仕事内容
■神戸製作所の各事業(水道・下水道等公共プラント監視制御、環境システム、鉄道監視システム等)を横断した品質保証活動の計画立案、推進、各部支援をお任せします。
お取引先様に対する品質監査業務(QMS全般担当)にも参画いただきます。
※研修期間は製造部にて業務経験を積んでいただくことを想定しています。
【具体的には】
・品質保証活動計画立案
・各部品質保証活動アクションプランのチェック・フォロー
・場所損益に影響のある二損失(無償工事費、仕損費)の管理
【このポジションの特徴】
◎生産システム推進プロジェクトグループは
製作所横断で役割を持つ、少数精鋭の組織です。
ご自身の持ち味を活かして、製作所の生産力向上に
貢献できるポジションです。
◎神戸製作所の各領域のコア製品である制御盤の共通筐体化を推進いただきます。
そのため、各製造部門など社内外と連携を取りながら
品質・コストのバランスのとれた設計を意識する必要があります。
◎標準化団体への参画、勉強会などを通じて
知見を増やしていただくことを推奨しています。
【将来的には】
今後海外案件の拡大を見据えているため、
海外ベンダーとの折衝や文書読解等英語力を活かしていただけます。
必要な経験・能力
【必須】※いずれも必須
・品質保証または品質管理部門でのご経験5年程度
・電気、電子、ソフトウェアいずれかの知識
【歓迎】
・電機メーカ、電子部品メーカでのご経験
・品質に関する企画立案・推進業務のご経験
・単一製品ではなく複数製品で構成される
システムものの品質管理のご経験
・TOEIC500点程度の英語力
【求める人物像】
・自分の意見を持ち、自律的にチームを率いることができる方。
仕事を最後までやりきる強い意志と責任感を持った方。
・関連部門多数の業務となるため、コミュニケーション力があり、各部門との調整を円滑に行うことができる方。
・多くの部門と連携しながら最善策を導き出す柔軟性と冷静さのある方
勤務地
兵庫県神戸市(神戸製作所)
年収・給与
年収:350万円~750万円
給与事例
年収設定基準:職位に応じて支給
給与形態:固定給制(一定職位以上は年棒制)
給与事例:年収例:35歳・750万円
その他給与:時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助など
就業時間
実働7時間45分 (始業、終業は事業所により異なる。)
フレックスタイム 有
休日
週休2日制(弊社カレンダーによる)、国民の祝日、労働祭、年末年始、会社創立記念日、当社規定休など
その他福利厚生
寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
企業情報
社名 |
三菱電機株式会社 |
事業内容 |
官公庁・地方公共団体、上下水道・電力・鉄道・道路などの社会インフラ事業者、ビル施設分野向けの情報通信技術を基盤としたソリューションの提供及び監視制御システム、広域運用管理システム、通信ネットワークシステム、各種情報システム、オゾン応用装置などの開発・製造・保守サービスなどを手掛けています。
神戸製作所がある神戸地区は、三菱電機発祥の地の1つとして1921年(大正12年)に設立されました。昭和11年に立て直された本館は阪神大震災をも乗り越えています。本館2Fの廊下は当時のデザインをそのまま引き継いでおり、レトロ調の空間が今も残っています。 |
設立日 |
1921年1月15日 |
決算情報 |
【前々期】2020.3 売上:4,462,509百万円 経常益:259,661百万円
【前期】2021.3 売上:4,191,433百万円 経常益:230,195百万円 |
従業員数 |
【単体】36,438名【連結】146,518名(2021) |