求人番号:106426

【東京】プラント電気設計(海外案件担当)

  • 750万円~1200万円
  • 東京都中央区 京橋2丁目1-3
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
●業績絶好調、海外売上比率約72%!社会貢献性も高く、積極的な投資活動・事業拡大を展開中!
●給与水準は関西トップクラス!リモートワークも推進中。
●中途入社も多数活躍されています!

募集要項

仕事内容 【具体的な仕事内容】
東京本社で、プラントの電気設計業務を行って頂きます。
・電気設備購入仕様書作成
・電気設計図書作成
・電気設備メーカー図書の検図
・電気設備メーカー出荷前検査
・電気現地工事計画および工事担当者のサポート

【仕事の進め方など】
<プロポーザル段階>
・積算担当グループから電気設備・電気工事の原価作成依頼を受け、設備メーカー・工事業者へ
 見積依頼し見積書を受領し、技術グループへフィードバックしていただきます。

<実施設計段階>
・機械設計担当者(PM)が作成するプロジェクト工程表に沿って、電気設計業務を計画し、
 進めていただきます。
・設備メーカー・工事業者への引合い作業は、調達担当者と連携し進めていただきます。
・メーカー図書の検図は、メーカー担当者と直接コレポンし進めていただきます。
・客先承認図書の客先対応は、客先担当者と直接コレポンし進めていただきます。
・日常的に機械設計・計装・調達担当者と連携し、設計業務を進めていただきます。
・客先・メーカー設計打合せ・検査立会は、相手先所在地に合わせ海外で行う場合があります。
・工事対応は海外の工事現場で行っていただきます。

【配属先部署の担う役割】
 海外顧客向け新設水処理設備・ポンプ場の機電を担当し、設計・検査・工事・試運転業務を行う部門です。

【ポジションのやりがいや魅力】
・プラントの電気設計業務なので、過去の経験を即戦力として生かせます。
・プラントの低圧電気・高圧電気設備全般を取り扱うので、一製品に限らず幅広い設備を
 対象にし、やりがいがあります。
・プラントの設計業務なので、1-3年でプロジェクトが完了し、その度に達成感があります。
・電気設計者は希少な存在なので、モチベーションを高く保てます。
必要な経験・能力 【必須】
・プラント電気設計の経験が5年以上の方
・高校・専門学校または大学で電気工学を習得した方

【尚可】
・第3種電気主任技術者

【語学】
・基礎会話レベル以上
※海外顧客向けプラントの電気設計業務なので、客先仕様書・設計図書・コレポンが英語対応となるため
勤務地 東京都中央区(東京本社)
年収・給与 年収:750万円~1200万円
給与事例 年収設定基準:※最終学歴・就業経験年数などにより変動致します。
給与形態:■月給制 ■賞与:業績、評価によって6月・12月支給
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
《年収参考例》 
・539.2万円/27歳(残業代を除く)
・715.8 万円/34歳(残業代を除く)
※最短昇級時 897万円/35歳(管理職扱、手当無)
就業時間 本社・事務所:8:30~17:00
工場・製造所:8:00~16:30
グローバル技術研究所:8:30~17:00、9:00〜17:30
※拠点/部門による
※休憩時間:各45分(部門毎の時差喫食)
休日 年間休日125日(事業所カレンダーによる)
※年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇、土曜日、日曜日、その他
有給休暇:最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
その他福利厚生 <手当・福利厚生>(会社規定による)
通勤手当、寮・社宅、各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など

応募希望求人 : 株式会社クボタ (【東京】プラント電気設計(海外案件担当)) (106426)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

企業情報

社名 株式会社クボタ
事業内容 ★創業130年を迎え、食料・水・環境に関わる地球規模の課題を解決し続け、海外売上比率70%以上★
建設機械、農業機械、水環境事業を展開し、農機メーカーとしては国内シェア1位、世界シェア3位。ICT×IoT(農業機械)で自動運転や農業の見える化を可能にする「スマート農業」のシステムを実現。小型建設機械は海外売上高20年連続世界1位。現地ニーズをくみ取り、新製品開発を進めており、競合が参入できない土壌を創出。
社風は穏やかな人柄の社員が多く、風通しが良く、技術者をじっくりと育てる風土がり、「定年までクボタで」と言われるほど定着率が抜群の企業。
設立日 1930年12月22日
決算情報 連結
【前々期】2021.12 
売上:2,196,766百万円
営業利益:244,565百万円
【前期】2022.12
売上:2,678,772百万円
営業利益:218,942百万円
【今期予測】2023.12
売上:2,900,000百万円
営業利益:270,000百万円
従業員数 【単体】12,474名【連結】50,352名(2022.12)

送信中です