仕事内容
樹脂の研究開発を行う複数の部署全てのRC業務を実施して頂きます。主な業務内容は、下記の通りです。
【具体的内容】
・安全が担保されるよう援助指導:日常的に計画される個別の様々な実験を行う上でのリスク、装置を使用する際の危険、各種基準に適合しているかなど
・法改正、内規改定の際の教育:週/月毎の安全会議等を主催し、社内外事故事例紹介と対応の検討。品質保証部などからの情報伝達。
・監査対応:監査対応の準備~改善活動(基本は半期に一度、製造所全体として実施)
・インフラ設備の維持、高度化に伴う設備更新、導入工事の計画、実施、管理:全社のモデル部場であるためデータ管理をして全社へ展開
・改訂文書管理、インフラ設備管理:QMSに則った設計開発業務をサポート
共通インフラ設備の維持/高度化管理担当として、設備更新等を計画実施。QMSに則った設計開発業務を、文書管理やの面から支援
<取扱い商材>
エンジニアリングプラスチック(ポリアミド樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、他)
<この仕事の魅力・面白味・やりがい>
研究開発業務におけるすべての活動で、労働安全衛生/環境保全/保安管理/開発製品安全を確保し、遅滞なく製品開発を進めることに貢献し、ひいては健全な事業活動に寄与することができます。
必要な経験・能力
【必須】
・化学メーカーでの製造関連業務経験または研究開発業務経験(目安:5年以上)
・消防法、危険物取扱者(乙以上)、有機溶剤作業主任者のいずれかを有する方
【尚可】
・化学メーカー工場での製品安全、労働安全、保安防災、環境安全など安全管理に関する業務経験
・消防法危険物取扱者(甲)、高圧ガス製造保安責任者、特化物等作業主任者
<育成方針(3~5年後)>
当面は部署の安全担当課長の下で育成していきます。レベルアップ状況から課長職へ登用や他部門へのローテーションの可能性もあります。
勤務地
千葉県袖ヶ浦市
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:経歴を考慮し当社規程により優遇します。
給与形態: 月給制 月給+残業手当、その他手当
給与事例:35歳:700~800万円(手当込),40歳:900~1000万
その他給与:※上記年収は残業手当および諸手当を含む、諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など、賞与:年2回(2018年実績6.13ヶ月)
就業時間
8:30~17:15(休憩時間11:45~12:45)
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
休日
【年間120日前後】・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、等 ・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度など ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他福利厚生
再雇用制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種医療保険制度