仕事内容
■神戸製鋼所 機械事業部門が製作する各種産業機械の設計です。ご経験に合わせて機械もしくは電気、ソフトの配属先となります。
「一品一様」の受注製品となり、神戸製鋼の設計部隊や、社内部署と連携しながら進めます。
【具体的には】
□機械設計職…機械図面の作成から納入先での立合いまでを行います。
□電気設計職…各種産業機械を運転、制御、監視するための電気制御計装設計、電動力応用設計、シーケンサ/パソコンプログラム設計を行います。
□ソフト設計職…神戸製鋼所の産業機械におけるソフトウェア開発・設計をご担当頂きます。
【当部署の魅力】
■神戸製鋼所の柱の一つである「機械事業部門」には、世界シェアNO1の製品が多数ございます。代表的な製品『圧縮機』は1956年に国内で初めてスクリ ュ 式圧縮機を製造して以降、大型プラント 向けに納入 、世界50%のシェアを有しています。神戸製鋼所はスクリュ、ターボ、レシプロ3機種を手掛ける世界で唯一の圧縮機総合メーカーです。それ以外にも『ゴム混練機』はタイヤ製造時の調合の役割を 担い、世界35%のシェア。またプラスチック製造過程で使用される『樹脂用連続混練機』は、世界のポリエチレンプラントの50%以上のシェアを獲得しています。
必要な経験・能力
【必須】
■機械の機械設計または電気制御設計、ソフト設計のご経験
【働く環境】
■社風は家庭的。職場アンケートでは81%が働きやすいと回答、産休育休の取得率、元部署への復職率はいずれも100%と環境の良さが魅力です。
勤務地
兵庫県高砂市(本社)※山陽電鉄「荒井」駅下車 神戸製鋼所内構内バスを利用 「労館前」乗車、「機械」下車(所要時間約10分)
年収・給与
年収:350万円~600万円
給与事例
年収設定基準:年齢に応じて支給
給与形態:月給制
給与事例:25歳400万円、30歳450万円、35歳580万円(残業代20h含)
就業時間
9:00~17:30(実働7時間30分)
フレックスタイム 有 コアタイム(11:00~15:30)
休日
年間119日(週休2日制、夏季休暇、冬季休暇)
有給:
その他福利厚生
保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、独身寮(月12,000円)、社宅(月16,000円)、カフェテリアプラン
企業情報
社名 |
神鋼テクノ株式会社 |
事業内容 |
【神戸製鋼グループの機械設計・制御設計を専門に行う「設計のプロ集団」。各種機械のアフターサービスも行っています】
■産業機械、圧縮機、エネルギー機器の3事業を中心に設計を手掛けています。神戸製鋼所 機械事業部門が持つ世界最高レベルの製品を支えています。
【社風】
■社風は家庭的で、職場アンケートでは81%が働きやすいと回答。有休取得率は80%超え。産休育休の取得率、元部署への復職率はいずれも100%です。
■様々な研修とOJTの両輪で技術力と人間力を磨いています。製図の感覚を養うためドラフタを使った手書きの研修など、技術研修は年平均50時間(入社3年目の例)と設計力を付けるプログラムが多数。 |
設立日 |
1985年8月1日 |
決算情報 |
2020年3月期 売上:59億8,000万円
2021年3月期 売上:54億5,000万円 |
従業員数 |
413名(うち、女性83名)(2021年4月1日現在) |