仕事内容
各事業部の生産技術部隊と量産工程の設備設計を担当する精機事業部と共同で主に先行開発工程における自動化設備開発(ロボット活用/専用機)業務。京セラグループ各社の製造工程で使用するロボットを活用した設備、または専用設備の開発設計を担当頂きます。
◆お任せするミッション
各製造現場の生産性を向上させるため、優れたロボットシステムや自動機をより安く、より速くするための設備開発、設計体制の強化を早急に実施し、京セラグループ各部門の利益貢献に結びつけていきます。
【配属部門に関して】
全社の先行開発における生産技術を全社横断で担当。部署毎に自動化の設備設計、製造工法開発、プロセス開発を担当。生産プロセス及び設備の構想・設計から設備製作・導入立ち上げまで一貫して担当することができるため技術者としてキャリアを極めたい方には、非常にやり甲斐のある仕事です。
必要な経験・能力
【必須】下記のいずれかに該当する方
・自動化設備設計・開発、ロボット周辺機器設計
・PLCを用いた制御設計やソフト設計(ラダー図)の実務経験のある方
【尚可】
・ロボットプログラミング、ティーチング経験(各社ロボット言語、ROS等)
・既存設備のAI/IoT化の経験
【魅力】
各製造現場の生産性を向上させるため、優れたロボットシステムや自動機をより安く、より速くするための設備開発、設計体制の強化を早急に実施し、京セラグループ各部門の利益貢献に結びつけ、中核を担って頂きます。
勤務地
大阪府大東市(大東事業所)
年収・給与
年収:600万円~950万円
給与事例
年収設定基準:経験、能力等を勘案して決定します。
給与形態:年収目安(残業込)30歳:5~600万円、35歳:6~700万円、40歳:7~800万円
給与事例:賞与:年2回(7月、12月)昨年度実績:5.7ヶ月
その他給与:都市勤務者住宅補助手当、家族手当、時間外手当、研究開発者手当、専門資格手当(弁護士、弁理士、公認会計士)、外勤営業手当、営業手当ほか
就業時間
8:45~17:30(本社、事業所、営業所) 8:00~16:45(工場)※ただし、一部工場により異なる。 (所定労働時間 7時間45分/日)
フレックスタイム 無
休日
週休2日制(当社カレンダーによる)、祝日、年末年始、夏季、GWなど 年間休日124日
その他福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 独身寮(寮費5,500円/月)、貸付金制度、住宅融資制度(利子補給あり)、社員持株会、財形貯蓄制度(奨励金あり)、育児休職制度、介護休職制度、契約保養施設(国内外)、契約スポーツ施設ほか