仕事内容
・データ分析の活用現場メンバーに対する暗黙知を形式知に変えていくコミュニケーション
・データの活用プロセス・運用システム成熟の時間軸を考慮した柔軟な要件定義
・現場の肌感覚・マグニチュードを考慮した問題設定と課題解決のための環境構築、データ分析実施
・検証・導入するプロセス・システムの効果、価値に関する説明資料の作成、プレゼンの実施(活用現場や上位マネジメント層に対して納得感を引き出すこと)
・事業競争力につながるデータ分析のプロセス・システム・アーキテクチャの青写真作成と実施の導入
■京セラDSでは更なる企業成長のために、データの活用・分析を企業競争力の一つとするべく、2014年から専任組織を立ち上げ、順調に業務を拡張しております。また、2017年からは京セラグループの全社方針としてIoTの活用による生産性の倍増にも取り組んでいます。その中で、更に事業貢献を加速させ、京セラDSとしての売上5000億円の達成、京セラグループとして売上2兆円の達成を実現すべく、様々なスキルを持つ方を広く募集します。
必要な経験・能力
下記いずれかの実務経験を有していること。
・SPSS、SAS、JMPなど統計分析ツールを用いたデータ分析実務経験
・Python、RなどOSSを用いたデータ分析実務経験
・パース、名寄せ、データクレンジング、テキストマイニングなど分析予測・最適化に必要な前処理の実務経験
・QlikView/Sense、Tableau、MotionBoard、PowerBI、SAP BOなどのダッシュボード構築の実務経験
・TensorFlow、caffe、Chainer、OpenCVなどを用いた外観検査自動化の実務経験
・AWS、Azureなどクラウド上での、データ取得、処理、分析、指示、予測表示など一連のサービス開発実務経験
・SQL、Pentahoなどを活用したETL処理、データセット作成の実務経験
・IoT関連のセンサ・ゲートウェイにおける、データ取得、整形、送信の組み込みソフト開発実務経験
・ルールベースなども活用した故障予知サービス開発の実務経験
・Javascriptなどを用いたWebサービス系UI開発の実務経験(Visual Basicなど治具系UIも可)
勤務地
大阪府大阪市中央区(本社):JR環状線玉造駅より徒歩5分
年収・給与
年収:400万円~800万円
給与事例
年収設定基準:経験に応じて支給
給与形態:固定給制 想定年収:30歳、既婚、子1人、残業代含まず・・・ 約550万円
給与事例:
その他給与:賞与(6月、12月):2017年組合平均基本給×5.6ヶ月(前年比0.2ヶ月増)家族手当、超過勤務手当、住宅補助手当等
就業時間
8:45~17:30 ※7時間45分労働
フレックスタイム 無
休日
年間121日(土日祝、G・W9日、夏期6日、年末年始 その他当社カレンダーに基づく)
その他福利厚生
各種社会保険、退職金、連続休暇取得制度(2年目~)全国保養施設利用可能、グループ団体保険(自動車、医療、生命等) 企業年金制度、財形貯蓄、短時間勤務制度、慶弔見舞金制度、再雇用制度
企業情報
社名 |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 |
事業内容 |
デジタル複合機シェア7.8%の世界第6位企業。利益率は10%近く業界トップクラス。
◎単体売上高3,700億円超(京セラグループの1/4を占める)
◎世界に36の販売子会社を持ち、140か国のユーザーに展開
◎売上高海外比率は90%以上
◎新規事業に対する海外M&Aへの注力や海外の拠点立ち上げ等注力
★社員間のコミュニケーションや近隣の方々との交流を目的として、毎年運動会や納涼祭といったレクレーションを開催するなどアットホームな環境です。 |
設立日 |
1948年7月(三田工業株式会社) |
決算情報 |
連結
【前期】2020.3 売上:1,599,053百万円
【前期】2021.3 売上:1,526,897百万円 |
従業員数 |
【単体】21,657名(2021.3) |