仕事内容
アプライアンス事業に於ける調達業務全般
・国内外の新規購入先の開拓、新製品の量産立上げ業務
・購入価格の分析交渉,VEを含めた合理化戦略立案と推進
・グローバル拠点での調達力強化に向けたサポート
・生産性向上に向けた発注管理、納期管理、部品品質対応、在庫管理推進
・CSR遵守、BCP対応、購入先管理業務推進
必要な経験・能力
【必須】
・メーカ、製造会社調達経験(5年目安)
・電気、電子営業もしくはモノ作り経験者(5年目安)
・生産プロセス知識、品質管理知識、購入先管理知識のいずれか1つ以上のスキル保有
・TOEIC 550点以上
【尚可】
・貿易実務知識、生産プロセス知識、品質管理知識、購入先管理知識
・SAP使用経験もしくは何らかのMRP使用ツール
・TOEIC 600点以上
勤務地
滋賀県草津市(パナソニック アプライアンス社内)
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定
給与形態:固定給制
給与事例:28歳~35歳(係長クラス)年収500~800万円、40歳前後(課長クラス)1000-1200万円
その他給与:【賞与】年2回
就業時間
9:00~17:30
フレックスタイム 有 コアタイム( ) 無
休日
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季・年末年始、年次有給、慶弔、長期節目休暇など(年間休日126日)
その他福利厚生
各社保完、【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など、【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など完備
企業情報
社名 |
パナソニック株式会社 |
事業内容 |
「家電」のイメージが強いパナソニック社ですが、現在は「住宅」「車載」、そして「B2B」の計4つの領域に事業展開し、各領域の売り上げ比率もほぼ均等と、バランスよく経営している国内No.1の総合電機メーカーです。
現在は特に車載・産業などBtoB領域へ注力しており、直近ではトヨタとの合弁会社を設立。今後も長年の歴史で培った技術の深さ・幅広さを活かし、グローバルに展開を加速していく方針です。
社風は、松下幸之助氏が作り上げた、ものづくりにかける情熱と、働きやすさの共存が根付いている社風です。従業員の働くモチベーションを維持し、どこか家庭的な雰囲気の職場で常に成長を目的として業務に臨めます。 |
設立日 |
1935年(昭和10年)12月15日 |
決算情報 |
【前々期】2021.3 売上:6兆6,988億円 営業利益:2,586億円
【前期】2022.3 売上:73,888億円 営業利益:3,575億円
【今期予測】2023.3 売上:79,000億円 営業利益:3,800億円 |
従業員数 |
【単体】59,006名【連結】243,540名(2021.3.31) |