気設備の保全・設備設計および工事管理(提案、設計、施工)
・設備の保全、および、改良改善の推進
・ベンダーを活用した新規設備の設計・施工・工事管理
・既存設備の更新・増設の提案および推進
旭化成の最大生産拠点である延岡地区の工場群を支える保全業務であり、エンジニアとして電気の専門性を磨きキャリアアップできる業務。
1、電気設備の保全業務・老朽化更新を主体とした設備設計業務
・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理 他)をベンダーを活用して実行。
・自分で気づいた設備の改善ポイントを提案・実行(随時)
・その他、年初予算見積・発注・検収等含めた予実算管理、資料作成業務など。
2、工事管理(数か月~2年程度が区切り)
・工場(製造)よりラフな計画の相談を受ける ⇒ 基本設計・見積 ⇒ 実行提案・承認 ⇒
詳細設計・発注 ⇒ 注決(ベンダー決定) ⇒ ベンダー内作 ⇒ 現地工事・試運転
自分の考え・工夫が大きなプラントの設備へ反映でき、生産性向上などの成果が形で見え、達成感を得ることができます。
また近い将来、リーダーとして複数のメンバーをまとめながら工場設備技術の革新(改良改善)を進めていっていただきたいと期待しています。
【魅力】
・自分の考え・工夫が設備へ反映でき、生産性向上などの成果が形で見え、達成感が得られる。
・工場製造部門と対等に話ができ、自分の考えを論理的に説明すれば理解が得られる。
・自分が求め、業務と合致すれば最新技術の情報蒐集・活用を積極的にできる。
・人財育成システムがあり、経験に応じて、求めに応じてスキルアップを図ってくれる。
必要な経験・能力
【必須】
・電気または化学工学の基礎知識を有する方。
・設備の保全、設計業務、工場における製造業務、施工管理などいずれかの業務経験がある方(2年以上)
【尚可】
・メーカーにおいて電気設計や電気保全業務の経験のある方
・危険物、電気工事士、施工管理技士、電気主任技術者、エネルギー管理士等の資格をお持ちの方
【育成方針(3~5年後)】
・キャリア入社の方にも、経験や適性を加味した「個人ごとの育成カリキュラム」を半年単位で策定し、計画的にキャリアアップを図っていただく。
・経験にもよりますが、1年以内には製造の1工程を担当、その後、リーダーとして数名メンバーをまとめながら工場設備技術の革新(改良改善)を進めていけることを期待しています。
勤務地
宮崎県延岡市(最寄駅:JR延岡駅・南延岡駅)
年収・給与
年収:450万円~900万円
給与事例
年収設定基準:経歴を考慮し当社規程により優遇します。
給与形態: 月給制 月給+残業手当、その他手当
給与事例:35歳:700~800万円(手当込),40歳:900~1000万
その他給与:※上記年収は残業手当および諸手当を含む、諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など、賞与:年2回(2018年実績6.13ヶ月)
就業時間
8:00~16:45(休憩時間12:00~13:00)
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
休日
【年間120日前後】・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、等 ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他福利厚生
再雇用制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種医療保険制度