仕事内容
無停電電源装置の事業移管を受けて、製造品質保証として下記を担当頂きます。
・品質プロセス構築:新たに加わったUPS商品の品質プロセスを構築
(内製、製造委託先の両方が対象となります)
・QA検査・立会検査:製造品質管理、出荷許可対応、顧客立会検査及び監査対応
【携わる商品・用途】
無停電電源装置(UPS)及び関連機器(これがメインです)
自動改札機、券売機、精算機など駅務機器
警察向け信号機・感知器、道路管理者向け検知器駅務機器など
【募集背景】
グループ内の事業再編により当社がオムロン本体のUPS事業を継続運営していくことが確定。
これまでのUPS単体売りに加えて今後は、社会ニーズを捉えたソリューション事業へも挑戦し、
事業成長を目指します。新たな「ものづくり」に挑戦していくために、製造品質強化の募集です。
【配属部門】
配属は、技術創造センタ 生産部です。
社員60名程度と派遣社員の構成で、自動改札機や自動券売機、警察向け信号機、感知器など、
普段、生活の中で目にする社会インフラ商品の生産を主としています。
その中にUPS生産グループを新設し、協力工場へのUPS生産業務委託や自社新生産ラインの
立ち上げ準備を担うグループに配属予定です。
必要な経験・能力
【必須】
・製造品質管理スキル
・製造品質に対して、自ら関係者に助言できる専門知識
・英文メールでの対外コミュニケーション
【歓迎】
・製造品質に対して、自ら実施および関係者に助言できる専門知識
・担当事業の課題を形成し、自らの経験と創意工夫により、設計者や仕入先と協議、調整しながら改善、実行する能力
・特に海外企業を相手に製造、品質管理の経験を有し、仕入先の生産性向上や品質向上を実行する能力
勤務地
滋賀県草津市(草津事業所)
※2019年秋頃 新棟竣工次第 滋賀県野洲市(野洲事業所)に移転予定
※JR京都駅より約40分、JR大阪駅より約60分です。
年収・給与
年収:480万円~850万円
給与事例
給与形態:固定給制
給与事例:30歳前後 約550万円/30代半ば(主査係長級)約700万円/40代半ば 800‐850万円程度(非管理職)
算出基準:経験・年齢により決定 上記は時間外手当含む目安
就業時間
研究、開発、営業拠点 9:00-17:30 (45分休憩)・生産拠点 8:45~17:30(45分休憩)
※フレックスタイム有/コアタイム 10:30~15:15(生産拠点はフレックスタイム適用なし)
休日
年間休日日数125日(生産拠点勤務の場合、年間休日日数132日)
(内訳)週休2日制(土・日)、祝日、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(18日~25日)
その他福利厚生
住宅手当:単身者 6300円/月、妻帯者 8500円/月
社会保険完備、財産形成貯蓄制度、住宅融資制度、一般貸付制度、共済会、保養所
【各種制度】育児休業、育児短時間勤務、介護休業、介護短時間勤務、育英支援金/育英支援一時金、退職金制度、確定拠出年金制
【研修制度】各種研修(入社時・資格別・職能別・重点課題等)・e-ラーニング・通信教育などの自己啓発支援制度 ほか