仕事内容
生体センシングデータから、ヒトの状態を把握するデータ分析業務。
【パナソニックで働くことの魅力】
社内の裾野が広く、比較的容易にリーチできるデータが多い
【募集背景】
高齢化社会がグローバルに社会問題となり、地域包括ケア関連業務など、AI/IOT活用による見守り介護関連の業務効率向上ニーズが急増。
必要な経験・能力
【必須】
・統計手法/機械学習手法に基づいたデータ分析実務
・機械学習に関する専門知識
【尚可】
・クラウドサーバーを利用したシステム開発(3年程度以上)
・英文仕様書/論文を理解できること(TOEIC 700点以上).
勤務地
大阪府門真市 ※京阪 西三荘駅から徒歩1分
年収・給与
年収:700万円~800万円
給与事例
年収設定基準:これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定
給与形態:固定給制
給与事例:主務クラス 28歳~35歳 700万円~800万円
その他給与:【賞与】年2回
就業時間
8:30~17:00(標準労働時間 1日7時間45分)※一部裁量労働制の場合あり(みなし労働時間 1日7 時間45 分)
フレックスタイム ※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし)
休日
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季・年末年始、年次有給、慶弔、長期節目休暇など(年間休日126日)
その他福利厚生
各社保完、【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など、【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など完備
企業情報
社名 |
パナソニック株式会社 |
事業内容 |
「家電」のイメージが強いパナソニック社ですが、現在は「住宅」「車載」、そして「B2B」の計4つの領域に事業展開し、各領域の売り上げ比率もほぼ均等と、バランスよく経営している国内No.1の総合電機メーカーです。
現在は特に車載・産業などBtoB領域へ注力しており、直近ではトヨタとの合弁会社を設立。今後も長年の歴史で培った技術の深さ・幅広さを活かし、グローバルに展開を加速していく方針です。
社風は、松下幸之助氏が作り上げた、ものづくりにかける情熱と、働きやすさの共存が根付いている社風です。従業員の働くモチベーションを維持し、どこか家庭的な雰囲気の職場で常に成長を目的として業務に臨めます。 |
設立日 |
1935年(昭和10年)12月15日 |
決算情報 |
【前々期】2021.3 売上:6兆6,988億円 営業利益:2,586億円
【前期】2022.3 売上:73,888億円 営業利益:3,575億円
【今期予測】2023.3 売上:79,000億円 営業利益:3,800億円 |
従業員数 |
【単体】59,006名【連結】243,540名(2021.3.31) |