仕事内容
【概要】
・工場内安全パトロール実施
・不安全作業・不安全環境の指摘・指導
・社員にとって、労災上または健康上問題となる問題の調査
・稼働している機械設備の問題点(点検、有害)調査
・安全面・衛生面の改善の提案・実施
【配属先】
加古川支店に配属となります。
必要な経験・能力
【必須】
・安全衛生管理担当者としての経験
・一般的なエクセル、ワード等のPC基本スキル
【働き方について】
◎当社では、社員の健康増進やメンタルヘルス推進に積極的に取り組み、個人も組織も元気になる「健康いきいき職場」を目指してきたことが評価され、経産省が主導する「健康経営優良法人ホワイト500」に二年連続で認定されました。◎年間の有給休暇取得は平均16.5日間であり、高い消化率を誇ります。
勤務地
兵庫県加古川市(加古川支店)
年収・給与
年収:450万円~600万円
給与事例
年収設定基準:給与は経験や能力を考慮の上決定
給与形態:月給制 賞与実績:年2回 直近実績年4.7ヶ月分
給与事例:例:30歳416万円、35歳470万円、40歳513万円
その他給与:※上記年収は月30時間の残業をした場合の想定年収となります。
就業時間
8:00~16:30/所定労働時間7時間45分、休憩45分
フレックスタイム 無
休日
年間休日119日 土・日、祝日、夏期、年末年始、GW、慶弔、※祝日のある月は1回程度土曜出勤あり
有給:
その他福利厚生
通勤手当(全額支給)、住居手当(賃貸料の50%を手当てとして支給 最高5万まで)、寮あり(距離の制限あり)、各種社会保険完備、財形貯蓄制度、雇用保険、労災保険、退職金制度、資格取得手当(難易度に応じて資格取得時に一時金支給)、育児、介護休業制度、財形貯蓄制度、住宅取得利子補給、資格取得支援、カフェテリアプラン、保養所(鬼怒川、有馬、淡路、湯布院ほか)、教育福利厚生施設(志匠館)
企業情報
社名 |
株式会社コベルコE&M |
事業内容 |
100年を越える歴史をもつKOBELCO(神戸製鋼)グループのエンジニアリング&メンテナンスの部門。1962年に神戸製鋼の設備メンテナンス部門が分離・独立し創業。2004年に神鋼メックスと神鋼プラント建設を統合し、現在の(株)神鋼エンジニアリング&メンテナンスを設立。総合エンジニアリング会社として一品一様の機械設備や技術サービスを提供。また神戸製鋼グループに留まらず、省エネ診断、環境関連システム、LNGサテライト・水素ステーションの建設等の環境・省エネルギー分野も手掛けており、当社が活躍・貢献できるフィールドは確実に広がっています。 |
設立日 |
2004年11月1日(創立1962年) |
決算情報 |
515億8400万円(2021年3月実績)
|
従業員数 |
1,239名(2021年3月31日現在) |