仕事内容
【職務概要】
同社の注力事業となるセイフティ事業部にて、シートベルト関連製品の機構設計業務をお任せします。
自動車の安全にかかわる製品になるため、高い精度・品質を求める製品が多く、非常に設計しがいのある仕事になります。
【製品概要】
シートベルト用のリトラクターやプリテンショナー(巻き取り機構)などの複雑な機構製品も取り扱います。特にリトラクターはギヤ、モーターを用いた機構部分や、樹脂製品、鋳造製品、プレス品、爆薬など様々な素材や工法が用いられた部品が組み合わさった複雑な製品になります。
今後、自動運転技術が発展すると、乗員保護の考え方も変わってくることが想定されます。事故時の乗員保護だけではなく、緊急ブレーキ時の乗員保護を考える必要もあり、シートベルトも大きく姿を変えていく可能性もあります。
必要な経験・能力
【必須条件】
・なんらかの機械設計のご経験をお持ちの方。
【歓迎条件】
・自動車業界での部品設計のご経験をお持ちの方
【仕事の魅力】
入社後は製品全体を幅広く見ていただき、設計経験を積んでいただきます。上記の通り、シートベルト製品は機構・素材・工法など様々な技術要素があり、勉強することもたくさんあります。
学べる範囲が広く、機械エンジニアとしてより成長できるチャンスがあります。
勤務地
愛知県丹羽郡(本社) ※車通勤可・小牧北インターチェンジから5分程度
年収・給与
年収:420万円~620万円
給与事例
年収設定基準: 経験・年齢・職位に応じて支給
給与形態: 年俸制( 分割) 固定給制 固定給+歩合給制
給与事例:
その他給与:【年収例】 558万円/大卒30歳:月給30万3600円・賞与5.45ヶ月分+残業手当(月10h)
就業時間
8:30~17:20
フレックスタイム 有: 標準勤務時間帯8:30~17:20(標準労働時間1日8h)
休日
完全週休2日制(土曜、日曜) 夏期10日 年末年始10日 その他(GWは10日程度) 有給休暇 ★年間休日121日
その他福利厚生
賞与年2回(7月、12月:5.45ヶ月分) 残業手当 家族手当 家賃補助 各種社会保険完備 企業年金 研修センター 保養所 会員制リゾートクラブ 等
企業情報
社名 |
株式会社東海理化電機製作所 |
事業内容 |
自動車部品(レバーコンビネーションスイッチ、パワーウィンドウスイッチ、キーロック、シートベルト、シフトレバー、ステアリングホイール、チャイルドシートなど)、エレクトロニクス応用製品、農業機械用部品、産業車両用部品、家庭電器用部品
【主要取引先】
トヨタ自動車、スズキ、いすゞ自動車、デンソー、フォード、ダイハツ工業、三菱自動車工業、富士重工業、トヨタ車体、ゼネラルモーターズ、日野自動車、マツダ、日産自動車、豊田合成、スカニア
※順不同 |
設立日 |
1948年8月30日 |
決算情報 |
連結
【前々期】2019.3 売上:507,645百万円 経常利益:30,110百万円
【前期】2020.3 売上:500,002百万円 経常利益:22,914百万円
【今期予測】2021.3 未定 |
従業員数 |
【単体】6,259名【連結】19,452名(2020.3) |