仕事内容
産業機器、医療機器に用いられるセンサに関わる電気・電子回路設計を担当頂きます。
・センサ制御回路およびマイコン搭載基板の設計
・センサの設計、開発、信頼性評価
仕様設計から外注まで全て実施頂きますので、1つの製品の初めから終わりまでご担当頂ける、やりがいのある仕事です。並行して3~4つの製品を担当しており、入社後まずは製品のリニューアル・カスタマイズ業務を担当頂くことを考えております。
★当社では、電線・ケーブルで培った技術を多彩に展開し、付加価値の高いモノづくりを実現しております。その要素技術の一つが「液体検知センサ技術」であり、これまでセンサ関連の分野において、センシングし、検知するプロセスで主に強みを発揮してきました。漏水検知センサは発売以来30年以上にわたりビルやデータセンタ、自動販売機等に採用されているロングセラー製品で、漏水をいち早く検知し通報します。(国内シェア約70%、六本木ヒルズにも採用)今後は、この「液体検知センサ技術」の応用分野を一気に拡大させ、特に医療分野での成長を目指して開発を続けています。(点滴液漏れや透析治療中の血液漏れなど)また同時に、世界市場への進出も推進していく方針です。
必要な経験・能力
【必須】
・電子制御回路設計の実務経験
【尚可】
・産業機器関連の開発経験
・評価経験
●タツタ電線について
創業以来、電線・ケーブル事業で培ってきた高度な技術とノウハウをもとに、電子材料や医療分野などにも進出し、新たな事業を開拓・拡大中。中でも、スマートフォンやタブレット端末などに欠かせない電磁波シールドフィルムは高いシェアを誇り、収益の大きな柱としてコア技術に成長。現状に満足することなく、時代のニーズに応え続けている会社です。積極的に新分野の可能性を切り拓いてきたため、新たな挑戦を奨励する風土があります。
【魅力】5年前に新設されたタツタテクニカルセンターは、電気・電子・金属・化学・光学といった各分野の研究開発機能を集約。設備と人材の充実を図り、顧客ニーズの実現を探求し続けています。事業部が分け隔てなく意見交換をするフラットな社風で、中途入社も半数以上と新卒・中途関係なく活躍できる場があります。
勤務地
京都府木津川市(タツタテクニカルセンター) アクセス:近鉄奈良駅よりバスで約15分、規定により自動車通勤可
年収・給与
年収:400万円~700万円
給与事例
年収設定基準:経験・年齢により決定。※上記年収は時間外手当込み。
給与形態:固定給制 ■賞与:年2回(6月,12月)
給与事例:500万円(30歳/配偶者1名子供1名)残業代別
その他給与:家族手当(配偶者18100円/月,こども1人目8200円/月他) 、昼食手当(月3500円~)、家賃・共益費の8割企業負担※上限有り
就業時間
8:30~17:10(休憩45分)
フレックスタイム 一部フレックスタイム制度を適用
休日
年間休日125日 完全週休2日制(土日祝日)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(10月)
その他福利厚生
社会保険、企業年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、退職金制度、再雇用制度、寮社宅、借上家賃補助制度等