仕事内容
【室の業務内容】
プロジェクト ロジスティクス業務
・購入資機材の工程管理
・購入資機材の出荷/荷受管理
・国際輸送管理
【担当業務】
・購入資機材のベンダー工程管理(主に海外ベンダー)
・プロジェクト毎のロジスティクス業務計画と管理、遂行
【担当製品の特長】
当社は新鉄源製造プロセスプラント、原子力発電所バックエンド設備、特殊廃物処理プラント、都市交通システム等の多様な分野で独自の強みを生かしたエンジニアリング事業を展開している。
【業務のやりがい】
各々のプロジェクトメニューで独自の強みを持っており、各々の案件分野でのトップ企業としてプロジェクトに携わることができる。
【成長できるポイント】
①多様なプラント・設備、多様な顧客に対する案件を幅広く経験することができる。
②ベンダー工程管理、ロジスティクスマネジメント全般で、主導的立場を経験できる。
【配属後の育成】
■実際の案件を担当し、当社のプロジェクト遂行実務を理解いただく。
■配属後2週間程度で導入教育を行う。
※実務経験者の採用が前提のため、専門教育は行わない
【その他】
■出張:案件ニーズにより3~10回程度
■駐在:案件ニーズにより、現場或いは限定的ながら協力会社で可能性有
■ジョブローテ:ご本人の年齢により考慮(実施の場合は4年に1度
必要な経験・能力
【必須要件】
■韓国及び諸外国エンジニアリング大手(正社員)でのベンダー工程管理または品質管理業務の経験
■海外顧客向けプロセスプラントプロジェクトでのベンダー工程管理または品質管理業務の経験
■日本語能力試験2級(N2)以上もしくは母国語
■TOEIC700以上
【歓迎要件】
□ASME、EN等欧米規格適用機器・機械の工程管理または品質管理の経験
勤務地
兵庫県神戸市(神戸本社)
年収・給与
年収:400万円~900万円
給与事例
年収設定基準:経験・能力を考慮し当社規定により優遇
給与形態:月給制
給与事例:25歳450万円、30歳550万円、35歳までは年収カーブも上昇し、35歳で目安650万円。以降実力主義による評価で700万、800万円~1000万円以上。
その他給与:賞与:年2回(6月、12月)
就業時間
7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定
フレックスタイム 有
休日
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定
その他福利厚生
健康保険、雇用保険、団体生命保険、厚生年金保険、労災保険 各種財形貯蓄制度、住宅融資制度、持株制度など 独身寮、社宅、保養所(全国各地)、運動施設、総合病院など
企業情報
社名 |
株式会社神戸製鋼所 |
事業内容 |
鉄鋼事業以外の事業が6割。神戸製鋼所グループは6つの事業部門と1つの技術開発拠点を持つ「複合経営」企業です。素材から機械・電力まで幅広い事業領域とシナジーが魅力、事業領域ごとに多彩なオンリーワン製品を産み続けてきました。
例)自動車用弁ばね(世界シェア50%)/自動車アルミパネル材(国内50%)/アルミ缶(国内70%)/チタン国内トップ/スクリュ式圧縮機(世界50%)/ゴム混練機(世界35%)/樹脂機械(世界37%)
「面白そう」「まず動く」が原点で、複合経営とオンリーワン製品・技術を支える組織風土。起点となるのは一人ひとりの「好奇心」です。面接にて来社前よりも志望意欲が高くなる会社です。 |
設立日 |
1911年6月28日 |
決算情報 |
連結
【前々期】2020.3 売上:1,869,835百万円 営業利益:9,863百万円
【前期】2021.3 売上:1,705,566百万円 営業利益:30,398百万円 |
従業員数 |
【単体】11,837人【連結】40,517人(2021年3月31日現在) |