仕事内容
・取り扱い製品:電子ワイヤー事業部のFFC
・ミッション:国内大手電子機器、事務機メーカ等への拡販によりFFCビジネスを拡大させる
【具体的にお任せする業務】
(1)顧客である事務機器大手、電子機器大手などに対する電子ワイヤー製品 (FFCや電線等)の拡販活動(価格交渉含む)。
(2)特約店を通じた電子ワイヤー製品 (FFCや電線等)の拡販活動(価格交渉含む)。
(3)国内納入品に関する納期管理、価格管理。
(4)担当顧客、特約店に関する売上計画立案、予算、実績管理。
(5)担当顧客の海外納入品に関する海外拠点の支援(海外出張あり)
【住友電気工業の魅力】
普段の生活に欠かせない国内外のインフラを支えており、社会貢献度の高い製品を数多く扱い、それぞれの分野で高い技術力があり、グローバルに市場展開している3兆円企業。若くして活躍できる環境がございます。
必要な経験・能力
【必須】
■営業経験者(BtoB)
※将来的にも海外駐在ができること
■語学力(英語/その他言語等)
・英語での日常会話、メール等で顧客とコミュニケーションができるレベルの英語力。中国語など他言語ができれば尚可。
【尚可】
・電子部品の営業
・海外勤務(海外生活)の経験
勤務地
東京都港区(東京本社)
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
給与形態:固定給制
給与事例:
その他給与:賞与年2回(6月・12月)、残業手当、家賃補助手当、家族手当、通勤交通費補助
就業時間
8:30~17:15 所定労働時間:7.75時間/1日
フレックスタイム 有(コアタイム:11:00~14:00)※コアタイムは部門により異なる
休日
年間休日121日(2017年度。完全週休2日制、年末年始、夏季、GWなど)
有給:
その他福利厚生
健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、企業年金基金、財形住宅貯蓄、退職金制度、海外留学制度、階層別・ニーズ別研修制度、寮・社宅、企業内託児所、自主選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン方式)、ジョブリターン制度 等
企業情報
社名 |
住友電気工業株式会社 |
事業内容 |
1897年の創業以来、事業を多角化しビジネスを展開。キーワードは「社会インフラ」「最先端技術」「グローバル」。 住友グループの中核企業であり、住友商事、日本電気とともに住友新御三家の一角。2020度の連結売上高は3兆1070億円です。
入社一年目でも大きな仕事を任せる少数精鋭主義の会社。世界約40カ国に約390カ所の拠点。そして社員の半数が海外出張や海外駐在の経験。海外の拠点は現在も拡大中、グローバルに活躍するチャンスにあふれています。ありのままの自分の考えを持ち、素直な自分の姿で働ける、住友電工はそんな会社なのです。 |
設立日 |
1897(明治30)年4月 |
決算情報 |
【前期】連結 2,918,580百万円
単独 1,064,781百万円 (2021.3)
【今期予測】2022.3 未定 |
従業員数 |
【単体】6,136名【連結】286,784名(2021.3) |