求人番号:123855

NEW【東京】資材調達(プラント機器、電気計装)

  • 540万円~850万円
  • 東京都港区 芝浦3丁目9番1号芝浦ルネサイトタワー
職種未経験OK
正社員
第二新卒歓迎
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
≪国内シェアNO,1!一般廃棄物処理プラントのリーディングカンパニー≫
★兵庫県の超優良企業
★安定した財務基盤(自己資本比率50.7%)
★兵庫トップクラスの好待遇(平均年収859万円)

募集要項

仕事内容 【業務内容】
・新設プラントに係る購買品の見積、発注、検収
・調達先との折衝や手配
・調達から納入までの工程管理/納期管理
※短期の出張あり(国内外)

【案件の規模感】
・新設のごみ処理プラント:数十億~数百億円
・メンテナンスのごみ処理プラント:数千万~数億円
・新設のエネルギープラント:数億~数十億円
・メンテナンスのエネルギープラント:数百万~数千万円

【採用背景】
1938年設立の当社は環境・エネルギー分野の専業メーカーとして、長年の経験と多数の実績より培った技術力とノウハウをもつ東証プライム上場企業です。当社では、今後の事業展開に不可欠な多様な人材の採用・育成を推進するとともに、社員一人一人が意欲的に仕事に取組み、持てる力を最大限発揮できる環境づくりを進めています。今回、新設プラントの建設に係る資材調達業務をメインミッションとして、今までの経験活かし、ご活躍いただける方を募集しています。

【採用部署】
資材部


【備考】
職種の変更の範囲:当社業務全般

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
必要な経験・能力 【必須】
・プラント事業に関心のある方
・機械(プラント)の知識
・機械・電気機器メーカでの調達経験のある方

【出張】
短期の出張(国内外)あり
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京都港区(東京支社)JR線 田町駅より徒歩4分 【備考】 勤務地変更の範囲:当社の定める事業所
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:540万円~850万円
月給 261,360円~
給与事例 給与形態:固定給制
給与事例:
※初任給:修士了 284,670 円 大学卒 272,680 円 高専卒 261,680 円
算出基準:時間外手当込み、経験・年齢により決定
その他:
賞与 年2回(7月、12月)
昇給 年1回(4月)
諸手当(時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当など)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
〇福利厚生
財形貯蓄、持株会、独身借上寮、退職金制度、確定拠出年金、育児・介護休職制度、GLTD(団体長期障害所得補償制度)、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、昼食補助、各種文化・運動クラブ活動
〇制度
ジョブローテーション制度、自己申告制度、昇格試験制度
受動喫煙対策 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間 就業時間8:30~17:00(実働7時間45分)/休憩時間45分/フレックスタイム制あり※配属部署による
残業時間 有 約(30)時間
休日 年間129日 (内訳)土曜・日曜・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇
年次有給休暇(入社直後10日 最高付与日数21日)、半日年休制度、計画年休制度
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 あり (3ヶ月)
選考プロセス 1次:WEB面接(部門、人事)・SPI 2次:対面面接(役員含む)
定年 あり(60歳)
備考欄 本社:2名 東京支社:1名
タイズ補足情報
正式名称:株式会社タクマ 会社名カナ:タクマ 代表者:取締役社長 南條 博昭 代表電話: 06-6483-2609 
平均年齢:43.2 株式公開:東証1部(6013) 外資比率:
/> 競合:・ごみ焼却プラント、粗大ごみ破砕プラント、熱分解ガス化溶融プラント、ユニフロサンドフィルタ(高度処理用砂ろ過池)、バイオガス回収プラント、下水汚泥焼却プラント、バイオマス発電プラント、発電プラント(石炭・ガス・油)、廃熱ボイラ、固形燃料化設備及び流動層ボイラ  等々

主な取引先:官公庁、地方自治体 株主:日本マスター信託口
日本トラスティ信託口
自社(自己株口) 関連会社:(株)日本サーモエナー/(株)ダン・タクマ
(株)タクマテクノス/(株)サンプラント
田熊プラント(株)/(株)環境ソルテック
タクマエンジニアリング(株)/臺田環工(股)
バイオエナー/KAB Takuma ほか
本社以外事業所:本社事務所/大阪市北区
支社   /東京都中央区
支店   /名古屋、福岡、札幌、金沢、仙台
営業所  /広島、和歌山、沖縄
工場   /兵庫県高砂市
海外   /台北、ロンドン
事業概要:
■一般廃棄物処理施設 国内シェアNo,1企業■
1938年(昭和13年)に創業以来、国産ボイラの開発に注力。1963年に日本初の連続機械式ごみ焼却プラントを完成させて以来、国内で最も多く一般廃棄物処理施設を建設してきたリーディングカンパニーです。国内で最も古い歴史を持ち、最も普及している「ストーカ式焼却炉」と呼ばれるごみ処理方式で国内No.1の建設実績を有しています。1998年には、国内最大規模となる1日あたり処理量1800トンのごみ処理プラントの納入。数多くの実績とノウハウをベースにし時代のニーズにあわせた最先端のごみ処理技術を提供しています。近年では、環境保全分野のみならず、ボイラ技術を活かした廃熱回収プラント・バイオマス燃焼ボイラプラントによって未利用エネルギーや再生可能エネルギーを活用し、地球温暖化対策分野にも貢献。1960年代からのアジアでのプラント納入実績を活かし、今後は世界規模でシェアを拡大していく予定です。

■企業理念■
※ 汽罐報国(きかんほうこく)
当社の創業者であり、明治・大正期の日本十大発明家でもあった田熊常吉翁が掲げた当社(当時は田熊汽罐製造株式会社)の社是で、
「汽罐=ボイラ」の製造・販売・サービス等の企業活動を通して「報国」すなわち社会に貢献することを意味します。
ボイラ(=汽罐)の製造を通じて、社会や環境に貢献(=報国)するという理念は、
純国産の水管式ボイラの発明に心血を注いだ田熊常吉の想いであり、現在のタクマならびにタクマグループの経営理念の礎となっています。

■企業ビジョン■
「再生可能エネルギーの活用と環境保全の分野を中心に
リーディングカンパニーとして社会に必須の存在であり続け、2020年度に経常利益100億円を目指す。」

■「All made in タクマ」の強み■
当社が手掛けている一般廃棄物処理プラント、産業廃棄物処理プラント、水処理プラント、ボイラプラントは、全て当社の技術に基づいて、独自設計・製作を貫いています。
プラントの設計・計画・施工だけでなく、メンテナンスも含めて一社で行う珍しい会社です。
当社の「ものづくり」の技術が高く、高性能かつ安定稼働し続ける焼却施設やボイラが提供できる点に強みがあり、納めた設備の性能や耐久性という面でお客様から評価されております。

■2022年、播磨工場内に「新工場」とアフターサービス拠点「Supply Chain Lab」を建設予定■
~Supply Chain Labの建設について~
当社が納入するプラントは、社会インフラおよび企業の事業活動の基盤となるものが多く、施設が長期間、安定的な性能を発揮し、お客様に安心してご使用いただくためのアフターサービス体制の整備、拡充が重要と考えています。その一環として、施設の安定稼働に欠かせない部品を確実にストックし、迅速に供給できる体制の構築を目的に、ICTを活用したアフターサービス拠点Supply Chain Labを新工場に併設し、お客様の事業運営に貢献します。

このように当社は、環境・エネルギー分野でのプラント建設や維持管理・運営に積極的に取り組み、環境保全・循環型社会の形成・二酸化炭素排出の削減を通じて社会から求められるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて貢献していきます。

■働きやすい環境・制度■
各種手当や福利厚生も充実しており、年間休日は128日と働きやすい環境が整っています。女性社員の方も含め離職率4.8%と高い定着率を維持しています。
また給与水準は高く、東洋経済ONLINEの「近畿地方ランキング」では30歳推定年収665万円で27位、40歳推定年収818万円で29位、生涯給与で32位と高水準となっています。


■動画でわかるタクマ社■
・タクマ社の事業内容について
https://youtube.com/watch?v=bJAoHLQL46Q&feature=share

(タイズマガジン動画)
・工事部長と人財開発課長へインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=X7ek0JQIWvI
・工事部 課長3名対談インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=gD8c40uCw44

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社タクマ (【東京】資材調達(プラント機器、電気計装)) (123855)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社タクマ
本社所在地 〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
事業内容 《国内シェアNO,1 一般廃棄物処理プラントのリーディングカンパニー》
1938年ボイラメーカーとして創業。その技術力を生かし1963年に日本で初めて全連続機械式ごみ焼却プラントを完成させました。当社のプラントは全て当社の技術に基づいて、独自設計・製作を貫いています。官公庁を中心にメーカーや自治体を顧客としており、設計、建設、メンテナンスや運転管理まで一貫した対応が可能。企業ビジョン「2030年度に経常利益200億円」を掲げ、事業活動を展開しており、自己資本比率は57.72%と非常に安定した経営を行っています。離職率は4.8%と定着率が高く、真面目で落ち着いた社風で働きやすい環境が整っています将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1938年6月
株式公開 プライム市場
資本金 13,367百万円
決算情報 連結
【2022.3】売上:134,092百万円 経常利益:10,647百万円
【2023.3】売上:142,651百万円 経常利益:14,684百万円
【2024.3】売上:149,166百万円 経常利益:11,166百万円
従業員数 【単体】1,054名【連結】4,278名(2024.3)

送信中です