求人番号:107095

NEW【大阪】セルロース複合樹脂の生産プロセス技術開発

  • 550万円~1000万円
  • 大阪府門真市 松葉町2番7号
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
・パナソニック全社横断プロジェクトを遂行するプロフェッショナル集団
・オペレーションの高度化、効率化、高速化に貢献し続けます
・高水準の待遇・福利厚生、在宅リモート・フレックスなど柔軟な働き方も応相談

募集要項

仕事内容 ●担当業務と役割
主な担当業務は、以下の3点です。 
1.新規のセルロース/樹脂複合化プロセス技術の開発:分散・混練プロセスの開発、材料表面処理材料及びプロセス技術の開発、各種分析評価の推進。
2.セルロース複合樹脂の実用化開発:開発したセルロース複合樹脂をQCD(Quality、Cost、Delivery)を満たした商材へと進化させ、事業会社での量産導入を実現する。
3.生産技術プラットフォーム(PF)における技術戦略の構築:生産技術PFの成膜技術の領域において、中長期の技術戦略を立案する。

期待する役割
現在開発を進めている材料プロセス技術開発に対し、その基礎開発から応用展開までを関連事業会社や大学と連携して推進いただきます。さらには、業界の技術動向、市場動向を調査し、次代の技術戦略の構築への貢献に関しても期待します。

●具体的な仕事内容
・パナソニックが独自のプロセスを開発することで生み出したセルロース複合樹脂をベースとし、新たに開発を進めている高機能化や事業拡大に向けた開発業務を行っていただきます。
・特性の異なる複数材料を複合一体化するためのナノレベルの材料表面構造を制御する表面処理技術開発や分散・混練の時系列過程の解明に取り組んでいただきます。さらに、開発材料の形状観察や比表面積測定、機械強度分析、熱分析などの分析、評価を行います。
・事業拡大に向けた材料・プロセス・製造設備の仕様決定や、量産導入計画、製品品質の評価は、開発関連部門と連携して実施します。
・開発で得られた発明や技術データは、知財部門と協力した知財化や、学会への論文投稿、発表などにより技術資産化を進めます。
・さらに将来に必要な技術を学協会への参加や、展示会、WEB情報により調査し、生産技術PFの中長期の戦略ロードマップを関連メンバーと共同で更新します。
必要な経験・能力 【必須】
・基本的な無機材料、有機材料の知識、化学物質に関する知識を有する方
・分散プロセス、混練プロセス、合成プロセス、加熱加工プロセスの経験がある方

【歓迎】
・無機材料、有機材料の開発および生産技術開発の経験がある方
・熱分析装置(DSC、TG/DTA)や結晶構造分析装置(XRD)、電子顕微鏡(SEM)など、基本的な材料物性評価の分析装置を扱った経験のある方
・機械学習やPythonなどコード作成が可能な方
勤務地 大阪府門真市 京阪・大阪モノレール 門真市駅より徒歩2分
年収・給与 年収:550万円~1000万円
給与事例 ■給与形態:月給制
■年収イメージ:(残業20時間/月込み)
 係長クラス:約750万円~
 管理職クラス:約950万円~
  ※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
■算出基準:
■その他:賞与年2回(7月、12月)、諸手当(超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給)等
就業時間 8時30分から17時
※フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分)
※リモートワーク可
※監査が集中する下期は月の半数以上が国内出張になります。
休日 ■年間休日127日
■週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始
■年次有給 (初年度22日 4月入社の場合)、慶弔・節目休暇
■育児休業■ファミリーサポート休暇■チャイルドプラン休業制度 他
その他福利厚生 【制度】
持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度等
【施設】
独身寮・社宅・保養施設・医療施設等
■入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸与あり(入社日を起算日として、以降14年間)
【保険】
■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金保険

応募希望求人 : パナソニックホールディングス株式会社 (【大阪】セルロース複合樹脂の生産プロセス技術開発) (107095)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

企業情報

社名 パナソニックホールディングス株式会社
事業内容 「家電」のイメージが強いパナソニック社ですが、現在は「住宅」「車載」、そして「B2B」の計4つの領域に事業展開し、各領域の売り上げ比率もほぼ均等と、バランスよく経営している国内No.1の総合電機メーカーです。
現在は特に車載・産業などBtoB領域へ注力しており、直近ではトヨタとの合弁会社を設立。今後も長年の歴史で培った技術の深さ・幅広さを活かし、グローバルに展開を加速していく方針です。
社風は、松下幸之助氏が作り上げた、ものづくりにかける情熱と、働きやすさの共存が根付いている社風です。従業員の働くモチベーションを維持し、どこか家庭的な雰囲気の職場で常に成長を目的として業務に臨めます。
設立日 1935年(昭和10年)12月15日
決算情報 【前々期】2021.3 売上:6兆6,988億円 営業利益:2,586億円
【前期】2022.3 売上:73,888億円 営業利益:3,575億円
【今期予測】2023.3 売上:79,000億円 営業利益:3,800億円
従業員数 【単体】59,006名【連結】243,540名(2021.3.31)

パナソニック株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です