仕事内容
通電検査装置の組み込みソフトウェア開発に従事頂きます。
*製品の特徴:電気検査を施す対象物には、主にスマートフォンや、PC内部に搭載されるプリント回路基板・半導体パッケージ・タッチセンサーなどがございます。日々最先端の技術革新が進んでいる半導体業界に対応するために、検査スピードと精度を満たすための検査技術が必要不可欠となります。
【募集背景】受注好調のため増員募集
《日本電産リードについて》
CPU向け半導体パッケージ基板とスマホ向け基板の検査装置では、世界シェアの8~9割を占有!世界に認められた高い技術力で「計測・検査」を支え、電子製品の品質を守っているメーカーです。スマートフォンやPC、デジタル機器など、身の回りの物の電子基板の多くは日本電産リードの検査装置で品質や信頼性を保証されています。検査する対象はタッチパネルや電池、車載関連製品などの成長分野へどんどん広がり、光学検査やMEMS(超微細加工技術)といった新たな得意技術も増え続けています。
電気電子系エンジニアの独断場と想像されがちですが、「高速度・高精度」を支える要素の一つは“メカトロ技術”です。高密度化が進む基板には1センチ角内に6,000もの回路が詰まったものもあり、その全部にプローブという微細な針をピンポイントで接触させる技術が求められます。これを可能にするのが、極めて精妙にプローブを動かすハンドリング技術。この機械・制御ソフト設計の妙技が電気電子系の技を凝らした計測技術と連動するからこそ、当社製品は特に高精度をお求めになるお客様から高く評価されています。
必要な経験・能力
【必須】
・組込系のソフトウェア開発経験(C++またはVC++)
【尚可】
・Windows又はLinuxでの開発経験
・visual basicでのシステム開発経験
・英語力
勤務地
京都府京都市(京都本社):阪急「西京極」から徒歩7分程度
※阪急梅田~約43分
年収・給与
年収:500万円~850万円
給与事例
年収設定基準:経験・能力・年令などを考慮し当社規定により決定 ※上記年収は残業代込み
給与形態:固定給制 ★2013年4月より日本電産グループ全体で本体同様の給与改定 手当類を本給に一本化
給与事例:賞与/年2回(7月、12月)年4~5ヶ月程度
その他給与:30代:約500万円~、課長職(40代):約700万円~、部長職モデル年収:1000万円程度
■年収は年間給与と賞与(年2回)を含めた金額となります。
■通勤手当は会社規定に基づき支給となります。
就業時間
8時30分~17時30分(昼休み:12時~13時)
フレックスタイム 無
休日
週休2日制、休日日数123日
日曜・祝日、土曜(変則)※会社暦週休2日制
GW、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)、慶弔休暇、特別休暇 他
その他福利厚生
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、退職金制度、企業年金、財形貯蓄制度、社員持株制度、産休・育休制度、寮社宅(独身寮:30歳まで・または最長5年間の入寮規定、入寮費1万円/月※水道費含む)
企業情報
社名 |
日本電産リード株式会社 |
事業内容 |
手がける検査装置の対象分野は、プリント基板や半導体パッケージ、ディスプレイパネルなど、IT化の進展でますます成長する情報通信機器や普及著しいデジタル家電のコア部品です。この最先端の技術が要求されるこれらの検査分野において高いシェアを占め、「デファクト・スタンダード(業界標準)」と認知されるような製品を数多く世界中に送り出している。
売上高利益率は15%前後を維持する高収益体質です。
今後は既存事業の更なる飛躍と、車載向けの自動車検査ソリューションや半導体ICの検査ソリューション、タッチパネル検査ソリューション、電池デバイスの検査ソリューションといった新技術により各業界への参入を図っています。 |
設立日 |
1991年11月25日 |
決算情報 |
【連結】
2021.3 売上高:1,918,174百万円
2020.3 売上高:1,618,064百万円
【単体】
売上高:291億円(2020年3月期)
売上高:281億円(2019年3月期) |
従業員数 |
【単体】298名【連結】2,001名(2021.3現在) |