仕事内容
事業における国内外知的財産業務全般。
研究開発部門や他部門との折衝・連携を図りつつ、国内外の下記業務全般
・発明創出、特許等の出願および権利化業務
・知的財産に関する調査、係争対応、ライセンス業務
・知的財産に関する人材育成
・知的財産戦略の策定、推進業務、具体化のためのシステム作り、他部門折衝・連携構築等。
【配属先部署】
開発部 開発企画センター 知的財産戦略部 計10名
特許権利化、契約関係、戦略企画など業務で細かく割り振りしています。
【魅力】
・研究開発拠点が海外に多く、海外との共同研究などダイナミックな仕事ができる
・最先端技術、これまでになかった技術など画期的な技術に出会える環境
必要な経験・能力
【必須】
・製造業での知財経験(現在製造業勤務でなくても可)
・英語力(読み書きができるレベル)
※海外グループとのやり取りも多くございます
【契約社員について】
入社10カ月から最高で15カ月間は契約社員ですが、契約期間満了後正社員への登用を前提としています。満了後「正社員となるにあたどのようなことをしたいか」といった内容の作文をA4用紙1枚で作成いただき、役員と面談後正社員となります。ご自身で雇用継続を希望されない場合を除いて、正社員登用されるため、正社員登用率はほぼ100%です。
【自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%!】
世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、HORIBAの装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
勤務地
京都府京都市南区(京都本社) JR西大路駅/阪急西京極駅 徒歩15分
年収・給与
年収:500万円~800万円
給与事例
年収設定基準:年齢・経験・スキル等を考慮のうえ、当社規定により決定します。
給与形態:固定給制
給与事例:530万円/30歳例/月給25万円+諸手当+残業(15h)+賞与
その他給与:賞与年2回(6月、12月) 資格手当、次世代育成手当、業務手当、地域手当、通勤手当、外勤手当ほか
就業時間
8:30~17:15/9:00~17:45(休憩45分) ※勤務地により始業時間は異なる。
フレックスタイム ※就業区分によりフレックス出勤制度あり
休日
完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日
有給:
その他福利厚生
健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施